改めて自己紹介
2024/5/9
みなさん、こんにちは。
大学受験時に一浪した「いちろう」です。😄
そして、一橋大学に合格しました。
卒業後は外資系のコンサルタント会社に就職。
経営コンサルタントとして活躍しておりました。
その後、起業して学習塾を設立。
高校受験・大学受験に携わりました。
指導教科は
数学・英語・小論文・英語
の「4刀流」です。😃
なにとぞ、よろしくお願いいたします。😃
私には2000年以来…
🌸医学部&東大25年連続合格🌸
という実績があります。
講師実績日本唯一と、自負しております。
まさにカリスマ・オンライン講師🦾。
なぜこの実績を出し続けられるのか?🙄
それは、無料体験にて…。
詳しくわかりやすく御説明させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
~~~~
💮R.M さん 東京大学理科三類合格2024💮
数学の過去問動画添削は、私の弱点を克服する大きな力となりました。
複雑な問題の解き方が、頭にしっかりと残ったのです。
いちろう先生の支えがあったからこそ、今の私がいます。
面接では小論文指導が役に立ちました。
小論文の書き方には「時事問題重視」という独特なスタイルがあり、それが面接でもたいへん役に立ったのです。
本当に心から感謝しています。
~~~~
💮K.O くん 東京大学理科一類合格2024💮
動画添削、本当に助かりました!
過去問を毎日見てもらいました。
特に間違えやすいポイントは丁寧に解説してくれました。
おかげさまで、東京大学理科一類に合格できたのです。
本番で数学の問題が解けたとき、いちろう先生のアドバイスが直接頭に響いていました。
本当にありがとうございました!
~~~~
💮K.M くん 早稲田大学スポーツ科学部総合選抜Ⅲ群合格2024💮
日々の学習成果をオンラインで確認して頂くことは極めて合理的でした。
規定の授業以外の日でも、逐一、チャットにてアドバイスを送って下さいました。
いちろう先生のマメなフォローがあってこその合格でした。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました!
~~~~
💮I.Y さん 慶應義塾大学文学部合格2024💮
高2の冬に小論文の基礎を教えて頂きました。
また、何度も推薦の相談にのって頂きました。
これらが大きな心の支えとなっていました。
小論文で挫折していたときにも、優しさゆえに厳しく言葉をかけていただいたことで、“よし!やってやる!”と思えるようになりました。
答案が全く出来ないことも何度もありましたが、最後には8割以上をとれました。
そのときは本当にうれしく、大きな自信になりました。
妥協せずに、とことん指導して頂いたことに感謝しています。
ありがとうございました。
~~~~
💮I.M くん 慶應義塾大学法学部合格2024💮
春期から本当にお世話になりました。
毎回毎回授業が楽しく、いつも楽しみにしてました!
いつもいつも先生の知識量におどろくばかりでした。
でもそのおかげでより社会を理解することができました。
親にもよく「考え方が成長した」と言われるようになりました。
いちろう先生の授業のおかげです!
本当にありがとうございました!
~~~
💮D.K くん 東京大学法学部卒業 ⇒ 弁護士💮
個別動画解説指導が役立ちました。
個人のレベルに合わせた指導が重要でした。
常に寄り添って言葉をかけてくれる…。
そういった指導がありがたかったです。
~~~
💮R.N くん 慶應義塾大学経済学部合格💮
いちろう先生の指導で劇的に成績上昇しました❢❢
小論文はすべての場面で役立ちました。
数学において、各種の技は本当にすごいです。
ありがとうございました。
~~~
💮Y.N くん 東京大学理科二類合格💮
センター試験では全国で一位を取ることが出来ました。
これもいちろう先生の数学指導の賜物です。
また、先生の数学指導は、国語や英語にも役立ちました。
ありがとうございました。
~~~
医学部(25年間連続輩出…継続中)
東京大学(25年間連続輩出…継続中)
京都大学
一橋大学
慶應義塾大学
早稲田大学
…他
~~~
😎さぁ~是非とも体験授業を受けてみて下さい。
😃どのコースでも、広くて明るい視野がぐーんと開けてきます。
🙇♀️なにとぞよろしくお願いいたします。
この先生の他のブログ
こんにちは!いつもお世話になります。先生の渾身の英語指導のおかげで、共テ英語満点立教大共テ利用社会学部、観光学部関西学院大学・英語資格利用共テ入試・社会学部、商学部上智大学・社会学部(倍率6倍)に合格することができました。英語の力をつけていただき、今日があると思います。ほんとにありがとうございました...
正しい日本語を意識することが正しい記述解答につながる「数学や理科では計算ができれば十分」と思っていませんか? 実は、数学や理科でも正しい日本語による記述解答が非常に重要です。 本記事では、なぜ正しい日本語が記述解答の質を向上させるのか、そして日常生活で正しい日本語を意識する方法に...
お世話になります。この度は、娘が法政大学に合格しまして親子共々驚いております。ありがとうございました。夏に面談に行った際は集中力もなくやる気もなく、大学に行けるのかな、行けなければ、専門でも、というレベルでした。多分英語が伸びたのです。これもひとえに先生の手厚い指導のお陰です。まだ夢を来ているような...
医学部や東京大学などの難関大学の入試では、「和文英訳」が大きな壁となっています。 多くの受験生が苦戦していますが、適切な方法ならば、この壁を乗り越えることが可能です。 今回の記事では「和文英訳」を効果的に攻略するための具体的な方法とコツを紹介します。 この記事を読むこと...