オンライン家庭教師マナリンク

勉強は「方法」が生命❢❢❢❢❢

2025/5/26

勉強は「方法」が大事。

「方法」を間違えると「方向」を間違える。

例えば東京から大阪に向かって一所懸命にクルマを走らせていたつもりで気がついたら青森に来ていた、なんていうことになりかねない。

=======================

[1]

【数学の勉強法】

「解けば解くほど出来なくなる!?」

数学の勉強法として最も重要なことは

『重要問題の解法を完璧に理解して憶える』

ということだ。

がむしゃらに解きまくっても、出来るようにはならない。

この「完璧に理解して憶える」とは?

簡単に言えば「問題だけを見て他には何も見ずに、問題の解説を教師が生徒に教えるようにすることが出来る状態になる」ということだ。

そして完璧に理解して憶える」ためには「取り組む問題を厳選」せねばならない。

つまり「良問のみに取り組む」ということが重要になる。

しかし高校生・大学受験生が自ら「良問」を選ぶことなど、不可能に近い。

では、どうするか?

とりあえず、以下の問題に絞るのが得策だ。

それは「学校や塾の『授業』で扱った問題」「学校のテストや模擬試験に出題された問題」「過去問」である。

逆に言えば、これらを「完璧に理解して憶える」だけで、かなり充分な実力が身につくのである。

次にどうすれば「完璧に理解して憶える」ことが出来るかを述べる。

最も重要なことは「セルフレクチャー」である。

つまり「解答解説を見ずに、問題だけを見て第三者に解説出来るようにすること」である。

その際、学校の授業のように「きちんと声を出して」「黒板を使って」行うのだ。

「声を出す」と言っても「単なる音読」ではないのだ。

さて数学のセルフレクチャーで言及すべきことは3つある。

(1)「重要定理・公式」の確認。

(2)別解の可能性。

(3)自分が陥った弱点・自分が克服できた点。

これらを「問題だけを見て、立石に水のごとく、スラスラと流れるように言えるようになるまで、徹底的に繰り返す」のである。


このブログを書いた先生

この先生の他のブログ

いちろうの写真

またまたうれしい御報告

2025/2/19
こんにちは!いつもお世話になります。先生の渾身の英語指導のおかげで、共テ英語満点立教大共テ利用社会学部、観光学部関西学院大学・英語資格利用共テ入試・社会学部、商学部上智大学・社会学部(倍率6倍)に合格することができました。英語の力をつけていただき、今日があると思います。ほんとにありがとうございました...
続きを読む
いちろうの写真

正しい日本語を意識することが正しい記述解答につながる

2025/2/19
正しい日本語を意識することが正しい記述解答につながる「数学や理科では計算ができれば十分」と思っていませんか? 実は、数学や理科でも正しい日本語による記述解答が非常に重要です。 本記事では、なぜ正しい日本語が記述解答の質を向上させるのか、そして日常生活で正しい日本語を意識する方法に...
続きを読む
いちろうの写真

うれしい御報告

2025/2/19
お世話になります。この度は、娘が法政大学に合格しまして親子共々驚いております。ありがとうございました。夏に面談に行った際は集中力もなくやる気もなく、大学に行けるのかな、行けなければ、専門でも、というレベルでした。多分英語が伸びたのです。これもひとえに先生の手厚い指導のお陰です。まだ夢を来ているような...
続きを読む
いちろうの写真

医学部・東大等入試の「和文英訳」を中学英語で攻略する

2025/2/7
医学部や東京大学などの難関大学の入試では、「和文英訳」が大きな壁となっています。 多くの受験生が苦戦していますが、適切な方法ならば、この壁を乗り越えることが可能です。 今回の記事では「和文英訳」を効果的に攻略するための具体的な方法とコツを紹介します。 この記事を読むこと...
続きを読む