医学部・東大等入試の「和文英訳」を中学英語で攻略する
2025/2/7
医学部や東京大学などの難関大学の入試では、「和文英訳」が大きな壁となっています。
多くの受験生が苦戦していますが、適切な方法ならば、この壁を乗り越えることが可能です。
今回の記事では「和文英訳」を効果的に攻略するための具体的な方法とコツを紹介します。
この記事を読むことで、和文英訳のスキルを高め、入試での成功に一歩近づけるでしょう。
和文英訳の基礎を固める
和文英訳をマスターするためには、まず基礎からしっかりと学ぶことが大切です。
以下では、中学レベルの英語力を如何に活用し、和文英訳の基礎を固めるか。
それについて掘り下げます。
中学レベルの英語で基本を押さえる
中学レベルの英語力を最大限に活用することが重要です。
文法規則、時制、そして基本的な語彙の理解は和文英訳の基礎を固める上で不可欠です。
これらの基本を一つ一つ確実にマスターすることで、より複雑な文章構造や表現にも対応できるようになります。
本節では、これら基本事項の重要性について詳しく掘り下げ、効果的な学習法を提供します。
簡単な表現の具体例「~して初めて~する」
「It is not until that」は、「that以下のことは、~するまでではない」
つまり、「~してみて初めて、that 以下である」
このように教わっているでしょう。
しかし、この表現は「やや硬い」のです。
そこで「only when」を紹介します。
具体例
「一人で暮らしてみて初めて親の有難さが身にしみる」
It is not until you live alone that you realize what parents do for you.
= Only when you live alone, you realize what parents do for you.
「食べてみて初めておいしさがわかるものである」
It is not until you eat it that you realize it tastes good.
= Only when you eat it, you realize it tastes good.
「話し合って初めてお互いの間違いに気づいた」
It was not until we talked with each other that we noticed our mistakes.
= Only when we talked with each other, we noticed our mistakes.
「離婚して初めて女房の偉大さがよくわかった」
It was not until I divorced that my ex-wife was really necessary for me.= Only when I divorced, my ex-wife was really necessary for me.
「病気になってはじめて健康の有難さに気づく」
It is not until you get sick that you realize the importance of health.
= Only when you get sick, you realize the importance of health.
効果的な学習法と練習方法
簡単表現を身につけた後は、効果的な学習法と練習方法を取り入れます。
そうして実践的なスキルを身につけます。
実践的な練習問題の解き方から過去問の活用までがんばります。
実践的な練習問題(中学レベル)でスキルアップ
実践的な練習問題を通じて、和文英訳のスキルを段階的に向上させることが重要です。
何度も申し上げますが、あくまでも中学レベルで練習することが重要になります。
過去問を添削してもらう
大学入試の過去問を活用します。
そうして、信頼のおける教師に添削してもらいます。
その際、「中学レベルで医学部・東大の和文英訳が出来る」と考えている教師がベストです。
この先生の他のブログ
こんにちは!いつもお世話になります。先生の渾身の英語指導のおかげで、共テ英語満点立教大共テ利用社会学部、観光学部関西学院大学・英語資格利用共テ入試・社会学部、商学部上智大学・社会学部(倍率6倍)に合格することができました。英語の力をつけていただき、今日があると思います。ほんとにありがとうございました...
正しい日本語を意識することが正しい記述解答につながる「数学や理科では計算ができれば十分」と思っていませんか? 実は、数学や理科でも正しい日本語による記述解答が非常に重要です。 本記事では、なぜ正しい日本語が記述解答の質を向上させるのか、そして日常生活で正しい日本語を意識する方法に...
お世話になります。この度は、娘が法政大学に合格しまして親子共々驚いております。ありがとうございました。夏に面談に行った際は集中力もなくやる気もなく、大学に行けるのかな、行けなければ、専門でも、というレベルでした。多分英語が伸びたのです。これもひとえに先生の手厚い指導のお陰です。まだ夢を来ているような...