「プロフィール」を変更しました♫ 是非、御覧になって下さいませ。
2024/5/14
「いちろう」が選ばれる、4つの理由
🌸医学部・東大・慶應に25年間連続合格者輩出中🌸
🌸生徒一人ひとりの答案に対して「動画で添削」🌸
🌸スマホ等を使用した最新・独自の「勉強方法」🌸
🌸英・数・小論・現文の4刀流での「バランス重視」🌸
~~~~
みなさん、こんにちは。
大学受験時に一浪した「いちろう」です。😄
一橋大学 経済学部 経済学科 応用課程修了
元・PWC(経営コンサルタント)
元・マスタードシードアカデミー講師(数学・小論文)
元・大学受験グノーブル講師(数学・小論文)
元・東進ハイスクール講師(数学・国語)
一橋進学塾 代表講師(英語・数学・現代文・小論文)
鍛錬場 代表講師(英語・数学・現代文・小論文)
RGBサリヴァン講師(英語・数学・小論文)
学びエイド鉄人講師(英語・数学・小論文・国語)
リーダーズ・ブレイン講師(英語・数学・現代文・小論文)
よろしくお願いいたします。😃
~~~~
「いちろう」が選ばれる、4つの理由
🌸医学部・東大・慶應に25年間連続合格者輩出中🌸
これは「日本でただ一人」だと思います。
この圧倒的実績が「選ばれる1つ目の理由」です。
では、なぜこの実績を出し続けられるのか?🙄
その理由は…
🌸生徒一人ひとりの答案に対して「動画で添削」🌸
これも「日本でただ一人」です。
動画による圧倒的に分かりやすい指導…。
それが「選ばれる2つ目の理由」です。
🌸スマホ等を使用した最新・独自の「勉強方法」🌸
「何を(What)」でなく「いかに(How)」にフォーカスした勉強方法です。
受験生は「何を(What)やれば良いですか?」と質問します。
しかし大切なのは「いかに(How)やるか?」ということなのです。
例えば…
「これは重要だから憶えてね」
「はい、わかりました!」
「うん。じゃぁ、どうやって憶えるつもりかな?」
「え…?えっとーー」
という感じで、受験生は「憶え方」をきちんと意識していないのです。
私はそれを「スマホ」を使った、最新・独自の方法で提示し、実践に導きます。
他にも「いかに(How)やるか?」に関して、多くの方法がございます。
これが「選ばれる3つ目の理由」です。
🌸英・数・小論・現文の4刀流での「バランス重視」🌸
上記4教科で「大学受験参考書を出版出来る指導力」があります。
また、一人で大学受験生専門塾を経営しておりますので「古典・理科・社会」の勉強方法にも精通しております。
さらに「推薦AO入試・総合入試問題」にも対応出来るのです。
従いまして、各教科の「バランスのとれた指導」が出来ますし、他教科との兼ね合い等々の相談にも対応出来ます。
これが「選ばれる4つ目の理由」です。
~~~~
さて上記内容をもっと具体的に知りたいと思いませんか?
詳しくは、無料体験にて御説明いたします。
是非是非、よろしくお願いいたします。
この先生の他のブログ
こんにちは!いつもお世話になります。先生の渾身の英語指導のおかげで、共テ英語満点立教大共テ利用社会学部、観光学部関西学院大学・英語資格利用共テ入試・社会学部、商学部上智大学・社会学部(倍率6倍)に合格することができました。英語の力をつけていただき、今日があると思います。ほんとにありがとうございました...
正しい日本語を意識することが正しい記述解答につながる「数学や理科では計算ができれば十分」と思っていませんか? 実は、数学や理科でも正しい日本語による記述解答が非常に重要です。 本記事では、なぜ正しい日本語が記述解答の質を向上させるのか、そして日常生活で正しい日本語を意識する方法に...
お世話になります。この度は、娘が法政大学に合格しまして親子共々驚いております。ありがとうございました。夏に面談に行った際は集中力もなくやる気もなく、大学に行けるのかな、行けなければ、専門でも、というレベルでした。多分英語が伸びたのです。これもひとえに先生の手厚い指導のお陰です。まだ夢を来ているような...
医学部や東京大学などの難関大学の入試では、「和文英訳」が大きな壁となっています。 多くの受験生が苦戦していますが、適切な方法ならば、この壁を乗り越えることが可能です。 今回の記事では「和文英訳」を効果的に攻略するための具体的な方法とコツを紹介します。 この記事を読むこと...