生徒からの、今日の英語の質問より
2024/10/15
英語を受講している生徒から、以下のような質問が来ました。
~~~~~~
These ideas will go a long way toward international demand.
の和訳が
これらのアイディアは国際的な需要を満たすのに役立つだろう。
となっているのですが、go a long way は「役立つ」という熟語なのでしょうか?
調べましたが熟語ではなかったようですし、go を調べても出てきませんでした。
~~~~~~
これに対する私の回答は以下になります。
======
以下、私が利用しているWeb辞書の画像です。
go
の第一文型動詞としての意味は、私が使用しているWeb辞書で「20通り」の説明がありました。
それを全部読み、その中でも「役立つ」に沿った意味や「towardとともに用いる」等の記述に注意したところ、3つの適切な使用法が見つかりました。
特に今回の場合は「16のb」が最適解だと思われます。
辞書というのは、このようにして使うのです。
まず熟語がないか?と考える姿勢は、とても素晴らしく、それはそれでOKです。
しかし熟語がなければ、あとは「基本的な意味や用法に記されていないか?」を「辞書」を使って「徹底的に」調べるのです。
goやasやthat等々、超基本的な単語ほど、その用法は無限に存在しますので、大変ですが、そうした大変さを乗り越えねばなりません。
とはいうものの…
あなたが
go a long way に「役立つ」という意味があるのだろうか?
と考え、そして
熟語だろうか?
と思って調べる。
この時点で、かなり優秀な学力を持っていると思って下さい。
多くの学生は
ふ~~ん、そういう意味もあるんだぁ~。
で、終わります。
その点は、誇らしく思って下さい。
私もすごくうれしいです。
そして
熟語じゃない?じゃぁ、辞書をひこう!
という姿勢も本当に素晴らしい。
ここまでで全学生の上位10%以内に入っています。
自信を持って下さい。
…で、最後の詰め。
goは第一文型で、その用法が「20種類」ある、ということ。
その用法の中で「意味」として「役立つ」にそっったもの、および「前置詞としてのtoward」が書かれているもの、さらに「取り組んでいる英文と似ているもの」をサーチすること。
こうしたことが出来る学生は、上位4%程です。
是非とも、そのレベルまで達して頂きたい、と存じます。
よろしくお願いいたします。
この先生の他のブログ
とある高3生男子「先生…僕は数学の問題を5,000題は解きました。なのに全然、数学が出来ません。なぜでしょうか?」*私「そんなに解くからだよ…」*彼「え…?どういうことでしょうか?」*答は以下の動画内にあります。*まさに『「量より質」の正しさ』を物語っています。*<iframe class="ql-...
斎藤元彦前知事が再び当選しました。議会やマスコミが彼に対して多くの批判を展開していたにもかかわらず、最終的に民意は斎藤氏を選びました。この出来事は、マスコミが伝える情報と実際の民意との間に大きな乖離が存在することを示しています。では、なぜこのような乖離が生じるのでしょうか。そして、私たちは情報をどの...
中学時代は英数とも、わりとよく出来ていたにもかかわらず高校生になった途端に成績が悪くなってしまう病気のことである。 処方箋は『「わかる」で終えずに「出来るか否かを確認する」というクセをつけること』と『「暗記」から逃げないこと』である。
受験で迷いや焦りを感じたときに大切な考え方受験勉強の中で迷いや焦りを感じることは少なくありません。これらは、学習の妨げとなりやすく、成績の伸びにも影響します。しかし、迷いに振り回されず、冷静に目標に向かって進むことが成功への鍵です。本記事では、受験生が焦らず迷わず、地道に勉強に取り組むための考え方や...