疑問詞には「代名詞」と「副詞」がある
2024/10/17
一般的に「疑問詞」と呼ばれている単語がある。
しかし英文法の品詞として「疑問詞」という品詞はない。
実は「疑問詞」は「疑問代名詞」と「疑問副詞」が存在する。
~~~~~~~~
「疑問代名詞」は、以下の3つだ。
which
what
who
これらは「代名詞」だから、その「働き」は、以下の4つである。
「主語」「補語」「他動詞の目的語」「前置詞の目的語」
(だからwhatが副詞になることなど100%あり得ない)
また、「代名詞」であるがゆえに「格変化」がある。
つまり
I my me mine
に相当するものだ。
which which which -
what what what -
who whose whom whose
~~~~~~~~
ついでに言うと、thisも代名詞だから、
this this this -
という格変化を起こす。
だから、次の①と②とでは、訳が異なる。
① Wose book is this?
② Wose is this book?
①のときのwhoseは所有格でthisは主格。
②のときのwhoseは所有代名詞でthisは所有格。
だから
①=これは誰の本ですか?
②=この本は誰のものですか?
となる。
~~~~~~~~
一方「疑問副詞」は、以下の4つである。
when
where
why
how
この中で「従属接続詞」として使用できるものは
whenのみである。
あとはすべて「副詞」として扱われる。
~~~~~~~~
「疑問詞」は
「疑問詞」+助動詞+S+V(一般動詞)~~?
という形で「疑問文」を形成する(語順には例外もある)。
また、that節の中の一部を疑問詞とすることで「間接疑問文」というものも作ることが出来る。
さらに「関係代名詞」「関係副詞」としての「形容詞節」を作ることも出来るのだ。
(このあたりの文法知識が曖昧な場合、致命傷になりかねないので、文法書もしくは検索を用いて、各自、しっかりと理解して記憶しておくように)
~~~~~~~~
ひとくちに「疑問詞」と言っても、非常に奥が深い。
しっかりと学習しよう。
===========
https://www.youtube.com/watch?v=665Vaof9Fys
https://www.youtube.com/watch?v=fkhP0eHcmDg
https://www.youtube.com/watch?v=bYUMjjY8sxg
この先生の他のブログ
斎藤元彦前知事が再び当選しました。議会やマスコミが彼に対して多くの批判を展開していたにもかかわらず、最終的に民意は斎藤氏を選びました。この出来事は、マスコミが伝える情報と実際の民意との間に大きな乖離が存在することを示しています。では、なぜこのような乖離が生じるのでしょうか。そして、私たちは情報をどの...
中学時代は英数とも、わりとよく出来ていたにもかかわらず高校生になった途端に成績が悪くなってしまう病気のことである。 処方箋は『「わかる」で終えずに「出来るか否かを確認する」というクセをつけること』と『「暗記」から逃げないこと』である。
受験で迷いや焦りを感じたときに大切な考え方受験勉強の中で迷いや焦りを感じることは少なくありません。これらは、学習の妨げとなりやすく、成績の伸びにも影響します。しかし、迷いに振り回されず、冷静に目標に向かって進むことが成功への鍵です。本記事では、受験生が焦らず迷わず、地道に勉強に取り組むための考え方や...
こんにちは、受験生の皆さん。 大学受験の勉強を進める上で、詳細な学習計画を立てることは一般的です。毎日の勉強時間、取り組む科目、解く問題集など、細かくスケジュールを組んでいる方も多いでしょう。しかし、実際にはその計画通りに物事が進まないことが多いのではないでしょうか? 計画はなぜうまくいかないのか...