02 継続すること
2024/3/30
こんにちは、本日は卒業生が遊びにきてくれました。
残念ながら第一志望に行けなかった生徒さんもいて、私自信凄く悔しかったのですが
笑顔で新生活頑張る、と伝えてくれてほんとうに嬉しい気持ちです。
さて、今日のテーマは継続することです。
マナリンクに登録してからですか、毎日ブログを書くようにしています。
これが生徒さんの獲得に繋がるのか、正直わかっていないです。
ただ、よく言われていますが「成果を出すまで続ける」ことがほんとうに大切です。
生徒さんからも
「何時間やればいいですか?」
「いつくらいに成果がでますか?」
と、たくさん質問をいただきます。
もちろん目安は伝えますが、結局生徒さん次第です。
だってそこまでの過去のやってきたことや、能力で変わる部分もあるから。
でもここで伸びる生徒かどうかは、結局やり続けられるか。
多くの生徒はここで諦めちゃいます。
・元の目標が大きすぎた
・成果が見えなかった
ここが多くの理由となっております。
なのでまずは小さいことから始める、成果を追いすぎない、ここが大切なのではないかと思います。
私もブログが成果に繋がるかわかりません。
ただ、まずは毎日更新しようと、それだけでまずは頑張っていきます。
100人有効なことを聞いても、やり続けられるのは5人だけとも言われています。
やり続けることを大切にしていきましょう。
宣伝ですが、私の授業ではやり続けることをお手伝いしますw
是非、よければ体験を
この先生の他のブログ
こんにちは!9月も半ばですが、まだまだ暑い日が続きますね。さて、今回は少し勉強から離れたお話です。先日、別件の仕事の関係で大阪に行く機会があり、行くしかない!と思い話題の大阪・関西万博へ行ってきました!いやー、聞いてはいましたが、とにかくすごい人と熱気でした…(笑)会場が広い上に、日差しを遮る場所も...
こんにちは!あっという間に9月ですね。今年の夏は、皆さんにとってどんな夏でしたか?私にとってこの夏は、本当にたくさんの生徒さんと一緒に走り抜けた、アツい夏でした。(毎年ですがw)夏期講習も大変好評で、「数学の苦手意識がなくなった!」「英語の長文がスラスラ読めるようになった!」なんて嬉しい声もたくさん...
ゴールドバッチになりました!こんにちは、今日はちょっと嬉しいご報告です。このたび、マナリンクさんから「ゴールドバッチ」をいただきました✨どうやら、全体の上位7%の講師に贈られるとのこと…!いやあ、ありがたい……!もちろん、私一人の力で取れたものではありません。これまで授業を一緒に頑張ってくれた生徒の...
夏期講習の向き合い方こんにちは。7月に入り、少しずつ夏の気配を感じる季節になってきましたね。この時期、生徒さんや保護者の方から「夏期講習ってどう活用したらいいですか?」というご質問をよくいただきます。今日は、家庭教師としてたくさんの生徒さんと夏を一緒に過ごしてきた立場から「夏期講習の向き合い方」につ...