12 早慶の難易度があがっていること
2024/4/11
こんにちは、お昼に更新しようとおもったら気づいたら夜でした。
仕事やることたくさんですが、その方が楽しいですね。
さて、今日は早慶について話していこうと思います。
早慶を目指す受験生多いのではありませんか?
今早慶の難易度はぐっと上がっております。
理由としては2つあり
・一般入試の割合が減っている
・上智、マーチとの差が開いている
この2点となります。
まず
・一般入試の割合が減っている
についてですが、2023年度の一般入試での合格率は
早稲田の一般枠は56%
慶應の一般枠は57%
となっております。
つまり半分は推薦などで決まっていきます。
そして難関国立の推薦の割合はまだ高くありません。
つまり東大や京大志望で不合格だった人が
早慶の枠を持っていきます。
となると、早慶が第一志望の枠は必然と狭くなりますよね。
昔はマーチ志望で早慶受かればラッキー、みたいな年もありましたが
もうそうではありません。
本気で対策しないといけません
2つめの
・上智、マーチとの差が開いている
こちらについてですが
そもそもマーチの大学は独自路線を行っているところが増えています。
立教であれば英検をとっておくべき、など
そのため行うべき対策が別になっているところも多いです。
なので、早慶の対策してマーチ受かればいいな、という気持ちだと
どこにも受からない可能性があります。
厳しいことをいいますが、早慶に行きたいのであれば
いち早く対策をしていくことが大切になります。
これを見ている皆さん、是非対策をしていきましょう。
私のコースでももちろん早慶志望に向けた対策ができますので
ご相談もお気軽にください。
では、また。
この先生の他のブログ
23.季節の変わり目、勉強のギアを入れ替えよう!
2025/9/23
こんにちは!あっという間に9月も下旬。朝晩は少し肌寒いくらいで、すっかり秋の空気になってきましたね。さて、季節の変わり目は勉強の進め方を見直す絶好のタイミングです。今日は「受験生」と「非受験生」、それぞれに向けたこの時期の過ごし方についてお話しします。受験生のみんなへ:いよいよ過去問演習をはじめよう...
続きを読む
21.大阪・関西万博へ行ってきました!
2025/9/14
こんにちは!9月も半ばですが、まだまだ暑い日が続きますね。さて、今回は少し勉強から離れたお話です。先日、別件の仕事の関係で大阪に行く機会があり、行くしかない!と思い話題の大阪・関西万博へ行ってきました!いやー、聞いてはいましたが、とにかくすごい人と熱気でした…(笑)会場が広い上に、日差しを遮る場所も...
続きを読む
20.【数名生徒募集します】夏の終わりと、新しい始まりと。
2025/9/2
こんにちは!あっという間に9月ですね。今年の夏は、皆さんにとってどんな夏でしたか?私にとってこの夏は、本当にたくさんの生徒さんと一緒に走り抜けた、アツい夏でした。(毎年ですがw)夏期講習も大変好評で、「数学の苦手意識がなくなった!」「英語の長文がスラスラ読めるようになった!」なんて嬉しい声もたくさん...
続きを読む
19.ゴールドバッチをいただけました
2025/7/4
ゴールドバッチになりました!こんにちは、今日はちょっと嬉しいご報告です。このたび、マナリンクさんから「ゴールドバッチ」をいただきました✨どうやら、全体の上位7%の講師に贈られるとのこと…!いやあ、ありがたい……!もちろん、私一人の力で取れたものではありません。これまで授業を一緒に頑張ってくれた生徒の...
続きを読む