16.いい成果を取るための勉強法
2024/5/13
こんにちは、定期試験直前ですね。
初めての定期試験の人もいて緊張しているのではないでしょうか?
新学期が始まり、学生たちにとって待ち受ける最初の大きなチャレンジが「最初の定期試験」です。
この試験でいい成果を収めることは、その後の学習意欲や自信に大きく影響してきます。
そこで、今日は最初の定期試験で良い成績を取るための対策についていくつかのポイントをお伝えしましょう。
まず、最も大切なのは「しっかりとした内容の理解」です。
授業で学んだことをただ覚えるだけではなく、その知識がどのように繋がりあっているのか、
なぜその公式が成り立つのかといった理解を深めることが重要です。
理解が深まれば、忘れにくくなり、また応用も効くようになります。
次に、「暗記するべき項目の抽出」です。
すべてを覚えるのは不可能ですから、重要な公式や年号、定義など
確実に覚えなければならないポイントを見極めましょう。
これらはフラッシュカードを作成するなどして、繰り返し練習することが効果的です。
さらに、計画的に学習することも大切です。
試験までの期間を逆算して、毎日の勉強スケジュールを立て、実行に移しましょう。
計画的に学習することで、焦ることなく、効率的に知識を定着させることができます。
また、過去の試験問題を活用することも良い方法です。
過去の問題を解くことで、試験の形式や出題傾向を掴むことができ、それに合わせた対策を立てることができます。
最後に、試験直前には、復習を中心に置いて、理解を深め、記憶を確かなものにしていきましょう。
新しいことを学ぶのではなく、これまでに学んだことの定着を図る時間です。
最初の定期試験は、今後の学習に向けての大切なステップです。
しっかりとした内容の理解と、暗記すべき項目の抽出を行い、
計画的に学習することで、良い成果を手に入れましょう。
そして、その成果を自信に変えて、次へのステップに繋げていってください。
あなたの努力が実を結ぶことを心から願っています。
この先生の他のブログ
こんばんは、少し久々のブログです。 今日は5月の模試に向けてどのような対策をしていくか書いていこうと思います。今回は大学受験向けです。 まず、5月の模試は共通テストの模試になると思いますが 理系なら、英数理文系なら、英国社 ここがちゃんとできるかをポイントにしてください。 もちろん国立志望の生徒なら...
こんばんは、今日は帰り道で書いています。 今日のテーマはGWの使い方あと1週間でGWが始まりますね。今年はなんだかあんまりうれしくないスケジュールのGWな気がしてます(笑) さて、今日はGWの使い方に関してです。楽しいGWですが、勉強もしないといけませんね。 どのようにGWを進めていくか、これは今ま...
総合型の対策、始めてますか? さて、新学年も始まって2週間ですね。みなさん慣れてきましたでしょうか? さて、総合型選抜を考えている方はそろそろ対策を始めていますかね? 総合型選抜に必要な対策は下記の3つです。・志望理由の作成・面接対策・小論文対策 上の二つは直前に対策しようと思っても間に合いません。...