このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- (河合塾入試難易予想ランキング表で) 国立大 2次偏差値60以下の大学受験合格を目指している人
- (河合塾入試難易予想ランキング表で) 私立大 2次偏差値60以下の大学受験合格を目指している人
- 定期テスト対策など、学校のフォローを希望する人も、このコースでお引き受けします
内容
【皆さんのパートナーとして】
できるだけ大きなケガや不調に陥らないように、そして本番で最高のパフォーマンスを発揮できるようにプロスポーツ選手をサポートする「プロ トレーナー」や「コーチ」と同じように、皆さんのパートナーとして、きめ細かい指導・サポートで、皆さんを確実に合格へ導いていきます!!
【自己紹介・指導方針の詳細】
私の自己紹介や指導方針の詳細については、【プロフィール】ページの【自己紹介】や、中ほどの【どうすれば「自然な英語力」を「より効率的に」身につけることができるのか:具体的な指導方法例】のセクションにても記述しています。
*【プロフィール】ページには、「講師名」をタップ・クリックするか、このページの下の「プロフィールを見る」をタップ・クリックすると、移動できます。
【指導のイメージ】
指導のイメージ画像(英作文の添削例や、毎週の学習計画案の例、長期学習計画表の例など)は、このページの一番最後の【指導風景】のセクションに掲載しています。
【弱点のあぶり出し・学習方針の決定】
最初の数回の授業にて、これまでの学習経過の詳しい聞き取りや、現在の英語力の様々な角度からの分析・把握を行い、皆さんの弱点のあぶり出しと今後の学習方針・カリキュラムの相談・検討を行って、「志望校合格に向けて皆さんに何が足りていないのか」「今後どのように勉強していけばよいか」などを一緒に考えていきます。
【毎週の指導の進め方】
毎週の指導では、決定した学習方針や長期学習計画に基づき、授業内での皆さんの学習の進み具合の聞き取りや授業の内容も踏まえて、毎週の授業後にきめ細かく詳細な1週間の学習計画案を作成し、皆さんにお渡ししていきます。
そして次回授業にて、再び皆さんの学習の進み具合を詳しく確認し、それを踏まえて授業を行う、というサイクルで学習を進めていきます。
また、できるだけ生徒の皆さん1人1人の目線に立って、1人1人に合わせて、必要に応じてコーチングを行っていき、皆さんのやる気・つまずき・悩みなどをきめ細かくサポートしていきます。
【英語力の伸びの定期的な測定、弱点の再分析や学習方針の再検討】
その後も、学校などで受ける公開模試に加えて、より細かく定期的に過去問・模試過去問などを解いてもらい、添削・採点・偏差値計算・答案分析(弱点分析)などを行っていきます。
そして、できるだけ無駄なく効率的に、皆さんが英語力を急激に高めていけるように、皆さんの1人1人の英語力の現状・弱点・課題や志望校の入試に向けた英語力の伸び具合をきめ細かく、的確に、定期的に分析・把握し、「順調に英語力が伸びてきているかどうかの確認」そして「今後の学習方針・カリキュラムの再検討」を定期的に行っていきます。
【教科指導とコーチングは、同時に実施】
最近マナリンクでは、コーチングに特化したコースが開講され始めましたが、英語の指導において教科指導が全く必要ないということは考えにくいですし、コーチングによる学習の管理や皆さんのやる気・つまずき・悩みなどのサポートも多くの場合必要になってくると思いますので、このコースは一応「教科指導」となっていますが、実際には教科指導もコーチングも同時に行っていきます。
【実質的な授業時間:60分+10分~15分】
授業前に10分~15分ほど時間を取り(料金はかかりません)、皆さんの学習の進み具合や学校の様子、体調の確認、その他日程などの確認や(必要に応じて)ちょっとした雑談などを行いますので、実質的な授業時間は70分~75分と考えていただければと思います。
また授業は、解説が終わるまで、皆さんが納得するまでとことん行うので、授業を延長することも非常に多いです(この場合も、追加料金などは一切いただいていません)。
【三者面談について】
日程を調整したうえでのZoom上での面談を待たなくても、ご不安な点・疑問点などがあれば、マナリンクのチャット機能などにても、随時お問い合わせを受け付けています。
また、「特に定期的な面談は必要ない」「こちらに全てお任せする」「毎回の授業報告で十分である」といったご家庭も多いかと思いますので、特に「2カ月に1回の定期的な面談を実施してほしい」というお申し出がないかぎりは、基本的には三者面談は「ご家庭の希望時に、随時実施する(最大年6回程度)」という形にさせていただいています。
【追加費用について】
宿題リストの作成、英作文や和訳などの添削、お問い合わせへの返信・三者面談などは授業時間外で行うことになると思いますが、これらの料金も月24000円の中に全て含まれますので、これ以上追加費用はかかりません。
また前述のとおり、どうしてもキリが悪い・どうしても今日はここまで終わらせないといけないなどの理由で、生徒の皆さんと相談の上授業時間を延長する場合も出てくると思いますが、その場合も追加費用はいただきません。
(追加費用としてありうるのは、場合によっては購入していただくかもしれない、市販教材や赤本の購入費くらいで、入試までに全部で多くても10000円もかからないことがほとんどだと思います。)
【月額コースの受講の停止・解約について】
月額コースでは、特にお申し出がない限り、毎月の受講料のお支払いは自動継続となりますが、受講を何らかの理由で辞めたい場合は、受講を停止・解約することはいつでも可能です。
(ただ、月の途中での受講の停止・解約となり、まだ授業が一部残っている場合、(マナリンクの規約で)一度お支払いいただいた受講料の返金は難しいようですので、残りの授業を受けていただくか、そのまま実施せず終了ということになります。)
詳細はこちらより:
https://noschool.zendesk.com/hc/ja/articles/4410161780111-月額コースの受講を途中でやめた場合は-どうなりますか
【河合塾入試難易予想ランキング表で(国立大学、私立大学ともに)2次偏差値62.5以上65以下の医学部、その他難関大学】
【東大、河合塾入試難易予想ランキング表で(国立大学、私立大学ともに)2次偏差値67.5以上の最難関医学部、その他最難関大学】
の合格に向けた指導は、よりハイレベルで多岐にわたる指導・サポートが必要になり、講師側の負担もかなり重くなりますので、それぞれ別コース(【医学部・難関大コース】、【東大・最難関医学部コース】)にてお引き受けしています。
【指導風景】
(各コースとも基本は変わりませんので、イメージ画像は同じものを掲載しています)
英作文の添削指導
長文の論理チャート作成、長文の論理展開の検討
毎週の学習計画案の例1-1
毎週の学習計画案の例1-2
毎週の学習計画案の例2-1
毎週の学習計画案の例2-2
毎週の学習計画案の例2-3
長期学習計画表の例
よくある質問
中学生でも、受講することはできますか?
中学生の方も、指導をお引き受けしています。高校生のコースから、お問い合わせください。
定期テスト対策など、学校のフォローを行ってもらうこともできますか?
定期テスト対策など、学校のフォローも、この「標準コース 60分」または「標準コース 75分」でお引き受けしています。
英検受験の対策を行ってもらうことはできますか?
英検受験は4技能全ての指導となり、指導もより多岐にわたりますので、英検準1級は【医学部・難関大コース】 にて、お引き受けしています。英検2級および準2級プラスは、専用の対策コースを用意していますので、そちらからお申し込みください。英検1級と、英検準2級、3級、4級、5級に関しては、大変申し訳ありませんが現在はお引き受けしておりません。
高校受験、TOEIC、TOEFLなどの対策を行ってもらうことはできますか?
大変申し訳ありませんが、高校受験、TOEIC、TOEFL、IELTSなどの対策指導を無駄なく効率的に行うには、大学受験や英検の指導とはまた少し違った指導が必要なため、現在はお引き受けしていません。高校受験、TOEIC、TOEFL、IELTSなどの指導を専門にされている先生や学習塾も多数あると思いますので、そちらにお問い合わせいただければと思います。
手元をうつす書画カメラや、高スペックのタブレット・PCは必要ですか?
手元をうつす書画カメラ、高スペックのタブレット・PCなどは必要ありません。そこそこの性能のタブレット(またはPC)とスマホがあれば、受講可能です。(特に、カメラの画質は多少荒くても問題ありません。) ただし、通信速度は(10ギガなどは必要ありませんが)あまりに遅いとストレスになりますので、そこそこの速さはあったほうがよいと思います。 和訳や英作文などは紙に書いてもらい、それをスマホなどで撮影して、画像をGoogleDriveやiCloudの指定フォルダに送信してもらい、受信したその画像をただちにこちらで画面に貼り付け、共有画面で添削を行っていく、という流れで授業を進めていきます。
選べる2つのお問合せ方法
充孝オンライン家庭教師について
充孝先生には(当方からお願いしたこともあり)毎回かなりのボリュームの長文読解問題演習及びハイレベルな文法、語法、単語力強化のための宿題をご提示いただいたうえで、授業前の段階で事前添削をいただき、娘の間違えたところや大事なポイントに絞って、テンポよく、無駄のないとても中身の濃い真剣勝負の授業をしていただいております。もちろん、そんな中でも時折笑い声が聞こえたりとメリハリの利いた授業であり、娘も毎回楽しく授業を受けているようです。 授業でご指導いただいた内容についても、復習を生徒任せにするとどうしても不十分なものとなりがちですが、先生におかれては適切なタイミングで複数回しっかり理解度を確認していただいており、私が受講前に思い描いていた以上に理想的な学習サイクルを回していただいております。したがって、これまで集団塾では伸び悩んでいた娘の成績が今後もさらに伸びるものと確信しております。 また、ほぼ毎回のように時間延長を厭わず、先生生徒双方が納得いくまでご指導いただいており、本当に感謝しております。娘の志望校合格に向けての先生の強い熱意が授業やチャットから娘にも私にも十分に伝わっており、娘も私も完全に先生を信頼しきっております。 今後とも熱いご指導よろしくお願いします!
英語は得意科目なのに集団塾だけでは模試でなかなか結果が出せなかったため、集団塾では得られない「目に見える成果」をプロの家庭教師に求めて、先生には英語を3月末からご指導いただいております。 先生には生徒本人とのコミュニケーションや模試の結果等から本人の弱点を的確に分析したうえで、ご提示いただいた弱点克服→受験合格までのスケジュールに沿った授業を進めていただくとともに、予習→授業→復習のサイクルを綺麗に回していただいております。また、授業外でもチャットで質問や困りごとにスピーディーに対応していただくなど、娘としっかりコミュニケーションを図りながら、大変熱心にご指導いただき、誠に感謝しております。 先生にご指導いただいた成果が早速出ましたので、ご報告させていただきます。このたびエール学園関関同立模試を受講したところ、点数が受講前の「131/200点」から「141/150点」に上がり、偏差値が受講前の「57.1」から合格圏内の「77.5」まで上がりました。 これは先生のご指導と本人の努力がうまく噛み合った結果だと親子ともども大変喜んでおります。 先生には志望校の過去問を中心とした長文読解演習のみならず、受験に必要な単語力、熟語力強化に向けた予習、復習のサポート、ケアレスミスやマークミス防止のための取り組み及び試験における時間配分の指導までしっかりフォローしていただき、受験に向けて必要なありとあらゆる事をスポーツ選手の専属トレーナーのようにサポートしていただいているので、親としては先生に安心してお任せできるような状況です。 まだ受験までには山あり谷ありだとは思いますが、 今後とも熱いご指導よろしくお願いします!
体験授業にも関わらず、過去に受けた模試の結果を詳細に分析していただき、志望校の過去問を一緒に読み解く体験授業の内容も踏まえた今後のレッスンプランを提示していただきました。自分の現在の実力や弱みの分析及び志望校とのギャップを埋めるためにはどうすればいいか等的確なアドバイスをいただき、感謝しております。先生の講座を正式に受講することにしましたので、今後ともどうかよろしくお願いします。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 単語が書けないためテストは空欄が多い
- 基礎基本を定着させたい
- できるだけ簡単にわかりやすく覚えたい
- テストではいつも細かなミスで点数を落としてしまう
- 学校の授業でわからなかったところを復習したい
- なぜその答えになるのか納得して進みたい
- 高校受験に向けて基本事項の総ざらいをしたい生徒さん
- 平均点付近から平均点以上に点数を伸ばしたい生徒さん
- 優しく、丁寧に教えてもらいたい方にオススメです!
- 英検準1級の対策を1からしたい人
- 英作文・要約問題の添削をしてほしい人
- 大学入試で英検準1級を活用したい人
- 現在、学校に行けていない、行きたくない、自宅で安心して過ごしたい方!
- あせらず楽しく学びたい!マイペースでじっくり学習したい方!
- 平日日中での授業を受けたい方!
残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!