【共通テスト英語】英文の速読ってどうやるの?「最も基本的な勉強法を3つご紹介」

0

2024/6/26

共通テスト(英語)の赤本には「 1分間で130語」読めることを目標に頑張ろう! と書かれてあります。早い話が「速読頑張ってね」ということです。

さて、では、どうすれば速く読めるようになるのか? 以下に、最も一般的な方法を3つご紹介しましょう。


1,英単語を覚える

これは当たり前ですよね。単語の意味がわからないとそこで読みが詰まるわけですから。

まず単語を覚えよう。「ターゲット1900」でも何でもいいので、1冊仕上げましょう。


2,何と何を結ぶ「and」なのかを理解する訓練をする

学校の英語の授業や、自分で長文読解の問題集を解いている時、設問が解けたからOKではダメです。問題文の「隅々まで」理解することが「本当の」勉強です。とくに関関同立MARCHに合格したければそういう勉強をすべきです。

さて、速読において重要なのは、「and」です。何と何を結ぶand なのかが即座に取れないと、そこで読みが詰まって1分に130語も読めなくなります。

何と何を結ぶandなのかを毎日意識して読解演習をしましょう。


3,スラッシュリーディング

英文を前から「かたまりで」捉えつつ読むことをスラッシュリーディングと言いますよね。

速く読もうと思えば、一文を最後まで読んで、また前に戻って悠長に訳すなんてことはできません。読んだそばから頭の中に和訳が立ち上がってくる状態にするしかありません(英語を英語のまま理解できればなおいいわけですが)。

たとえば、その本は/リサが脇に抱えている/出版された/1980年に/イギリスで/という感じで読むわけですが、まあ意味はとれますよね?

スラッシュリーディングの訓練は、東進などの予備校がいい問題集を出していますので、それで勉強なさるといいと思います。

0

この先生の他のブログ