人見オンライン家庭教師
このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。合格ライン診断型
志望校との距離を明確にし、合格への道筋を知る体験です。勉強法診断型
今の勉強法を見直し、もっと成果を上げるコツをつかむ体験です。三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
高校1年生高校2年生高校3年生浪人生
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 共通テストの現代文で8割得点したい!
- 時間内に解ききるための対策をしたい!
- 選択肢の選び方がわからない!
紹介動画
内容
・現代文がとにかく苦手
・共テ国語が時間内に解き終わらない
・理系で現代文への対策時間が多く取れない
…でも共通テストの得点は最低でも8割は欲しい!
約8年間、ほぼ毎日、
共通テスト対策の授業をしてきた私が
そんな大学受験生のお悩みを解決します。
お悩みすべてに対してアドバイスが可能です。
★勉強の習慣づけや勉強法まで教えます
★参考書ルートで得た知識を自力で運用できるようにします
※古文漢文もセットで指導可能です!
現代文が読めない生徒さんを共テ8割まで導きます
まずは演習用の問題集を使って基礎を固めましょう。
その後、過去問演習をし、選択肢の「消し方」などのコツを習得していきます。
共通テストの国語は英語同様「スピード命」の「情報処理問題」です。
問題量はもう高校生が解ける限界に近いと言えるでしょう。
基礎から積み上げて、速く読み、速く解く「訓練」をしていきます。
共テ8割を狙うための授業方針
①宿題は必ず出します
授業の終わりに1週間分の宿題を提示します。自己管理をしっかりして1週間で宿題を仕上げてきてください。基本的には私は生徒さんを子ども扱いしません。それでは成績が伸びないからです。自分のことは自分でやってください。やり方はいくらでもご説明します。
②授業のみで完結させる
分からない事は授業内ですべて質問してください。そのための事前準備をしっかりしてきてください。
お問い合わせ時に教えていただきたいこと
・目標
・指導目的
・現在使用中の教材
文学部限定の合格実績
🌸関西大学・文学部/特待生合格
🌸関西学院大学・文学部
🌸大阪大学・文学部
🌸東洋大学・文学部
🌸龍谷大学・文学部
🌸近畿大学・文学部 など多数
◆こんな雰囲気でオンラインであっても楽しく教えてます^^
さまざまな感謝の声
選べる2つのお問合せ方法
人見オンライン家庭教師について
感謝の声
志望校:同志社大学 龍谷大学 京都女子大学
2025/08/04
同志社大学に特化した英語と国語の受験対策の勉強を指導してくださりありがとうございます。
分かり易く丁寧な授業や自習のアドバイスなど、私に合った勉強方法を提示してくれるので、とても助かっています。
メンタル面や学校のこと、保護者の不安など、いろいろなことの相談にも乗ってくださり、親子で感謝しています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
お疲れ様です! いつもありがとうございます。そして、感謝の声を書いてくださり、ありがとうございます!
志望校に関する情報も含め、引き続き、志望校に特化したことを多方面からお教えしますね。
どうぞよろしくお願いいたします(^^♪
志望校:桜美林大学
2024/12/14
大学の総合型選抜受験をみていただき、第1志望の大学に合格することができました。
自力で第I期総合型選抜を受けて落ちてから、第Ⅱで絶対に受かりたいという一心で人見先生の授業を受講しました。そんなボロボロの状態から約1ヶ月半で合格まで導いてくださいました。
なんだかやんわりしていた自己PR書も、人見先生との授業を重ねるうちに大学入学後に本当に自分がやりたいことが明確になっていき、見違えるほどわかりやすくまとまっていて、尚且つ私らしさもあるものに仕上げることができました。
授業内でも、それ以外でも(口頭試問で利用する課題図書を一緒に読み進めてくださったり、授業のない日にもチャットで質問にすぐに答えてくださったり。)常に真摯に向き合ってくれてほんとうにありがたかったし、うれしかったです。
合格まで導いてくださったことはもちろん、学ぶことがたのしいの思わせてくださったことに1番感謝しています。
丁寧に対話を重ねてくださり、その中で私がやりたいことや向いている学問がなにかを見極めてくれたおかげで、今まで知らなかった「哲学」を知ることができ、人生で初めて「学ぶことがたのしい」と感じることができました。大学でも哲学を専攻して人見先生が教えてくれた楽しいをつきつめたいと思っています!
初めは落ち込んでいたこともあって受験対策が苦痛でしたが、授業がたのしくていつのまにか対策も苦痛ではなくなり、やりたいことも見つけることができて、本当に合格まであっという間でした。
また何かあれば、是非人見先生の授業を受講したい考えています。
感謝してもしきれないくらいでうまくまとめることができまんが、ボロボロな状態から合格のためのノウハウを教えてくださって、書類添削や面接対策をしてくださって、興味が持てる学問に出会わせてくださって、合格まで一緒に走り抜けてくださって本当にありがとうございました。
また機会があればよろしくおねがいします!
ありがとうごさいました!
改めて、合格おめでとうございます! よく頑張りましたね。ご立派です!
さて、ここで(まさにこの場所で)最後の授業をしましょう。
問うてはいけない問いなどないと知った瞬間に「その人の」哲学は始まります。その意味であなたの哲学は受験対策をする中で始まりました。きっと明日から、最後の授業でご紹介した本などを読みながら哲学の勉強をすると思います。さまざまな哲学の知識を得つつも、自分が立てた問いの意味を考えてください。問いがじつは何を問うているのかを考えてください。入門書や概説書だけでなく、哲学書を講読してください。できれば原書で読めるように語学も勉強してください。おそらく、ギリシャ語、ドイツ語、フランス語のどれかをやがて学ばれるでしょう。哲学書は文章の構造に依拠して解読します。それは訓練によってのみ可能になる職人技です。長い道のりです。私はいまだに大学の先生にお金を払って哲学書の読解を教わっています。
これからは教員と生徒という関係ではなく、哲学仲間です。
お互い頑張ってまいりましょう!
このたびは本当におめでとうございます! ご両親によろしくお伝えくださいね。
志望校:駒澤大学 神奈川大学 帝京大学
2024/11/20
大学受験生高3の保護者です。
小論文の短期間コース、約2カ月間で1時間×17回、だいたい週2回のペースで集中的にお願いしました。
人見先生に決める前、他の先生の体験授業も受けさせていただきました。人見先生の説明が一番わかりやすかったことと、リモートでの「テンポ」が何となく心地よかったことが決め手です。テンポについては感覚的なことでうまく言えませんが、親子とも同じ感想なので何か波長的なものがあるのかもしれません。
親も毎回授業を一緒に聞かせていただきました(先生はやりにくかったかもしれません)。1時間と限られた時間の中、非常に中身が濃く小論文への理解が深まる授業内容だったと思います。実際回を追うごとに子供の成長が見て取れました。特に問題文の意図をどう読み取りどこを参考にして書けばよいのかが理解できるようになったと思います。経済や経営系の学部志望でしたので、過去問題は専門分野の知識が問われるものもありました。分からないことは都度自身で調べながら書くことで少しずつ知識を上積みしていくようにしました。
わが子は夏まで部活に打ち込み受験対策が全くできていない状態、まともに文章も書けないレベルでありながら、授業開始は第一志望試験日の約1カ月前(滑り止めは3週間前!)・・・と今から思えば遅すぎるタイミングでした。それでも何とか大学入試問題にも対処できるところまでは引き上げてもらえたと感じております。
結果は、残念ながら第一志望(チャレンジ)は不合格、滑り止めに合格し、あと一つ第二志望(本命)の発表待ちです。
仮に滑り止めに入学することになったとしても、人見先生に教えていただいたことで、大学で必要な論文作成の基礎を身につけられたことに感謝しております。
本当にありがとうございました。
約2か月間、熱心にご受講くださり、ありがとうございました。医学部受験生からじつにさまざまな生徒さんを見ていますが、短期間で劇的に小論文が書けるようになった非常に印象深い生徒さんでした。いただいたコメントにもあるように、(私は授業内で言わなかったかもしれませんが)小論文のスキルは大学に入ってからレポート課題や卒業論文におおいに役立ちます。また、課題文型の小論文のスキルも同様にものすごく役立ちます。
ともあれ、短期間でかなりのことを習得なさった素晴らしい生徒さんだったと思います。保護者様におかれましても、授業をサポートしてくださり、ありがとうございました。
第2志望(本命)の結果を待ちたいと思います。
ひとまず、ありがとうございました。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!