【高校受験生向け】夏休みをどう過ごすか!
2024/7/8
こんにちは、教師の津田です。
もうすぐ夏休み、受験生にとって特に重要な時期になりますね。
「夏はゆっくり過ごしたい」
「YouTubeやゲームをしたりして趣味に時間を使いたい!」
など夏休みにしたいことは個々人様々ですね。
オープンスクールなどがいよいよ本格化しつつあり、受験や次の定期テストを意識した学習が必要になってきます。
この時期は一層学習計画を立て、それに沿って学習を進めることが重要です!
まずは夏休みの後の姿をイメージしてみましょう。
何ができるようになっていたいですか?
受験に向けて今何が必要ですか?
目標から逆算して今自分に必要なことを挙げていきましょう。
それができたら早速計画の設計です。
目標達成のために必要なものがクリアできるためには何が必要になるでしょう。
何をすべきかを明らかにしてみてください。
毎日やることを決めるのがプレッシャーに感じるなら週単位で管理すると良いです。
・ワークXXXページまで解く
・XXXの単元でわからないものがない状態にする
などなるべく具体的に決めると良いですね。
計画が決まり、取り組む段階になったらクリアできたことを整頓しましょう。
計画通りに取り組むことができたら項目にチェックを入れると、やったことが可視化されて整理しやすくなりますし、
「ここまで頑張ったんだ!できるようになったんだ!」
というモチベーションにもつながります。
今の時期から少しずつ計画を立ててより良い夏休みを過ごしましょう!
この先生の他のブログ
こんにちは、教師の津田です。今回のテーマは「中学理科」。「将来理科なんて使わないよ!」と感じている方にこそ見ていただきたい内容です。「理科」と聞くと、難しい計算や実験器具を使った授業を思い浮かべる人が多いかもしれませんね。しかし、中学校で学ぶ理科の内容は、実は私たちのまわりの暮らしの中にたくさん潜ん...
こんにちは!教師の津田です。高校受験を目指して日々がんばっている中学生のみなさん、勉強の調子はいかがですか?「毎日机には向かってるけど、なんだか集中できない…」「長時間勉強しているのに、成果が出ていない気がする…」そんなふうに感じている人も多いのではないでしょうか?実は、受験勉強で大事なのは「時間の...
こんにちは、教師の津田です。以前のブログでお伝えしていた夏期講習について募集を開始しました!現在は、https://manalink.jp/teacher/15596/courses/20444【夏で得意に!】長文読解で文法の力をつける!中学英語https://manalink.jp/teacher...
こんにちは!教師の津田です。以前のブログでは検定の受験タイミングについてお話ししましたが、今回は特に英検の早期受験についてお話しします。英語力の証明として広く知られている「英検(実用英語技能検定)」ですが、中学生・高校生の間では、高校・大学入試や推薦、さらには将来の就職活動にも役立つ資格として注目さ...