三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 日本の数学に不安を感じている生徒さん
- 教材や教具を使い視覚的にも分かりやすい授業を受けたい生徒さん
- 基礎を固めて高得点を取りたい生徒さん
内容
このコースは、数学に様々な不安を抱える帰国子女の生徒さんのための数学克服コースです。
我が子も帰国子女である講師による一人一人に合わせた「点数アップ・成績向上間違いなし」の帰国子女の不安に応えるコースです。海外で数々の貴重な経験をしてきた帰国子女の生徒さん・保護者様、必見です。
※これは卒塾生から頂いた色紙です。
下の色紙にあるように、血圧が上がったことがあるかもしれません…。ごめんなさい!
◆こんな課題やお悩みはございませんか?
「日本の教育についていけるか分からない」
「海外とのギャップを埋める指導をしてほしい」
「苦手な数学を、丁寧に分かりやすく指導してほしい」
「学校でも上位を狙えるようにしたい」
◆授業方法について
◎ホワイトボードの有効利用
授業では、ホワイトボードと授業者を直接映します。(双方向で繋がる形です)
生徒さんと対話しながら進められるところが大きなメリットです。
「問い」を投げかけながら躓きを見つけ、具体物や掲示物をフルに活用して視覚的にも直感的にも分かりやすい授業をします。
※必要に応じて教師用の手元カメラ(書画カメラ)も使用します。お互いの良いところを十分に発揮してもらいます。
◆成績を上げるためのコツ
これは、数学講師(母)と塾講師歴4年の息子との会話です。
母「1つの問題ができるようになるには、5~10個の力が必要だよね。」
息子「円錐の体積や表面積を出すには、割合もできないとね。」
母「そう、もちろん面積の公式を使いこなせるかの確認も必要。どこで躓いているのかをピンポイントで見つけないとね。」
母「問題文を正しく読む練習、自分の考えを説明する練習、思考力もアップするけど、意外と国語の力もつくんだよね。」
◆生徒さんの躓きをピンポイントで見つける方法
簡単な例で示すと「12÷3」
🍀12の意味を理解しているか。十進位取り記数法が分かっているか。
🍀「÷」の意味が分かっているか。(包含除・等分除どちらか)
🍀3の段のかけ算九九が言えるか。かけ算の意味が分かっているか。
🍀「12÷3」の場合、3つのステップの中で今どのステップなのかを瞬時に確認します。
通常は、たったの3項目ではなく5~10項目のどの段階で躓いているかを的確に判断します。
その後、一つずつ丁寧に階段を上るようにクリアしていきます。階段をすべて上り終えると、やっと1問できるようになります。その繰り返しです。
教える側、教わる側両方に根気が必要ですが、どの言葉を使って説明するかで生徒さんの負担度は全然違います。
◆心掛けていること
授業中に大切にしている事は「声を出して笑う」「お子さまと一緒に喜ぶ」です。これらはすべて、メキシコの園児たちとの心の結びつきに繋がり、授業を成功させる大事な要素でした。
手書きのプリントも基礎固めには欠かせません。
◆過去にに出会った生徒さん
💛中1の「立体」の苦手なAさん
「表面積」と「体積」の区別ができません。
「表面積」では実際の円錐や円柱などの立体を、生徒さんの目の前で開いていきました(展開)。その後、その展開図をボードにはり、向きを動かす等して理解度を深めていきました。
見事に違いを理解したBさん。数学が大好きに!50番以上順位がアップ。
※中央の展開図は、上にある見取り図や下の円錐の本当の展開図です。長さも正しく作ってあります。
💛中2の「証明」の苦手なBさん
三角形の合同条件は言えるものの、いざ証明するとなると・・・。
下記のような図形を提示し、並べる順番を変えたり逆さまに提示したりとホワイトボードの磁石機能をフル活用。即座に判断できるようになるまで確認を続けました。
期末テストでは90点以上。順位も50番以上アップ。証明が得点源になりました。
◆体験授業について
体験授業(授業30分・保護者様との面談30分)の中でも、生徒さんの弱点や改善策をお伝えできると思います。私自身帰国子女の親として、帰国後の不安にも共感できると思います。
自宅で受講できるオンライン授業、お気軽にお申し込みください。講師とのチャットのやり取りができるようになり、体験授業前にもいろいろとご相談いただけます。
◆生徒さんへ
海外生活で印象に残っていることは…?メキシコ人は日本人を見ると「私は日本語ができる。」と言います。言ってもらうと「ありがとう!」のたった一つ。たった一つでも「できる」なんです。そんなメキシコ人を、なんか素敵だと思いました。
皆さんも海外ならではの素晴らしい体験をたくさんしてきましたよね。
数学は心配不要です。基礎固めをしっかりして、学校の数学の授業も楽しく受けられるように一緒に頑張りましょうね。
よくある質問
数学が苦手で・・・。大丈夫でしょうか。
苦手には理由があります。それを探していくことが講師の役目です。全力で探し克服へと繋げます。
帰国後の高校受験が心配です。大丈夫でしょうか。
その気持ち、とてもよく分かります。私もそうでした。ブログにも書きましたが、帰国後の最初のテストは心配でたまりませんでした。もし結果が悪くても、これから頑張れば大丈夫です。海外での生活は、決して無駄になっていません。
学校の進度に付いていけません。
大丈夫です。どこで躓いているのかをしっかり判断し、今必要な問題(土台部分)をピンポイントでしっかりと固めます。すぐに学校の授業にも付いていけるようになります。ギャップを埋める最短ルートを考えます。
選べる2つのお問合せ方法
ノブコオンライン家庭教師について
いつも丁寧にわかりやすく教えて頂いています。 小テストと宿題の分からない所を重点的に教えてもらい、その授業後に先生が手書きプリントを毎回作ってくださいます。そのプリントを解いて先生に提出して、また解説して頂いています。 他の教科の宿題も膨大にある中、短時間でここまで習得できたのは先生の手書きプリントのおかげだと思っています。 (中間→期末30点弱アップしました!) 授業後の振替りも、いつも優しく励まして頂いています。 今後とも末永くお願いしたいと思っています。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 数学の勉強の仕方が分からない生徒さん
- 逆転合格をねらう生徒さん
- 入試で、どこでどのように点数を取ったらよいかが分からない生徒さん
- 学校の授業について行けず、苦手意識がある
- 前の学年の内容もていねいに教えてほしい
- 定期テストで平均点以上を目指したい
- 定期テストで苦手な単元がある生徒さん
- より高得点を目指したい生徒さん
- 優しく丁寧に教えてほしい生徒さん
- 学校や塾の授業だけでは不安、伸び悩んでいる、あるいは自分一人で勉強するのが苦手な方
- 自分のペースで着実に、「わかった気」で終わらず、本当の理解を目指したい方
- 新しいテクノロジーや最新のツールを活用して効率的に学習したい方
- 中高一貫校に通っている中学部の生徒
- 体系数学の理解に苦戦している生徒
- 定期テストで成果を上げたい生徒
残り3名の生徒様で満席です