三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 海外に住んでいるけど日本の教育を受けたい生徒さん
- 日本の数学的な専門用語(言葉)を知りたい生徒さん
- 中学数学のポイントを知りたい生徒さん
内容
こんにちは!
メキシコ在住3年、我が子も帰国子女(小・中学生時メキシコ在住)、小学校教員歴15年以上、中学数学指導歴15年以上のノブコです。メキシコでは、日本人のお母さん達で作られた人形劇団の司会者としてメキシコの小学校を回っていました。
このコースは、海外子女の生徒さんで中学数学に不安を抱える生徒さんのための数学克服コースです。日本の高校に入学予定の方、必見です。
◆こんな課題・お悩みを抱えていませんか?
「日本の数学の言葉に慣れておきたい」
「日本の中学生がどんな内容を学習しているか分からない」
「帰国後に、スムーズに授業についていけるか心配」
「苦手な数学だけど、得意になる方法を知りたい」
◆授業方法について
授業では、ホワイトボードと授業者を直接映します。(双方向で繋がる形です)
生徒さんと対話しながら進められるところが大きなメリットです。
問いを投げかけながらつまずきを見つけます。つまずきを見つけると、教材や教具をフルに使い、視覚的にも直感的にも分かりやすい授業をします。
◆授業について
★苦手克服の5ステップ
①解き方の説明
まずは解き方について、たくさん質問しながら説明していきます。躓きを発見すると、どこまで遡り説明したらよいのかをしっかり見極めます。少しずつステップを上げながら丁寧に説明します。
②生徒さん一人で解く
「分かったつもり」段階の生徒さんがたくさんいます。一人で解きながら、自分の弱点を確認する時間です。
③類似問題までヒント無しで解けるようにする
最初はいくつかのヒントを出します。ヒントの数が0になるまで繰り返し説明し、類似問題までしっかり自力で解けるようにします。
④宿題で解く
宿題でも同じような問題を解いてもらいます。
次の授業日に、自力で解けたら取りあえず合格。「やったね」「すごいね」
⑤再確認
まだ油断は禁物。忘れかけたころ、再度挑戦。ここで解けたら合格。「素晴らしい」
①の解き方の説明です。問いを投げかけながら板書を完成させていきます。
◆心掛けていること
私が授業中に大切にしている事は、「笑顔」「声を出して笑う」「生徒さんと一緒に喜ぶ」です。これらはすべて、メキシコの幼稚園教諭として現地の園児たちとの心の結びつきに繋がり、授業を成功させる大事な要素でした。
また、海外子女の生徒さんの場合、日本の教育とは違う教育を受けていることをしっかりを理解し、そのギャップを埋める役割ができるように学年の壁を超えた指導を心掛けています。
◆過去塾運営時に頂いた感謝の声の一例
数学だけが苦手な中2のAさん
数学以外は10番以内なのに数学だけは60番台のAさん。
原因は「計算と方程式の違いが全く分かっていない!」こと。
次の数学のテストの順位は20番台。さらに中3になると数学でも10番以内に入りました。
◆過去塾運営時に生徒から頂いた色紙より※授業中に、あの黒いコックローチ出現。「ぎゃー!」と生徒達から悲鳴が上がり、急いで殺虫剤を取りに…。どんなにスプレーしても元気に動き回るコックローチ。ふと見ると「あり専用」と書いてある。その後、大爆笑でした。
◆体験授業について
体験授業(授業30分・保護者様との面談30分)の中でも生徒さんの癖や弱点をお伝えできるかと思います。自宅から日本の教育が簡単に受講できます。私の場合、子育てが終わっておりますので授業可能な時間の幅も大きいです。日本の夜中でなければいつでも大丈夫ですよ。ぜひ、無料体験授業をお申し込みください。
◆保護者様へ
もし帰国予定がおありならば日本の数学の学習内容を把握してみられませんか?
我が子も帰国子女、海外で学んだことは今も生きています。
授業報告は授業後そのままzoomでお伝えするか、チャットでお伝えしますね。
お会いできる日を楽しみにしております。
◆生徒さんへ
日本とは違う環境で一生懸命頑張っている皆さん!
日本では体験できない貴重な体験をたくさんしていることでしょう。
広い世界を知っている皆さんの体験は、いつかきっと日本で活かされると思います。
いっしょに数学を楽しい教科に、得意な教科にかえていきましょう!
よくある質問
日本の数学の授業に付いていけるようにするには何が大切でしょうか。
数学的な専門用語を知っておくだけでも、授業への負担はかなり軽減されると思います。
日本の数学で大事な力は何でしょうか。
知識や計算の技能はもちろんですが、思考力、判断力、表現力も重視されます。数学でも、自分の考えを相手に伝える力(コミュニケーション能力)が大事になってきています。
海外にいる現在、どのようにして日本の数学の専門用語を理解したらいいでしょうか。
一番は、日本の教科書です。問題集でも構いません。もし、教科書をご覧になりたい時は「まずは相談してみる」で「日本の教科を少し見たいです」とお伝えください。チャットで数ページをお送りします。コースを受講される必要はありません。
選べる2つのお問合せ方法
ノブコオンライン家庭教師について
いつも丁寧にわかりやすく教えて頂いています。 小テストと宿題の分からない所を重点的に教えてもらい、その授業後に先生が手書きプリントを毎回作ってくださいます。そのプリントを解いて先生に提出して、また解説して頂いています。 他の教科の宿題も膨大にある中、短時間でここまで習得できたのは先生の手書きプリントのおかげだと思っています。 (中間→期末30点弱アップしました!) 授業後の振替りも、いつも優しく励まして頂いています。 今後とも末永くお願いしたいと思っています。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 💡 数学対して強い苦手意識を持ち、勉強に集中できない
- 💡高校入試に挑戦したいが、学力が心配💡志望校が決まらない
- 💡分からないところを質問しづらい💡たのしく授業を受けたい
- 基礎に不安がある
- 過去問の使用方法と対策
- 短期間で必ず合格したい
- 志望校に向けた勉強方法が分からない生徒様
- 志望校に学力が少し足りない生徒様、志望校に向けた対策をして確実にしたい生徒様
- 公立の高校・私立の高校の過去問があり、それぞれの具体的な対策をしたい生徒様
- 学年末テストで挽回したい生徒さん
- 掲示物・具体物を使った視覚的に分かりやすい授業を受けたい生徒さん
- 20点台、30点台からでも大幅得点アップしたい生徒さん
- 高校受験を控え、数学の得点を何としても伸ばしたい中学3年生
- 基礎は分かるが応用問題・入試問題が難しいと感じる生徒さん
- 数学は得意だが、ライバルに差をつけたい中学3年生
残り3名の生徒様で満席です