オンライン家庭教師マナリンク
ノブコ
オンライン家庭教師
理科(中学生)月額コース

理科の苦手克服 ゲーム感覚で得点アップ【海外子女】

無料体験あり
18,000
/月(税込19,800円)
1回45(月4回(週1回目安))
教材を話しあって決めます
理科の苦手克服 ゲーム感覚で得点アップ【海外子女】

三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。

中学1年生中学2年生中学3年生

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 日本の理科の学習内容を知りたい。
  • 手作りの教材や教具をフル活用し視覚的にも楽しい授業で成績を上げたい。
  • 苦手な単元をどうにかして克服したい。

紹介動画

内容

こんにちは!
指導歴は30年以上、中学理科の指導歴は10年以上!
進学塾経営者として地元の進学校の川内高校(偏差値57)に100名以上、地元の私立進学校のれいめい高校文理科(偏差値58)に70名以上を輩出してきました。
このコースは、海外生活をしながらも日本の理科の学習内容を定着させたいお子様のための中学理科克服コースです。5月の模試で偏差値40未満のお子様が11月の模試では55以上にアップするなど成績の大幅アップが期待できる特別講座です。その成績向上の秘密を解き明かしましょう。
オンライン授業では機械的になりがちですが、私はあえて手動で行うことで、お子様のタイミングに合わせた指導が可能となります。
理由
・お子様の反応を見て中枢神経(脳やせき髄)が判断を下し命令の信号を出す。
・その信号は運動器官である「手」に直接伝わる。
・「手動」だからこそ、最も瞬時に絶妙なタイミングで指導できる。
受講したお子様からは「理科が楽しくなった」「入試の得点源になった」等のお言葉をたくさん頂いています。

◆こんな課題・悩みを抱えていませんか?

「暗記が苦手!」
「光の屈折や凸レンズがよく分からない」
「計算方法が分からない!」
「理科が楽しくない!」
「勉強の仕方が分からない!」

授業方法について

授業では、大手にはできない対話型のオンライン授業で、ホワイトボードと授業者を直接映します。(双方向で繋がる形です。)
①ホワイトボードを活かした視覚的指導
②徹底的な反復練習(手動だからこそ)
③個々に合わせた手作りプリント
④生徒とのコミュニケーション重視
⑤入試に直結した指導

※入射角や屈折角は垂線を引くことがポイントです。最初は約7割のお子様は引けません。
※まずは左側の垂線が引いてない掲示物のみ掲示し、お子様から「垂線を引く」という言葉が出てくるまで教材は繰り返し使います。
※またこれらの掲示物は逆さまにして確認し、理解を深めていきます。理科は視覚的な指導で理解が深まります。下にあるチョークの問題は入試問題です。
※これらの掲示物はできるようになるまで何度でも使えます。

◆授業の進め方(めやす)
①アイスブレイク(2分)
授業がスムーズに進むようにリラックスしましょう。

②理解度の確認(5分)
前回の授業の定着度を確認します。「入射角はどこだった?」など確実に理解してほしいことをしっかりと確認します。宿題の訂正もします。

③本授業(35分)
本日のめあてに沿って学習していきます。
質問をしながらつまずきを確認し、できるまで繰り返し説明しながら理解度を高めていきます。すらすらと解けるか、筆を動かすスピードも見ます。掲示物も効果的に利用し、楽しく学習します。

④まとめ(3分)
授業のまとめをします。お子様自身の言葉で本日の授業内容をまとめてもらいます。分かったことや難しかったことも必ず教えてもらいます。


◆心掛けていること

「笑顔」「声を出して笑う」「お子さまと一緒に喜ぶ」です。これらはすべて、メキシコの園児たちとの心の結びつきに繋がり、授業を成功させる大事な要素でした。何よりも、信頼関係を重視いたします。
電流などの計算単元では、手作りのプリントで徹底的に定着を図ります。市販の教材や教科書だけでは問題量が足りません。が

◆過去塾運営時に受け持ったお子様の声
・先生の授業はめっちゃおもしろかったです。先生のおかげで理科が大好きになりました。これからは、妹がお世話になります。
・先生のおかげで数学と理科の成績がよくなりました。Don't forget me.
・先生の理数の授業は、おもしろくて分かりやすくてすごく楽しかったです。
※掲示物や具体物を利用、ホワイトボードを端から端まで利用、退屈する暇がない授業です

◆体験授業について
体験授業(授業30分・保護者様との面談30分)の中でも、お子様の癖や弱点をお伝えすることができると思います。日本とzoomで繋がり、日本の授業そのままをご受講頂けます。異文化での教育経験を活かし、お子様の個々の性格や学習スタイルに寄り添った指導を行います。ぜひ、体験授業をお申し込みくださいね。

保護者様へ
理科が苦手なお子さまほどホワイトボードは有効活用できます。すぐに、大事な言葉を隠したり、シャッフルしたりできますから。短期間で点数が30点以上アップしたお子様もたくさんいます。
また、計算問題では、中高数学の教員免許を活かし、多くの計算方法の中からお子様に最適な計算方法を選択します。
この機会にぜひ理科の楽しさを感じてもらえたらと思います。

◆お子様へ

私の授業では、いろんな教具が飛び出します。
ホワイトボードと授業者を直接映すので集中力が持続し飽きることはありません。
確かな理解は入試にも直結!
そして理科を楽しい教科に、得意な教科に変えていきましょう!

よくある質問

よくある質問

  • どの単元も苦手です。どうしたらよいですか。

    大丈夫です。 まずは暗記単元をしっかり固め、高い得点を取りましょう。 そして、自信を付けましょう。 暗記のコツもお伝えします。

  • 計算単元になったら途端に分からなくなります。どうしたらよいでしょうか。

    確かに、計算が出てきたら、ごちゃごちゃしてきますよね。 でも、コツはあります。やはり、計算式の意味を理解をすることです。計算方法は何通りもありますので、お子さまにとって最適な方法はどれかを判断致します。

  • 計算単元を中心に授業をしてもらえますか。

    もちろんです。計算にもコツがあります。効率的な計算方法を教えます。

ノブコオンライン家庭教師について

感謝の声
感謝の声
志望校:中高一貫校に在籍中
2024/12/15
いつも丁寧にわかりやすく教えて頂いています。 小テストと宿題の分からない所を重点的に教えてもらい、...

よく似たオンライン家庭教師一覧を見る

よく似た指導コース

理科(中学生)月額コース
理科の苦手克服 めっちゃ苦手じゃなくなる技【中1~中3】
三者面談あり
無料体験あり
理科の苦手克服 めっちゃ苦手じゃなくなる技【中1~中3】
18,000/月
1回45(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
  • 学年末テストで20点以上の得点アップを目指す生徒さん
  • 手作りの教材や教具をフル活用し視覚的にも楽しい授業を受けたい生徒さん
  • 苦手な単元を克服したい生徒さん
コースの詳細を見る
理科(中学生)月額コース
【少し長めの授業】じっくり取り組んで、理科の苦手を克服!
三者面談あり
無料体験あり
【少し長めの授業】じっくり取り組んで、理科の苦手を克服!
36,000/月
1回90(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
  • 理科がよく分からない、学校の授業についていけない、定期試験どうしよう…という生徒さんにおすすめ!
  • 苦手な理科を得意科目に!定期試験までにしっかりと理解して、定期試験で平均点以上を目指しましょう!
  • 理科が基本から分かるようにしてもらいたい、やさしく教えてもらいたい、という生徒さん向け!
コースの詳細を見る
理科(中学生)月額コース
【中学理科】高校受験合格に向けた一週間ごとの実感プログラム
三者面談あり
無料体験あり
【中学理科】高校受験合格に向けた一週間ごとの実感プログラム
25,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
  • 学校の授業について行けない
  • 成績が上がらない(70点以下)
  • 成績を上げたいと思っている
コースの詳細を見る
理科(中学生)単発/短期コース
【春季講習☆中学理科】冬がチャンス!ピンポイントで苦手克服!
無料体験あり
【春季講習☆中学理科】冬がチャンス!ピンポイントで苦手克服!
26,000
60(全4回)
中学1〜3年生
  • とにかく理科が苦手、分からない、嫌い!でも、定期試験で点数を取りたい!そんな生徒さんにおすすめ
  • 基礎からしっかり理解して、苦手な理科を得意科目に変えます!定期試験で平均点以上を目指しましょう!
  • 理科が分かるように、やさしく教えてもらいたい、理科を好きな科目に変えて欲しい、という生徒さん向け!
コースの詳細を見る
理科(中学生)月額コース
【中学理科】定期テストの点数10点アップコース
三者面談あり
無料体験あり
【中学理科】定期テストの点数10点アップコース
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
  • 「理科の点数がなかなか伸びない」「理科が嫌いで勉強をする気が起きない」
  • 理科の点数は定期テストで平均点を目標としている
  • 理科の説明だけでなく、勉強方法や、学習計画もアドバイスがほしい
コースの詳細を見る

残り3名の生徒様で満席です