パラリンピック閉幕 〜人間の限界とは〜
2024/9/10
あ〜〜、ついに終わってしまいました😢 感動の祭典、パラリンピックが。
私はこの大会のたびに、「人間の壁や限界」について考えさせられます。
私は弱いので、勉強でも筋トレでもいわゆる三日坊主になることが多いのです。
みなさんはどんな感想を持ちましたか?
パラリンピック選手たちの、壁や限界を越えようとする力強さには見習うべきものがあります。
そんな選手に敬意を表しつつ、日々みなさんも自己記録更新や目標達成に向けて、
勉強や部活動などに取り組んでいることと思います。
2学期の期末テストに備え、今から準備するのは決して早くはありません。
例えば数学で過去最高点を取りたいとか、学年で一桁の順位に入りたいとか。
何でも良いので過去の自分の限界を越えてみる目標を掲げてみてはいかがでしょう?
私はとりあえず、数学の入試過去問5年分を1ヶ月で3周する、ですかね。
この先生の他のブログ
4月になり、いよいよ新年度、新学期を迎えます。新しいことの始まりは緊張と高揚でこころ動かされます。私も含めて、これから新しいことを始めるみなさんが多いことと思います。時には一歩を踏み出すのに不安がある日もあるでしょうが、励まし合える仲間を見つけて、成長できるとといいですね。私も一緒にがんばります。
みんさん、いかがお過ごしですか。3月になり、新しい出発を心待ちにしている方も多くいることでしょう。さて、この時期は気候の変化も大きく、その分体調も崩しやすくなります。その分、気持ちも変化しやすいので、是非とも周りの人と支え合いながら過ごしてください。そして 楽しく暖かく春を迎えましょう。
久しぶりの投稿です。寒い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしですか。特に受験生の方は、体調にも気を使うのでいっそう心身ともにストレスがかかる時期だと推察します。そんな中だれでも何かしら人生の目標を掲げて生きています。他人に邪魔されることなく、否定されるはずなく。世の中ほんと、いろいろなことが起きて...
何かを決める時って、不安になりませんか?もしうまくいかなかったらとかまたダメだったらとか先のことをどうしても考えてしまいますから。でも時は待ってくれません。ゆっくり立ち止まって試行錯誤したいけれどそれを許してくれない時間という壁進むしかないか結果を出すために決意して。