三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 勉強が嫌い(苦手)だと思っている生徒さん
- 定期テストで平均点以上取れなかったり、通っている塾などのやり方が合わないと感じていたりする生徒さん
- 自分が分かるまで繰り返し説明する先生を求めている生徒さん
内容
1.こんな課題・悩みがありませんか?
私は、中学生は小学生と違い学校での生活態度や学習習慣が
将来に大きく影響するのではと感じています。
ところが、影響が大きいゆえに特定の分野に秀でたお子さん
にとっては、時に不利になる場合がある、という事実が無きに
しもあらずとも感じているのです。
例えば、運動が得意でも勉強が苦手、英語はペラペラでも数学
のテストはいつも20点台。そのような多様なお子さんが学校
には混在している現状があるのです。お子様の周囲ではいかが
でしょうか?
とは言え、実際の社会では「平均的」であることが求められ、
苦労する場面がやってきます。ですから、将来を見据えて得意
を伸ばしておくことが必要です。その一方で、苦手や不得意な
部分は誰かに支えてもらってでもいいので「平均的」にしてお
くことも必要だと思うのです。伸び盛りの中学生だからこそ人
を頼り、苦手なりにでも伸びしろに向き合ってほしいと思って
います。
2.過去に同じ課題を抱えた生徒さんの事例
勉強に対する苦手意識の克服に向けて私が取り組んできたこと
の具体例をお話しさせていただきます。それは、いろいろ試し
た中で最も効果的であった「前倒し計画」の作成です。
学校の定期テストの試験範囲は試験初日の1週間前に通知され
るのが一般的です。よって、それよりも早く学習をスタートす
るというのが「前倒し計画」です。
定期テストは、授業で習った教科書範囲から出題されるという
のが一般的な認識です。ですから、試験範囲は範囲通知前でも
おおかた見当がつくわけです。そこで私は、中間テストなら
2週間前、期末テストなら3週間前と決めて、生徒と一緒に
学習計画を作成しました。作成時のポイントは次の通りです。
1.なるべく苦手教科から取り組むこと
2.ワークを早く仕上げてしまうこと
3.写せば済む解答は写し、問題演習の時間を確保すること
です。
ねらいとしては、以下のPCDAサイクルの確立です。
「計画→苦手学習→演習→解き直しと覚え直し→演習→テスト当日」
これまでできていなかった学習習慣が身につき、ご本人様にも
ご家族様にも喜んでいただきました。
3.授業の進め方・考え方
授業では基本的にはzoomを使う予定です。
私のパソコンには手元カメラ用としてiPhoneを接続しています。
手元にはノートも用意しますので、式や細かい図表を描く場合に
写して示すことができます。説明した内容をより分かりやすく
理解していただけるのではないかと考えています。
そして、生徒様にも同様に、手元カメラをご準備いただけるよう
であれば、私の方でノートチェックや式の書き方の指導をより綿密
にさせていただくことも可能となります。
また、学校(先生)にもよりますが、良いノートに対して高得点を
もらえる、という情報も見聞します。私は、ノート最重視主義では
ありませんが、理解度を高めるためのノートの活用には賛成です。
うまく利用していきましょう。
4.メッセージ
さて、冒頭のビデオのとおり私は一風変わった人間です。
講師として、20年以上勉強を教えてきているにも関わらず、私自身は
塾や家庭教師に教わったことがないんですから。
ただこのことは、夢や目標が叶った結果だと思っています。特別に大きな
目標だったわけでもありません。小学生の時に出会った優しい先生がいて、
当時の私は「先生っていいな」と漠然とした思いを抱いたのがきっかけで
した。
このメッセージを読んでいる生徒様にも、いま何か「いいな」という目標
や希望があるのではないでしょうか?
今はまだ届かないレベルにいるのだとしても、誰かの手を借りながらだと
しても、届きたいと思って進んでいるその姿はカッコイイと思います。
まずは数学のテストで7割目指し、一緒にがんばってみましょう!
よくある質問
ほかの科目も見てもらえますか?
メインは数学です。社会、理科は指導可能です。
学校の教科書を教えてもらえますか?
はい、大丈夫です。最初の授業時に確認させてください。
宿題が多い(少ない)ようなんですが?
宿題の量については適宜、生徒さんの様子を見ながら調整していきます。
目標がないと先生の指導は受けられませんか?
安心してお受け頂けます。目標設定のお手伝いをさせていただきます。
選べる2つのお問合せ方法
いちろうオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 日本の高校を受験する予定の方
- 海外の学校から日本の中学校に編入するかもしれない、もしくは編入したばかりで不安がある方
- 実際に帰国子女を担任したことがある教員に学びたいという方
- 文章題を読んでも何から手を付ければいいか分からず、諦めていた方
- 落としていた文章題を取り、確実に点数アップさせたい方
- 平均点+20点目指す方
- 最近テストの点数が下がってきた生徒さんにおすすめです。
- もともと取れていた点数やそれ以上を目指しましょう!
- 基礎をしっかり固めてくれる先生を探している方におすすめです。
- 絶対に志望校に合格したい中学2, 3年生
- とにかくわかりやすく教えて欲しい生徒さんにおすすめ
- 毎日の丁寧な学習サポートをしてほしい中学生さん
- 入試本番までに数学の得点を伸ばしたい
- 志望校にここから逆転合格を目指したい
- 徹底的に学習サポートをしてほしい
残り3名の生徒様で満席です