【慶應卒講師と点数アップ】解き方徹底解説!中学受験国語
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 長文読解が苦手なお子様
- 基礎から着実に力をつけて偏差値をアップさせ、今よりレベルの高い中学に挑戦したいお子様
- つまづく部分を一緒に発見し、優しくて励ましてくれる先生を探しているお子様
内容
「記述問題で何を書いていいか分からない」「選択肢問題がいつも二択で迷ってしまう」「文章は読めているのに点数に結びつかない」
国語には明確な“解き方”がないように感じられ、成績が伸びにくい教科だと感じているご家庭も多いのではないでしょうか。
特に偏差値50台で足踏みしているお子さんは、「文章全体の流れや構成がつかみにくい」「設問の意図と合わない答えを書いてしまう」といった共通の課題を抱えていることが少なくありません。
私の授業では、そうした“あと一歩”の壁を乗り越えるために、「読解の視点」と「記述の組み立て方」に重点を置いて指導します。
物語文では登場人物の気持ちの変化や場面構成、説明文では筆者の主張や論理の展開を明確に捉え、「どこをどう読めばいいのか」を言語化しながら丁寧に確認していきます。
記述対策では、いきなり書かせるのではなく、「どの部分を使って」「どの順番で」「どんな言葉で」答えるか、構成の仕方を段階的に練習。型にはめるのではなく、自分の言葉で答えをつくれるようサポートします。
オンライン授業では画面共有を活用し、本文の重要な箇所を一緒に確認・マークしながら解説を進めていきます。選択肢問題も「根拠の探し方」や「消去法の考え方」を明確にし、感覚ではなく論理的に選べるようトレーニングします。
このコースと特に相性が良いのは、 ・記述問題が苦手で、「何を書いていいかわからない」と感じているお子さん
・選択肢問題でいつも迷ってしまい、正答率が安定しないお子さん
・文章の読み方に自信が持てず、国語への苦手意識が強いお子さん
国語は「センス」ではなく、「読み方と思考法」を身につけることで必ず伸びる教科です。正しく読んで、正しく答える力を、いっしょに育てていきましょう。
【宿題について】
漢字・語彙・ことわざなど、暗記分野に関して宿題を出します。地味な部分ですが、本番の受験の時にしっかり点数が取れる礎になります。
【保護者様への報告方法】
マナリンクのチャットを使用して授業報告をさせていただきます。ご希望に応じて、授業後に5分程度の報告時間を設けさせていただくことも可能です。(授業時間とは別に、無償で5分を確保します)
【お問い合わせをいただく際に知りたいこと】
生徒さんの現在の学力(塾名、模試成績など)と志望校
よくある質問
テキストはどうすれば良いですか?
塾でお使いのテキストやお手持ち問題集の授業希望範囲を、事前に携帯カメラなどで撮影し送っていただきます。
人見知りするので、コミュニケーションが取れるか不安です。
優しく丁寧に寄り添って進めますので、問題ありません。好きな話題や趣味があれば最初に3分ほど雑談してから、緊張をほぐして授業を開始するなどもできますのでお知らせください。
授業時間中の集中力がもつか心配です。
一方的に講義をするのではなく、双方向で理解度を確認しながら会話して進めます。「1時間が意外にあっという間だった!」とおっしゃるお子さんが多いです。飽きさせないよう工夫しますので、ご安心ください。
選べる2つのお問合せ方法
たかはしオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 中学受験を考えているが学習をどのように進めたらいいかわからない。
- 成績は全体的に良いが国語でつまずいている。
- 受験に対応できる国語の力を無理なくつけたい。
残り6名の生徒様で満席です