海外子女・帰国子女が英検を受験するにあたって

0

2025/6/8

こんにちは。海外在住の英語講師、マッケイです!2025年度第1回の英検が終わりましたね。


今回は、海外子女や帰国子女の皆さんが英検を受験する際に直面しやすい「壁」についてお話ししたいと思います。

🍏語彙力について🍏

海外で育ったお子さんたちは、多くの場合、日常会話で使われる語彙には非常に長けています。しかし、学術的な文脈で使われる語彙や、単語の派生語などには馴染みがないケースがよく見受けられます。

🍎語彙の例🍎

たとえば「sleepy(眠い)」という単語。会話ではよく使いますが、医療や学術的な場では「drowsy」が用いられることが多いです。ですが、"sleepy" しか知らないという生徒さんも少なくありません。日常会話だけでなく、より高度な語彙にも目を向けていくことが大切です。

🍏文法力について🍏

日本の学校のように文法を系統立てて学ぶ機会が少なかったため、文法の基礎があいまいなこともあります。

たとえば、「現在完了形(have+過去分詞)」や「受動態(be動詞+過去分詞)」など、会話では使いこなせていても、テストになると戸惑ってしまうケースです。

🍎文法の例🍎

英検のライティングパートでは、文法ミスが得点に大きく響きます。

とくに、カンマ(,)やアポストロフィー(')など、話し言葉では気づきにくい記号が抜けてしまうことがあります。

しかし、これらの記号があるかないかで意味が変わってしまうため、非常に注意が必要です。


私のレッスンでは、生徒さん一人ひとりの英語学習歴や現在のレベルを丁寧にヒアリングしたうえで、その方に合った内容を毎回🌟オーダーメイド🌟でご提供しています。

決まったカリキュラムをただこなすのではなく、その人にとって「今必要な英語力」をしっかりと育てていきます。

英検はもちろん、英会話やTOEIC対策など、将来英語をどう活用していきたいかに応じたサポートが可能です。ぜひ、体験レッスンでお会いしましょう!

0

この先生の他のブログ