三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 「算数が苦手」「公式が身についていない」「そもそも何からやればいいのかわからない」とお悩みの方
- 中学受験を考えられている方、学校や塾の算数のレベルに追いつきたい方、最短ルートで成績を上げたい方
- 予習復習を徹底管理してほしい方、算数苦手さんでも志望校合格レベルまで成績を上げる先生をお探しの方
内容
「学校や塾の勉強についていけない……」 「計算間違いを減らしたい……」 「テストの平均点を下回ってしまう……」
このようなお悩みは、小学生のお子様であれば誰しも経験されうることです。
しかし、算数は範囲が膨大であるため、「いずれできるようになるだろう」と楽観的に考えていると、学年が上がるにしたがって、「あれ?間に合わない!」となってしまいがちです。
算数は国語と並んで、中学入試で配点が高く、問題量も多いです。
さらに、その範囲の膨大さから、他の教科と比べても『圧倒的な演習量』が要求されます。
そのため、「算数が苦手かも!」と気づいた時点で対策をとらなければ、将来的に志望校合格が遠ざかってしまいます。
しかし、勉強もやみくもにやるのでは点数に繋がりません。 自分にとって「何が苦手なのか」を正確に分析し、それに特化した学習を反復・継続することで、はじめて「苦手を克服する」ことができるのです。
そこで、この授業では「苦手の克服」に重点を置き、徹底的に苦手分野を分析・反復することでお子様の苦手を取り除き、算数を『平均点以上、志望校合格レベル』へと押し上げる指導を行っております。
それでは、どのように「苦手分野を克服」したらいいのでしょうか。
これはまさに、私の経験からお答えすることができます。
私は小学生当時、算数が一番苦手でした。 算数がいつも足を引っ張り、塾のテストでもうまくいかない日々。どうやったら点数が上がるのかと常に悩み続けていました。
そんな私が、苦手だったはずの算数を克服し、志望校合格、難関中学合格を果たせた理由。
それが、先ほどお伝えした➀「苦手分野の徹底的な分析」と➁「圧倒的な反復継続」です。
☑➀苦手分野の徹底的な分析
正直、これが一番苦戦しました。 なぜなら、基本的に学校や塾では、個人の苦手分野を分析してくれません。そのため、自分で何が苦手なのかをイチから洗い出さなければならないのです。これにはかなりの時間を費やしました。
しかし、この部分を中学入試を専門とし、分析に慣れている講師にお任せいただければ、最短でお子様の苦手分野を洗い出し、志望校合格に最適な学習法を編み出すことができます。 ☑➁圧倒的な反復継続
中学受験指導をしていると、このような質問をよくいただきます。
「楽にすぐ算数ができるようになる学習法はありませんか?」 「苦手分野を克服したいのですが、あまり問題を解きたくありません。少しの演習量で成績を大きく上げる方法はありませんか?」
はっきりと申し上げます。
算数の苦手を克服するには、「楽な方法」というのはあり得ません。そもそも、算数が「苦手」である以上、スタートラインは他の算数が得意な方と比べて後ろにあるわけです。
その差をどうやって埋めるか。
それは、「圧倒的な演習量」をこなす以外ありえないのです。
しかし、ただひたすら苦行のような学習を行わなければならない、というわけではありません。
お子様にあった「効率の良い学習法」で、「余裕を持ちながら」学習をすることで、「できた!楽しい!」というポジティブな学習サイクルで、前向きに自分のペースで勉強を進めることができるのです。
そして、気づけば「圧倒的な演習量」をこなせていて、志望校に合格できる状態になっている、というわけです。
私の指導では、お子様・保護者様とのコミュニケーションを非常に大事にしております。
マナリンクはオンライン指導であるため、ビデオ通話ができるといっても対面に比べると距離は遠くなります。そこで、オンライン指導だからこそできるチャット機能、教材共有機能(PDF、画像)などを最大限活用し、指導におけるお子様・保護者様の不安を取り除き、寄り添いながらしっかりと苦手克服のためのサポートをさせていただければと考えております。
教材は、大手塾の叡智の結晶たる市販教材、あるいはお子様が通われている塾や学校の教材などを使用し、お子様が取り組みやすいものを最優先に選ばせていただきます。
そして、その教材を中心に、さらにお子様の苦手に合わせて専用のオリジナル教材を用意することで、お子様の苦手分野を完全網羅したお子様だけの「参考書」を完成させます。
さらに、通常授業(60分)にくわえ予習・復習用の時間(30分)を指導内に設けることで、苦手分野の克服のため最重要となる「予習・復習」も徹底管理します。それによって、お子様の家庭学習の負担が減り、モチベーションアップも見込めます。
また、毎回授業後には、お子様のその日の学習内容について保護者様とご共有させていただき、保護者様からのご相談にもいつでもご対応させていただきます。
体験授業では、まず、お子様・保護者様のお悩みをヒアリングいたします。
私はこのヒアリングが指導において一番大切な部分であると考えておりますので、いきなり問題を解くのではなく、どのようなことで悩んでいるのか、どのような問題が解けないのかについてしっかりとご相談に乗り、体験授業内であってもできるだけお子様・保護者様のお悩みがその場で解決できるように尽力いたします。
体験授業では、ヒアリングをスムーズに行うため、以下の点をお伝えいただけますと幸いです。
➀テストなどにおける算数の点数(全体でどれくらい間違えてしまうか)
➁算数において「ここが苦手」という部分について
③志望校(あれば)
上記以外にも、日常の勉強についてご不安に思うことがあればお気軽にご相談ください。
お子様・保護者様のご相談についてお答えした後、カリキュラムについて軽く説明をさせていただきます。 そして、それからお子様が希望される問題がありましたらその問題を、特にないようであればこちらが用意した問題を解いていく時間を設ける予定です。
【チャット質問サポート】
➀質問数に際限はありません。返信は基本的に午前中から22時までの間となります。
➁宿題のサポートは含まれておりますので、指導とは別に独自に勉強を進められている方にお勧めです。(他に通っている塾の課題や、学校の宿題、自習用教材など。)
③料金は月額3000円(税込3300円です。)
【宿題について】
宿題は基本的に一題とし、生徒さんのご負担とならないよう配慮します。 また、宿題は以下の流れとなります。
☑まずは授業でやった内容を復習、間違えた問題を解き直す。
☑次に、宿題となる新しい問題(原則一題)を解く。
☑宿題の〇つけ、直しを行って終了。
宿題は30分まででしたら指導内で一緒に行います。保護者様のご負担とはなりませんのでご安心ください。
【保護者様への報告方法】
マナリンクのチャットで報告をさせていただきます。
【お問い合わせをいただく際に知りたいこと】
・お子様の現在の悩み(可能な限り詳細にお願いします。)
・テストなどにおける算数の点数(全体でどれくらい間違えてしまうか) ・塾に通われているか、通われていないか
・お子様の志望校(あれば、で大丈夫です。)
その他、指導についてご希望がありましたら、その旨もあわせてお伝えいただきますと幸いです。
よくある質問
指導内で予習・復習もみてもらえますか?
指導内で予習・復習までみます。通常授業60分+予習復習30分ですので、30分間は予習・復習をしっかりと一緒に行わせていただきます。そのため、予習・復習に手が回らないということになりません。
計算力を向上させたいです。計算の指導をおこなってもらえますか?
もちろん、計算の指導も行います。お子様の進度に合わせて、ご相談しながら計算力強化に重点を置くか、問題処理能力強化に重点を置くかを判断して指導を進めていきます。
学習相談や三者面談は行ってもらえますか?
いつでも受け付けております。お子様、保護者様とのコミュニケーションの徹底を心がけておりますので、何かあれば気軽にお尋ねください。
選べる2つのお問合せ方法
ななさオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 中学受験の対策をしているが偏差値が伸びない
- 中学受験のプロに対策をつくってほしい
- そもそも中学受験何をすればいいかわからない
- 宿題・課題でつまずいた生徒
- 参考書や問題集の解説がわからない生徒
- テスト直前で確認したい生徒
- 算数を得意にしたい生徒様
- 文章題や応用問題が苦手な生徒様
- 今の算数に苦手な範囲がある生徒様
- 特性が理解されず、学習に自信を持てない生徒さん
- 苦手を補い、基礎的な力を身につけたい生徒さん
- 特性を理解し安心して学べる先生を探している方
- 算数の勉強スケジュールを徹底管理してほしい方
- 自学自習の習慣をつけたい方
- 中学受験合格に向けて、学習方法をコーチングしてほしい方
残り3名の生徒様で満席です