三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 定期テストの得点を上げて、成績向上、志望校合格を目指す方
- 理解できていないところを見つけて、効率よく得点アップにつなげたい方
- 何から勉強すればいいのかわからない方
内容
定期テスト前に提出しなければならない学校のワークが直前まで終わらずに慌てることはありませんか?このコースでは定期テストへ向けて計画立てて学校の課題を進めていきチェックします。学校課題は自分でできるけど応用問題で点数を落としてしまうという生徒さんには、頻出問題を中心に取り組んでもらいます。 数学は筋道を立てて論理的に考えることが大切なので、考える過程を大切にして論理的思考を育てていきます。 数学は積み重ねの科目なので、四則計算が身についていない、正しく公式を覚えていないなどで得点できない場合があります。そういう時には基本に戻って丁寧に説明します。今まで苦手だと思っていた数学が得意科目になるように一緒に頑張りましょう!
数学が大の苦手という生徒さんは、四則計算や速さの公式の意味、割合の考え方など、小学校で習ったことがよくわからないまま今に至っていることが多いです。その場合は急がば回れで理解出来ていない単元まで戻って指導するので、成績につながるのに少し時間がかかる場合があります。ただ、定期テストでは習いたての知識だけで補える新しい単元が出題されるので、その部分でしっかりと得点出来るように対策します。 基本問題は出来るけど応用問題が解けないとう生徒さんには、授業内で学校ワーク以外の頻出発展問題に取り組んでもらい、高得点を狙えるように指導します。
苦手な科目ではいまいち理解できていなくても、わかった?ときかれると「はい」と答えてしまう生徒さんが多くいらっしゃいます。そのようなことを防ぐために、オンライン授業でもしっかりお互い顔を見て授業ができるようにします。また同時に手元(ノート)も映していただき、どこで手が止まってしまうのかを確認しながら授業を進めていきます。 私はコロナ以前からオンライン授業を経験しています。その時の生徒は大学受験までオンラインで指導し、今は横浜市立大学に進学しています。オンラインでもしっかりとコミュニケーションを取りながら、成績向上につなげ目標を達成する指導が可能なのでご安心ください!
個別指導はそれぞれの生徒さんによって臨機応変に指導の内容を決定します。例えば、既に基本は理解出来ているので応用力をつけて高得点を狙いたい生徒さんには応用問題集を、何から手をつけていいのかわからない生徒さんにはまず学校のワークを中心に指導し、きちんと期限までに提出できることを大切にします。どこの塾も合わずに今に至っているなら、どういう点が合わなかったのかをお聞きして、声掛けの仕方や宿題の量、保護者が望むことと本人の気持ち不一致がないかなどの確認をしながら指導の方向性を考えます。 私は公立トップ校を目指す生徒さんから今まで勉強をしたことがないようなお子様まで幅広く指導しています。少し厳しく引っ張っていった方が伸びる生徒さん、優しく寄り添いながら日々の勉強習慣をつけていくことが最優先の生徒さんなど「〜せねばならない」という指導ではなく、各ご家庭の要望に沿うように工夫した指導を心掛けています。 どうぞ、面談の際には遠慮せずに、今の成績、個別指導を選んだ経緯や目的をできるだけ具体的に詳しく教えて頂きたいです。
よくある質問
オンライン授業では何が必要ですか?
パソコンかタブレットと手元を映すカメラか携帯電話、それを支えるための三脚があればベストです。
どのようなテキストを使いますか?
まずは学校のワークを仕上げることを大切にしています。基本が十分におさえられている場合はこちらから今の実力に相応しいテキストを提案致します。使いたいテキストがあれば、それを使っていただいても大丈夫です。
選べる2つのお問合せ方法
れいこオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 優しく褒めて伸ばしてほしい人。受験勉強はこれからだという人。勉強の仕方がわからない人。
- 本当に行きたい志望校に合格したい人。行きたい高校がわからない人。
- 優しく上下ではなく横の関係になれる先生。勉強だけでなく、人生・生徒自身に向き合ってくれる先生。
- 数学の勉強に抵抗がある方
- 理数の勉強はとても面白い、世の中で非常に役に立つ、を知りたい方
- 気軽に授業したい方
- 理解できていないところを見つけて、効率よく得点アップにつなげたい方
- 理科に苦手意識を持っている方
- 何から勉強すればいいのかわからない方
残り3名の生徒様で満席です