【大学受験】数学の眠れる才能、志望校を目指す個別プランで開花
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 真面目だが学習方法に不安がある。質問しにくい、周りと比べ焦りを感じる生徒さん
- 地方国公立大合格を強く希望する生徒さん。記述形式の試験に不安があるが質問する相手がいない方
- 地方の状況を理解し、学校の授業課題、志望校の過去問など幅広く対応できる先生を探している方
内容
◆【地方からの国公立受験】記述式対策も安心!もう一人で悩まないで
もしあなたが、地方にお住まいで、
「周りに大学受験の相談ができる人が少ない…」
「塾や予備校に通いたいけど、近くに良いところがない…」
「学校の授業だけでは、記述式の国公立大対策が不安…」
「質問したいことがあっても、なかなか先生に聞けるタイミングがない…」
「自分のペースで、じっくりと理解を深めたい…」
「模試の結果を見るたびに、周りの友達と比べて焦ってしまう…」
そんな風に感じているなら、決して一人で悩まないでください。
地方から国公立大学を目指す道のりは、情報も少なく、不安が多いかもしれません。しかし、諦めることはありません。長年の個別指導経験を持つ私が、オンラインであなたのそばに寄り添い、志望校合格まで徹底的にサポートいたします。
さあ、一歩踏み出して、あなたの眠れる才能を開花させましょう!
◆【記述が苦手でも大丈夫】添削指導で成績アップした合格体験談
Aさんは、親御さんに経済的な負担をかけたくないという強い思いから、地元の国立大学への進学を強く希望していました。しかし、記述形式の試験に苦手意識があり、「誰かに添削してもらえたら…」という切実な悩みを抱えていました。学校の課題も多く、限られた時間の中でどのように受験対策を進めれば良いか分からず、焦りを感じていたそうです。
私がAさんの担当になった時、まず丁寧なヒアリングを行い、現状の学力、得意科目、苦手科目を把握しました。学校の課題との両立も考慮し、効率的な時間の使い方をアドバイス。記述対策では、毎週の授業では要所を押さえて添削し、改善点を具体的に伝えました。質問しやすい雰囲気づくりも心がけ、Aさんは遠慮なく疑問点をぶつけてくれるようになりました。
Aさんは添削を通して記述形式の解答力が着実に向上し、模試の成績も着実にアップ。自信を持って受験に臨み、見事、第一志望の国立大学に合格されました。合格後の最後の授業では、別れの寂しさを感じつつも志望校合格の嬉しさを噛み締め、大学での生活に向けたアドバイスを丁寧に聞いてくれていました。
◆【安心のオンライン授業】個別指導歴20年の強みと対応力
集団塾では、画一的なカリキュラムと一方通行の授業になりがちです。しかしオンライン個別指導なら、あなたの手元にある教材、学校の授業進度、そして理解度に合わせて、完全にカスタマイズされた学習プランを提供できます。 例えば「学校の授業でこの単元が分かりにくかった」「この問題集の類題をもっと解きたい」といった具体的なニーズに、リアルタイムに柔軟に対応できるのが強み。
私が長年の個別指導経験で培ってきたのは、まさに"生徒一人ひとりの状況に合わせた指導力"。学校の課題で不足している知識を補強したり、お使いの問題集の理解を深めるための演習を取り入れたり。時には、志望校の過去問を分析し、合格に必要な力を効率的に養成することも可能です。
集団塾のように、ただ知識を詰め込むのではなく「なぜそうなるのか」という本質的な理解を重視し、あなたの考える力を育みます。オンラインだからこそ、時間を有効活用し、あなたのペースで着実に実力を向上させられます。「置いていかれる」という心配は一切ありません。"あなたのための授業"を、経験豊富な私に安心してお任せください。
◆【こんな生徒さんにおすすめ】オンライン個別指導と相性の良いタイプとは?
⭕️相性が良い生徒さん・ご家庭
大学入試に向けて自ら学びたい意欲があり、積極的に質問できる生徒さん。
現状を変えたい、入試に合格したいという強い気持ちをお持ちのご家庭。
先生とのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築きたいと考えている生徒さん・ご家庭。
個別指導は、生徒さんの主体的な学びとご家庭との連携が不可欠です。積極的に関わることで、学習効果は飛躍的に向上します。オンラインの特性を活かし、疑問点をすぐに解消できる環境を望む方には最適です。
❌️相性がそうでない可能性のある生徒さん・ご家庭:
指示待ちで、自ら問題に取り組むのが苦手な生徒さん。
オンライン学習に強い抵抗がある生徒さん・ご家庭。
学習状況を先生にオープンに伝えることに抵抗がある生徒さん・ご家庭。
個別指導の効果を最大限に引き出すためには、生徒さん自身の積極性と先生とのオープンなコミュニケーションが重要です。オンラインという形態上、生徒さんの主体的な姿勢がより求められます。
よくある質問
授業料以外にかかる費用はありますか?
授業料オプション料とは別に、市販のテキスト費用がかかることがあります。使用テキストは生徒さんとご相談の上で決定し、書店などでご購入して準備していただく形となります。
授業の振替はできますか?
はい、原則として24時間前までにご連絡いただければ、振替授業を承ります。ただし、回数や期限には制限がございますのでご了承ください。
授業ではどのような教材を使いますか?
基本的には『チャート式』のような参考書をメイン教材として使用する予定です。ただし学校で購入済みの参考書がございましたら、そちらに対応することも可能です。 問題集につきましては、共通テスト対策や2次対策の実践問題に追加で市販のテキスト購入をお願いする予定です。これにつきましては、学習状況を見たうえで適切な時期に案内させていただきます。
選べる2つのお問合せ方法
コバヤシオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- できることなら数学脳になりたい
- 授業の進度が速くて、「ついていけない」と感じている
- 定期テストの点数が下がってきて不安
- 前回のテストで悔しい思いをした生徒さん。挽回したいが何から勉強すれば良いか分からない生徒さん。
- 部活で忙しくても、効率的に成績を上げていきたい生徒さん。
- 質問したいことが多いが、質問する相手が身近にいない生徒さん。
- 数学の記述の仕方がわからない
- 国公立2次試験、私立難関(早稲田・慶応・東理大)記述対策
- 数学の答案の書き方を正しく学びたい
- 看護系大への合格を目指す方
- 数学が苦手で不安のある方
- 看護系大学志望者の指導経験が豊富な指導者を探している方
- 教科書レベルは解けるのに、応用問題になると手が止まる
- 解法の引き出しが少なく、いつも同じパターンに頼ってしまう
- 共通テスト・記述模試で点が伸びず、焦りを感じている
残り3名の生徒様で満席です