三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- とにかく算数が嫌い!全然わからない!
- 計算はできるけど、文章問題やテストの裏の問題ができない…
- 一人ではなかなか学習が進められない、学習の習慣化が難しい
内容
◆こんな課題・悩みを抱えていませんか?
子どもの宿題を見てあげても、なぜできないのか分からない
せっかく教えても『学校のやり方と違う』と言われてしまう
計算問題は解けても、文章問題になると手が止まる
テストの裏面はほとんど0点
宿題にめちゃくちゃ時間がかかる
こうした声を、これまでの18年間の教師生活の中で数えきれないほど耳にしてきました。
教室での個別サポートとその子のつまずきに合わせた学習方法、保護者の方へのアドバイスと家庭での適切なサポートで、多くの子が「算数ができるようになった」「算数っておもしろい!」と言うまでに変化しました。
一つ事例を紹介します。
僕が担任していた5年生のお子さんは「分数の足し算・引き算が苦手」と感じていましたが、その原因は明らかでありませんでした。手元の動きをじっくり観察すると、問題文を読み込む時間が長い、特定の計算だけスピードが遅くなる、ミスの多い計算に偏りがあるなど、細かい特徴が現れていました。調べてみると、7の段と8の段の九九が曖昧なまま定着しておらず、保護者の方も「2年生の頃に苦戦していた九九が原因だったとは…」と驚かれていました。算数は学んだ内容を積み上げる教科ですから、基礎のずれが後の理解に影響します。そこで私は、九九の定着を専門的にサポートする練習と、段階的な文章題演習を組み合わせた指導プランを提案して短期間で底力を養い、テストの結果につなげました。「これならできる!」という成功体験を積み重ねることができました。
◆オンライン授業の進め方
オンライン授業は、Zoomを使って双方向でやりとりをしながら進めていきます。接続に不安があっても問題ありません。小学校のICT推進部長として、これまでにたくさんのご家庭の接続をサポートしてきましたのでご安心ください。
また、基本的にはお子さんの顔ではなく手元を映していただくので、「顔をずっと見られているようで恥ずかしい」という高学年のお子さんも安心です。(面談の際はできれば顔を見て話したいですが…!)
講師側は、パソコンで接続したうえで、必要に応じてiPadでの手書き映像やスマホのカメラ映像を共有します。お子さんの画面に不要な物が映り込むことなく、学習に集中する環境を提供します。
授業で使う教材は、お子さんと共通の教科書のほか、オリジナルの教材やネット上の映像教材、ブラウザベースの学習教材などで、すべて無料です。算数の指導主任として年間約600時間以上の授業に携わってきた経験をフルに生かし、お子さんに最適な教材を提供し、学力アップを目指します。
◆体験授業で特にお伝えいただきたい保護者様・生徒さんの悩み
何よりもまず
学習習慣を身に付けてほしい
テストの点数を上げたい
中学校に行ったときに困らないように基礎を固めたい
など、保護者の方の願いを聞かせていただきたいと思います。
その後お子さんと面談する中で、お子さん自身の願いや困っていること、「もっとこうだったらいいのにな」と考えていることを明らかにしていきます。
保護者の方とお子さんの目指す方向(目的地)が同じであることが確認できたら、お子さんの現状(現在地)を確認します。この「現在地」と「目的地」を明らかにすることが体験授業の目的です。
ご家族のサポートによっては、これだけでお子さんの学習の正しい方向性が分かり、成績アップにつながるケースも少なくありません。実際に僕が担任してきた学級では、僕自身が家庭教師をすることなく、多くの子どもたちが家庭学習で成果を出してきました。ぜひ一度体験授業にお越しください。
よくある質問
テキストは指定ですか?
お子さんに最適なテキストをご提案しますが、学校の教科書やご家庭で取り組まれているものを使用しても構いません。
文章問題だけに絞って指導してもらうことはできますか?
できます。なお、お子さんのつまずきが他にも見られた場合はご報告します。
三者面談ではどんなことを話しますか?
お子さん、保護者様と良好な関係をつくることが成果を最大化するポイントだと考えています。どんな内容でも構いませんので、いつでもお気軽にお問い合わせください。
選べる2つのお問合せ方法
たなかオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- わり算、分数、小数がよくわからない・ひとりで解けない
- 算数の宿題がひとりでできない
- 苦手分野だけ教えてほしい
- やりたいところだけ短期間で授業を受けたい方
- わからないまま放置してしまっている単元を解消したい方
- 勉強のやり方も織り交ぜて指導してほしい方
- 発達障害をお持ちの方、グレーゾーンの方
- わからないまま放置してしまっている単元を解消したい方
- 勉強のやり方も織り交ぜて指導してほしい方
- お試しもかねて一回授業を受けてみたい方
- やりたいところだけ集中的に授業を受けたい方
- テスト対策したい方
- 外に出たり人と話をしたりするのが苦手なお子さん
- 生活のリズムを整えて学習の習慣を身に着けたいお子さん
- 自分のペースで楽しく学習したいお子さん
残り3名の生徒様で満席です