三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 外に出たり人と話をしたりするのが苦手なお子さん
- 生活のリズムを整えて学習の習慣を身に着けたいお子さん
- 自分のペースで楽しく学習したいお子さん
内容
★オンライン家庭教師初めてだけど。。。ちょっとやってみたいな★というご家庭へ
不登校ぎみのお子さんや不登校の期間が長くなっているお子さん。
しばらく無理はさせずに様子を見たい、今はお子さんを見守りたいというおうちの方。
安心できる家の中で、お子さんもほっとした日々を過ごしていると思います。
でも学校に行かない1日は長いですよね。
休んでいるからこそできることを家族で試行錯誤しながら見つけているとは思いますが、毎日公園にも行けないし、1日中ゲームやテレビというのも避けたいところ。(たまにはいいんですけどね!)
国語や算数の勉強も、先生の話は聞くんだけど親のいうことはなかなか・・・というのもよく聞く話です。
そんなお子さんとご家族のサポートをさせてください。
・子どもの明るい表情が見たい
・家族以外の人とも接してほしい
・とにかく学習する時間を確保したい
・学校の勉強に遅れないでほしい
・自信がつくようなことを身に着けてほしい
目標や未来像はご家庭によって様々だと思いますので、しっかりと本人やご家庭とお話をしながら授業の内容を決めていきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは週に1回!
お子さんのペースを大事にしますが、 定期的なコンタクトを大切にしたいと思っています。
授業といっても、いきなり「計算をしてください」「漢字を書いてください」といった指導はしません。 話がスムーズにできるようであれば、1回目から現在の学力を見るための小テストのようなものはするかもしれませんが、そうでなければ事前におうちの方とお話しした内容をもとにお子さんと打ち解けるところから始めます。
この先生となら話せそう、と思ってもらえる時間
↓
ただの雑談ではなく、最終的には学習に向かうような意識づけ (そのためにできそうなことをできるだけ短時間で見極めます!)
↓
聞く・書く・考える・解くといった活動を少しずつ取り入れます
(できそうであれば宿題も出します。ここは相談しながら選択できるようにします。)
『たった週に1回でなにが変わるの?』 そんな風に思いますよね。
そんなに簡単に劇的には変わらないかもしれませんが、小さな芽は必ず出てきます。 その芽を確認してもらえたら、また次に進みましょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
授業の進め方
【オンライン授業は初めて】 難しいことはしません。 何よりもコンタクトを取ることを第一とする授業ですので、ZOOMでもGoogle Meetでも構いません。 機材のセッティングなど気をつかわず、気軽に安心して始めてほしいと思います。 もし可能なら、画面は携帯よりも大きいほうがいいですが(タブレットなど)、携帯でも指示がしっかりと伝わるように工夫します!
【オンライン授業に慣れてきたら】 パソコンをお持ちであれば、パソコンでZOOMを使用した授業をしましょう。 画面共有で問題を提示したり、説明をしたりすることができます。
【オンライン上級者?!】 子どもはパソコンやタブレットの操作方法を、大人顔負けの速さで覚えていきます。 せっかくですから、興味のある子にはどんどん覚えてもらいましょう! 宿題をスキャンしたり、メモパッドなどを使ってお子さん側から画面共有してもらったりと授業に役立ててもらいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
保護者の方へ
まずはお子さんが家族以外の人と話すときの、心の状態を教えてください。
にこにこと話せるように見えても、すごく無理をして後で疲れてしまうということがあればそのような点も教えていただけると嬉しいです。
お子さんの打ち解けるペースをある程度見極めながら、学習に入ります。
次にオンライン授業で心配な点、不安な点をお知らせください。
家でできるという安心感よりも、機器の操作や意思疎通など不安な点が大きければ、ぜひ体験を通じて解消していけるようフォローします。 そしてお子さんの現在の学習意欲についてお聞きします。 今どの程度学習できているのか。またそれは自主的なものなのか。本人としてはどの程度意欲があるのかをお伺いして授業計画を立てていきます。
まったくやる気がない!というお子さんも大歓迎です。
鉛筆とノートが机になくても大丈夫。
お子さんの今の声を聞かせてください。 画面の前で私とお話しして、ピピッ!ときたら次へのステップに進みましょう!
何もしないよりは一つの「行動」を!
ぜひ無料体験をご検討ください。
よくある質問
当日体調が悪い時などには対応していただけますか
対応可能です。 できるだけ定期的なコンタクトを取ることを目標としていますが、どうしても体調が悪い、人と話したくないという状態のときは対応いたします。
授業可能な時間帯はいつですか
土日は原則お休みとなりますが、祝日の授業はできるだけ対応いたします。
選べる2つのお問合せ方法
たかこオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 外に出たり人と話をしたりするのが苦手なお子さん
- 生活のリズムを整えて学習の習慣を身に着けたいお子さん
- 自分のペースで楽しく学習したいお子さん
- 算数が苦手な人、一人で取り組むのが難しい人、勉強が遅れがちの人
- 算数の基礎がしっかり分かって、学習に対する不安をなくしたい人
- 親しみやすく、授業が分かりやすい先生、小学校生活のことも相談できる先生がいい人
- 計算はできても文章題で手が止まってしまう小学生
- 中学受験で応用問題や思考力問題に挑みたい小学生
- 将来難関中学を目指すための土台を作りたい小学生
- 算数が苦手な人、一人で取り組むのが難しい人、勉強が遅れがちの人
- 算数の基礎がしっかり分かって、学習に対する不安をなくしたい人
- 親しみやすく、授業が分かりやすい先生、小学校生活のことも相談できる先生がいい人
- 算数が苦手な人、一人で勉強に取り組むのが難しい人
- 算数の基礎がしっかり分かって、自分から勉強できるようになりたい人
- 親しみやすく、授業が分かりやすい先生、小学校生活のことも相談できる先生がいい人
残り3名の生徒様で満席です