和歌の解釈

0

2025/8/31

 古典講師の後藤です。今回は和歌の解釈について考えてみましょう! まず、和歌の解釈する際には、逐語訳なんて御法度です。共通テストにも和歌は毎年文中にありますね。和歌の解釈はたしかに難しいです。解釈のコツは和歌に至るまでの文章を参考にすることです。和歌は心情を訴えたものが多いですから、そこに至るまでの和歌の筆者の心情をとらえるのが大切です。解釈出来ないからと言って、文法の基礎から勉強し直さないと無理なんてことはありません。解釈するときは、和歌を上から順番に読んでみます。そしてトータル的に心情をつかめばよいのです。

ついでですのでトレーニングのコツをいくつかあげてみます。

初心者が和歌を解釈するための3つのステップ。

1  観察する- 和歌をまずは何度も声に出して読み、子音や響きに注目します。

2. メモを取る- 印象に残ったフレーズや感情をメモし、どのようなテーマが根底にあるのかを考えます。

3. 書き出す- 自分なりの解釈を書き出し、友人や他の読者とシェアしてフィードバックをもらいます。


まあ、こんなことろですね。大ざっぱで大丈夫です。まず、声に出して読んでください。何回も読んでいるうちに、推理力も働くようになるし、対処法が浮かんで来るでしょう!

0

この先生の他のブログ