残り3枠
朝比奈オンライン家庭教師
メッセージの既読速度1分
自己紹介
“わかったつもり”を見逃さない、頼れる学びの伴走者
「解けた=理解できた」と思い込みがちな数学。でも実は、その“わかったつもり”こそが、つまずきの原因になることもあります。私は、そんな小さな違和感を見逃さず、定義に立ち返りながら本当の理解へと導いていく、そんな学びの伴走者でありたいと思っています。
■他の先生には無い強み
私の指導では、ただ解法を教えるのではなく、「なぜそう解けるのか」を定義や性質に立ち返って一緒に考えていきます。だからこそ、初見の応用問題にも対応できる“考える力”が身につきます。間違いを通して思考を深め、着実にステップアップする指導は、「わかる」から「できる」へとつなげたい方に最適です。
■指導方針・指導ポイント
授業では、定義や基本原理を丁寧に確認し、「なぜその解法になるのか」を対話を通じて深掘りしていきます。生徒が言葉で説明できるまで理解を促すことで、本質的な思考力を育てます。また、宿題では途中式や根拠も書いてもらい、提出された解答をもとに思考の過程を丁寧にフィードバック。表面的な理解で終わらせない、深い学びを重視しています。
■相性の良いご家庭・生徒様
考える力を育てたいと願うご家庭、生徒自身が「わかる喜び」を実感したいと願っている方に最適です。地道にコツコツ学ぶ姿勢がある、あるいは表面的な理解から一歩踏み込んで、じっくり本質まで理解したいという意欲を持つ生徒さんとは特に相性が良いです。
■生徒様へ
「解き方はわかるけど、なんでそうなるのかはよくわからない…」そんなモヤモヤを、一緒にスッキリさせていきましょう!公式やパターンを覚えるだけでなく、「なぜそう考えるのか」「どんな考え方が必要か」をじっくり対話で深めていきます。数学が少しずつ楽しくなる、そんな授業を一緒に始めましょう!
■保護者様へ
これまで数多くの生徒さんを見てきましたが、「真面目に取り組んでいるのに、模試の応用問題になると点が取れない」という悩みを抱えるご家庭は少なくありません。
私の授業では、解法を暗記するのではなく、定義や性質といった“根本的な理解”を土台にして、生徒自身が思考し、応用力を育てていくことを目指します。思考の過程を見える化し、丁寧に対話しながら進めるオンライン指導です。
思考力と自信を育てる指導を、ぜひ一度ご体験ください。
趣味読書が趣味で、若い頃はミステリー小説を中心に様々なジャンルを楽しんできました。最近は数学関連の書籍が中心ですが、「なぜ?」を考える楽しさは今も昔も変わりません。ChatGPTを使って授業づくりを工夫するのも、最近の楽しみの一つです。
学歴【学歴】
高知県立中村高等学校卒業
東京理科大学理学部応用数学科卒業
東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻博士課程修了、博士(理学)
【職歴】
博士号取得後、数学専門のオンライン塾を立ち上げました。その後、地元でも少人数制の対面指導塾を開き、約10年間、オンラインと対面の両方で指導を続けてきました。現在は地元を離れ、オンラインに一本化して1年が経ちましたが、最近また地域の子どもたちにも数学を教えたいという気持ちが強くなり、近所の自治会館を借りて、対面での指導も再開しています。今後もオンラインと地域をつなぐ形で、生徒一人ひとりに向き合った指導を続けていきます。
2010年 東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻 博士号取得
指導/合格実績筑波大学、横浜国立大学、広島大学、岡山大学、島根大学、愛媛大学、香川大学、
徳島大学、高知大学 etc.
オンライン指導コース
|1教科指導コース教科指導コース
教科指導
#大学受験
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
40,000円/月
1回30分(月8回(週2回目安))
高校1〜3年生
コースの詳細を見る
先生のブログ
|全0件このオンライン家庭教師はまだブログ記事をマナリンクに投稿していません。