このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 定期テスト前に分からないところを質問したい生徒さん
- 今まで平均点以下だったけれど今回は平均点以上を目指したい生徒さん
- 定期テストの範囲の重要ポイントが知りたい生徒さん
内容
◆こんな課題・悩みを抱えていませんか?
高校生活では(中高一貫校では中3の頃ぐらいからでしょうか)、授業の難易度が上がるだけでなく授業のスピードが中学生のころの授業スピードよりも早くなり、科目数も急に増えたりと様々な悩みが出てくると思います。将来の夢をかなえるために、まずは学校の成績を上げるため定期テストを頑張らなければならない…、将来文系の予定だけど化学基礎や化学の授業を取らなければならず、定期テストをしっかりクリアしていかなければならない…そのような目標がある方も多いと思います。
◆どの程度の期間で課題・悩みを解決するか
まずは分からないところが分かっている生徒さんには分からないところを丁寧に説明し、分かるようになるまで一緒に取り組みます。そして演習問題を行うことで自分ひとりの力で問題が解けるようになるよう指導いたします。また、漠然と難しいと思っていてどこを中心に演習すればよいか、どこが分からないのか分からない…という生徒さんには、単元によってここが重要ポイント!というところがあるのでポイントをしっかり押さえて点数が取れるようにしていきます。このように基本的には生徒さん一人一人のペースで取り組みます。もちろん、定期テストは日程や範囲が決まっているのでその日程までにしっかり問題が解けるように進めていきます。
◆オンライン授業だからこそ特に気をつけていること
私の授業では、Google Meetを用います。画面の共有をして確認すべきことを一緒に確認したり、ホワイトボードを使って説明をしたりします。 オンライン授業では特にコミュニケーションを大事にするよう心がけております。問題を解いてもらった時など、この解答はただの勘で答えたのかまたはどういう考え方で答えを導き出したのかを詳しく説明してもらうようにしています。それによりしっかり理解しているのか、曖昧なまま答えを出しているのかが分かりますし、自分で説明をするとより理解度が深まると思うからです。また、言葉にするのに時間がかかる生徒さんの場合でもしっかり待つようにします。コミュニケーションをとり関係を構築することで安心して授業を受けてもらえるようになるのではないかと思うからです。
◆このコースと相性が良い生徒さん・ご家庭
できるだけ化学が楽しい、面白い、と思ってもらえるような授業をしていきたいと思っています。最終的には化学が苦手だったけど、点数が取れるようになってきたし面白くなってきたなと思ってもらいたいです。 一度体験授業を受けていただいてから続けていくかじっくり考えていただいて構いません。また、どのように進めていきたいかを生徒さんや保護者の方とお話しして方針を決めていきたいと思いますので何でもおっしゃっていただけると幸いです。できる限り対応いたします。
*回数は目安です。定期テスト前に分からないところがなくなるまで集中して対策しましょう。
よくある質問
テキストは指定ですか?
生徒さんが取り扱いたい問題集があればそちらを使うこともありますし、こちらから問題を提示することもあります。
宿題はありますか?
基本的に毎授業出します。演習が大切だと思うからです。次の授業までにやってきてもらい、次の授業で答え合わせをします。
何を用いてオンライン授業をしますか?
Google Meetを用います。
選べる2つのお問合せ方法
そうまオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 化学・化学基礎が苦手
- 勉強法がわからない
- 勉強計画も見てほしい
- 中学まで理科が得意だったけど高校に入って化学についていけなくなったあなた
- 化学で赤点を回避したいあなた
- 圧倒的な基礎力を身に着け化学を確実に得点源にしたい方
- 化学が死ぬほど嫌い。
- 理論化学の析出、溶解度の分野が苦手。
- 化学はやってもできない。
- 授業中はちゃんと聞いているはずなのに、テストになると点が取れない
- 定期テストで平均点に届かず、化学に苦手意識がある
- 大学受験に化学が必要だが、何から始めたらいいか分からない
- 何が解らないのかが解らないから先生に見つけてほしい。勉強のやり方を一からやり直したい。
- 将来的には化学を受験科目に使いたいので、まずは学校の試験で平均点を越したい。
- 塾へ行っても中々成果がでない、平均点を越せない。
残り3名の生徒様で満席です