不合格からの逆転劇—たった1日で変われた私の中学受験
2025/10/3
🌟「たった1日で変われる」—不合格からの逆転劇
中学受験を控えた今、毎日が不安と期待で揺れ動いている受験生や保護者の方も多いでしょう。今日は、25年以上前の私自身の中学受験の経験をお話しします。今でも鮮明に覚えている、あの3日間のことです。
滑り止めの学校には合格したものの、第一志望の1次試験に不合格。あの瞬間の絶望感は、今でも胸が痛くなるほどです。努力してきたのに届かなかった。そんな思いでいっぱいでした。
翌朝、正直なところ、家でゆっくり過ごしたかった。心も体も疲れていたし、もう何もしたくない気持ち。でも、親に言われたんです。
「塾にいきなさい。やることをやりつくしなさい。」
その言葉に背中を押されて、塾へ向かいました。先生とマンツーマンで特訓。過去問の見直し、苦手分野の確認、1次試験の反省と2次試験を受けるうえでの注意事項。やれたことは限られていましたが、1次試験のミスをしっかりと振り返り、2次試験で自分の実力を最大限に発揮するために、この1日で必要なことを徹底的に整理することができました。そして何より「まだ終わっていない」という気持ちを取り戻す時間でした。
そして翌々日、第一志望の2次試験に合格。あの瞬間の喜びは、人生で一番と言ってもいいほどのものでした😆
💡受験生は最後まであきらめてはいけない
この経験から、私は声を大にして伝えたい。
受験生は、最後まであきらめてはいけない。
小学生はまだ成長過程。たった1日でも、直前でも、伸びる人はいるんです。私自身がその証拠です。
だからこそ、12月・1月の過ごし方で大逆転劇は可能。この時期にどれだけ集中して、どれだけ前を向けるか。それが合否を分けるのです。
今、受験に向かって頑張っている皆さんへ。過去の私が、未来のあなたに伝えたい。
「最後の1日まで、自分を信じてやり抜いてください。」
その先には、きっと笑顔の春が待っています🌸
この先生の他のブログ
受験だけじゃない!英語が“使える力”になる学習法とは
2025/10/22
英語は「教科」じゃない。「使える力」に変える学び方とは?こんにちは!今回は「英語」をテーマに、マナリンクをご覧の皆さんに向けて、英語学習のヒントや考え方をお伝えしたいと思います。なぜ英語を学ぶのか?目的を明確にしよう「英語は将来必要だから」「受験に必要だから」——これは多くの生徒さんが英語を学ぶ理由...
続きを読む
テストの点数に悩む保護者へ──“できない”から始まる成長物語
2025/10/12
「うちの子、勉強が苦手かも…」と思ったときに読んでほしい話こんにちは!この記事を読んでくださってありがとうございます。「テストの点数が平均点より低い…」「何度言っても勉強しない…」そんなふうに悩んでいる保護者の方、多いと思います。でも、ちょっとだけ視点を変えてみると、見えてくるものがあるんです。勉強...
続きを読む
合格最低点を超えても油断禁物!過去問の正しい使い方
2025/10/11
🎯高校受験の過去問演習で注意すべき3つの視点〜点数だけじゃない!「正しく理解しているか」が合格への鍵〜はじめに:過去問演習は“解くだけ”では意味がない高校受験の過去問演習は、ただ点数を取るための練習ではありません。むしろ「どこまで理解できているか」「自信を持って答えた問題が本当に正解か」を見極めるこ...
続きを読む
習い事で遅れていても大逆転!短期集中で合格をつかむ受験術
2025/10/10
🎯中学受験直前期に奇跡を起こすために必要なこと中学受験が目前に迫るこの時期、多くの受験生が焦りや不安を感じているかもしれません。でも、残り期間をどう過ごすかで、結果は大きく変わります。私自身、少年野球を引退した11月から本格的に受験勉強に取り組み、最後の数週間で奇跡的な大逆転合格をつかみました。その...
続きを読む