オンライン家庭教師マナリンク
満席
2025年12月頃 再開予定

上原
オンライン家庭教師

NEW
指導歴5年
最終学歴早稲田大学 スポーツ科学部 卒業

自己紹介

【限られた時間でも深く×効率よく⚾💪】 こんにちは、オンライン家庭教師の上原です。 私はこれまで早稲田大学在学中から卒業後にかけて、約5年間、小・中・高校生を対象に、学校補習から受験対策まで幅広い指導を行ってきました。 その中で私が特に力を入れてきたのが、「時間に制約がある生徒」へのサポートです。 ✓ 部活や習い事で毎日忙しく勉強時間が確保しにくい ✓ どこから復習すれば良いかわからない ✓ 苦手な単元や分野まで戻って学び直したい ✓ 不登校や体調不良などで学習にブランクがある ✓ 授業中に質問しづらく、理解が追いつかない ✓ 集団授業では理解が進まない こういった悩みを持つ生徒さんにとって、私の授業はきっと力になります。実際にこれまで、 ・吹奏楽部の練習が土日まで毎日あり勉強時間が取れない中学生 ・クラブチームの練習や試合で忙しい中学生 ・全緘黙で声を出せない高校生 ・体調不良により不登校を経験し高校を退学した高校生 など、多様なケースのお子さまと向き合い、丁寧にサポートしてきました。 【私自身も、部活動で忙しい学生でした】 中高時代、私は野球部に所属していました⚾ 月曜から土曜までは毎日練習、日曜は練習試合。学校にグラウンドがなかったため、毎週遠征して試合に臨んでいました。引退までその生活を続け、仲間とともに高いレベルでの文武両道を目指してきた経験があります。 どうすれば限られた時間を最大限に活かして勉強できるか、試行錯誤を重ねながら、勉強の「質」と「効率」を高めていく工夫を実践してきました。 だからこそ、忙しい生徒さんの状況や気持ちに共感できますし、現実的で無理のない学習プランを一緒に組み立てることができます。 【私の授業は、ここが違います💪】 ◆ 効率良く学べる丁寧な授業設計 ◆ 安心して質問できる雰囲気づくり ◆ 復習や宿題、授業スケジュールにも柔軟に対応 ◆ 一人ひとりの理解のクセを見抜き成績アップ ◆ 短時間でも深く理解できるようポイントを絞った指導設計 部活動でヘトヘトでも、私との1時間の授業が翌週の授業をぐっとラクにする。そんな信頼と積み重ねを大切にしています。 【Q.”短時間”で理解定着する方法とは?】 ① 問いかけや対話を通じた授業で理解を促し最終的に基礎知識を定着させます ② 要点を絞った効率的な指導&柔軟な宿題対応で学習の負担を軽減します ③ 復習は授業内で自然に行えるよう工夫します この3つの工夫で、短時間でも深い定着につなげます。 【最後に】 「時間がないから成績が上がらない」は本当でしょうか? 私はむしろ、時間がないからこそ「正しいやり方」や「安心できる環境」が必要だと考えています。勉強が苦手でも構いません。質問が苦手でも大丈夫です。あなたのペースに合わせて、効率よく、そして確実に「わかる・できる」を一緒に増やしていきましょう。 忙しい毎日をがんばる生徒さんの、心強い味方でありたいと思っています。 ☆生徒様へ こんにちは!部活動や習い事で忙しい中でも、「わかる」「できる」を実感できる授業を一緒に作っていきましょう。間違えても大丈夫。安心して質問できる場で、自分の言葉で考える力を育てていきます。短時間でも深く理解できるよう、あなたのペースに合わせて進めます。数学がちょっと苦手でも、得意になりたい気持ちが少しでもあれば大歓迎です。一緒に、自信を持てる学びを始めましょう! ☆保護者様へ お子さまが部活動や習い事で忙しい中でも、安心して学びを続けられるよう、柔軟で効率的な指導を心がけています。授業では、ただ答えを教えるのではなく、「なぜそうなるのか」を自分の言葉で考える力を育てます。復習や宿題も生活リズムに合わせて調整し、無理なく成績アップにつなげます。お子さまのペースと個性を大切にしながら、前向きに学べる環境づくりをサポートいたします。
趣味☆筋トレ ☆ジョギング ☆野球観戦 小学生から高校生まで野球をやっていました 小学:区大会優勝→県大会出場 中学:市大会優勝→湘南地区大会3位→県大会ベスト16 高校:神奈川県大会ベスト8 ※母校は選抜高校野球大会過去2回出場、夏の神奈川県大会過去6回準優勝。 主なOB:堺正章、桑田佳祐(サザンオールスターズ)等 ☆旅行 春夏:甲子園での高校野球観戦 冬:スキー(東北、新潟、長野によく行きます) ☆オンライン英会話
学歴【学歴】 2002年度:鎌倉学園中学校卒業 2005年度:鎌倉学園高校卒業 2008年度:法政大学人間環境学部中退 2014年度:早稲田大学スポーツ科学部卒業 【職歴】 2015年度~2015年度:公益財団法人 2015年度~2016年度:通信制高校サポート校(主担当:数学・英語) 2017年度~2024年度:地方公共団体入庁 2025年度~現在:通信制高校サポート校勤務(主担当:数学・英語)、オンライン日本語講師 【免許・資格】 TOEIC855点、数学検定準1級
指導/合格実績【指導/合格実績】 ◆大学合格実績 立教大学、関東学院大学、湘南工科大学 ◆高校合格実績 学習院高等科、本郷高校、東亜学園高校、帝京高校、都立井草高校、都立北園高校 ◆中学合格実績 城北埼玉中学校 ◆中高一貫校指導実績 立教新座中学・高校、明治大学付属中野中学・高校、日大櫻丘高校、淑徳巣鴨中学校、鎌倉学園中学校、横浜サイエンスフロンティア中学校

オンライン指導コース

|20教科指導コース

教科指導コース

教科指導
中学数学月額
#中高一貫
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
コースの詳細を見る
教科指導
中学数学月額
#平均点以下
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
コースの詳細を見る
教科指導
算数単発/短期
#中学受験
20,000
60(全4回)
小学6年生
コースの詳細を見る
教科指導
英語月額
#高校受験
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
コースの詳細を見る
教科指導
英語月額
#中高一貫
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
コースの詳細を見る

先生のブログ

|22
2025/10/22
英語は「教科」じゃない。「使える力」に変える学び方とは?こんにちは!今回は「英語」をテーマに、マナリンクをご覧の皆さんに向けて、英語学習のヒントや考え方をお伝えしたいと思います。なぜ英語を学ぶのか?目的を明確にしよう「英語は将来必要だから」「受験に必要だから」——これは多くの生徒さんが英語を学ぶ理由...
2025/10/12
「うちの子、勉強が苦手かも…」と思ったときに読んでほしい話こんにちは!この記事を読んでくださってありがとうございます。「テストの点数が平均点より低い…」「何度言っても勉強しない…」そんなふうに悩んでいる保護者の方、多いと思います。でも、ちょっとだけ視点を変えてみると、見えてくるものがあるんです。勉強...
2025/10/11
🎯高校受験の過去問演習で注意すべき3つの視点〜点数だけじゃない!「正しく理解しているか」が合格への鍵〜はじめに:過去問演習は“解くだけ”では意味がない高校受験の過去問演習は、ただ点数を取るための練習ではありません。むしろ「どこまで理解できているか」「自信を持って答えた問題が本当に正解か」を見極める...