このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 「どうせやっても無駄」と、勉強にやる気が出ない生徒さん
- 点数を上げたい、数学に自信を持ちたい生徒さん
- 話しやすく、学校生活・進路の相談もできる先生を探している方
内容
◆こんな課題・悩みを抱えていませんか?
😨勉強はしているけれど、なぜか成績が上がらない…
😨学校の授業についていけず、理系科目が苦手になってしまった…
😨「これって将来なんの役に立つの?」と聞かれ、答えに詰まってしまう…
お子様は一生懸命頑張っているのに、なかなか結果が出ない。テストが返ってくるたびに、親子でため息をついていませんか?
数学は、一度つまずくとリカバリーが難しくなりがちです。特に中学での学びは、高校や大学での学習の基礎となるため、この時期の苦手意識は大きな壁となります。もしかすると、苦手の原因は「勉強のやり方」にあるのかもしれません。
このコースでは、単に公式や解法を暗記するのではなく、「なぜその公式を使うのか」「この知識が社会でどう役立つのか」を、現役エンジニアの視点から紐解いていきます。表面的な問題が解けるだけでなく、本質を理解することで、お子様は自分から学びに向かう力を身につけることができます。テストの平均点を上げるだけでなく、偏差値にもつながる確かな学力を一緒に育てていきましょう。
◆過去に同じ課題・悩みを抱えた生徒さんの事例
以前、定期テストでいつも平均点以下だった生徒さんがいました。とにかく理系科目が嫌いで、苦手意識が強かったんです。
彼女はもともと暗記が得意でしたが、応用問題になると途端に手が止まってしまうのが課題でした。私はただ解き方を教えるのではなく、「どうしてそう考えたの?」と問いかけ、彼女がどこでつまずいたのか、その思考の過程を一緒に探しました。また、彼女が興味を持っていたアプリの例を挙げながら、今学んでいる知識がどのように使われているかを具体的に説明しました。
この指導を続けていくうちに、彼女は「わかる!」という瞬間を徐々に体験するようになり、授業を受ける姿勢が大きく変わりました。結果、次の定期テストでは成績が20点以上アップし、ついには標準以上の点数を取れるように。勉強が楽しいものに変わったことで、自信もつき、自主的に模試の過去問を解くようにもなりました。
この経験から、私はどんなお子さまも変われると確信しています。
◆オンライン授業だからこそ特に気をつけていること
私は対面授業と変わらない、むしろそれ以上のクオリティを目指しています。
特に大切にしているのは、生徒さんが安心して発言できる環境づくりです。オンラインだと顔や表情が見えにくく、コミュニケーションが取りにくいと思われがちですが、画面越しでも細かな変化を見逃さないよう、声のトーンや言葉の選び方を工夫しています。
授業にはGoogle meetを使用します。手元カメラや画面共有で、生徒さんが書いた途中式や図をリアルタイムで共有し、「考える過程」を一緒に見守ります。
また、数学の学習では、演習量が学力アップに欠かせません。授業時間内にたっぷりと演習時間を確保しつつ、その場で質問しやすい雰囲気を作るよう心がけています。模試でも点数が取れるよう、生徒さんの「わかる!」を一つずつ丁寧に積み重ねていきます。
◆体験授業で特にお伝えいただきたい保護者様・生徒さんの悩み
体験授業は、お子様の現状を把握し、今後の学習の方向性を決める大切な時間です。現在の数学に対するお悩みや課題について、ぜひ詳しくお聞かせください。
🤔「数学の点数がなぜか上がらない」
→ 普段の学習の進め方やノートを拝見し、どこに課題があるか一緒に見つけます。
🤔「そもそも数学を勉強する意味がわからない」
→ お子様が興味を持っていること(ゲーム、アニメなど)と数学の繋がりを具体的に紹介し、学習のモチベーションを高めるヒントをお伝えします。
🤔「教科書の問題が解けず、時間ばかりかかってしまう」
→ 効果的な勉強法や、つまずきやすいポイントの克服法についてアドバイスします。
悩みを事前に知ることで、体験授業をより有意義なものにできます。お子様の課題を解決し、数学の面白さに気づくきっかけを一緒に見つけていきましょう。
よくある質問
授業ではどんな教材を使いますか?
基本的には学校の教科書やワークを使います。 お子様の目標やレベルに合わせて、市販の問題集をおすすめしたり、私が作成したオリジナルの資料を使うこともあります。
本当に理系が苦手でも大丈夫でしょうか?
はい、もちろんです。私は「理系科目の面白さを知ってほしい」という想いで指導しています。まずは「なぜ?」を大切に、ゆっくりと「わかる!」を積み重ねていくので、苦手意識があるお子さんでも安心して取り組んでいただけます。
選べる2つのお問合せ方法
あやのオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 勉強してるのになかなか平均点を超えられない
- 定期テストで点数を取りたい
- 安心して質問しやすい環境で勉強したい
- 中高一貫校の速い授業進度に追いつけていない、勉強習慣が不安定、 計画的に勉強するのが苦手な生徒さん
- 中高一貫校の進度に追いつきたい、平均点以上取りたい、苦手意識を克服し自信をつけたい
- 中高一貫校を卒業した、親しみやすく、信頼できる先生(勉強以外の話もできるフレンドリーな先生)
- テスト範囲が広く、どこから手をつければいいかわからない生徒さん
- 何となく勉強してきたが、点数に直結しない。点の取り方が分からない生徒さん
- 部活や他教科に追われ、英語は後回しになってしまっている生徒さん
- 学校で習う物理がまったく理解できていない方(まだ習っていないけれど予習したい方)
- 高校物理をいちからすべて理解したい方
- わからないことをなんでも質問していい相手がほしい方
- 発達障害の特性に合った指導をしてほしい方
- 頑張って勉強しようとは思っているけど、上手くいかない方
- 基礎的な問題を解けるようになりたいという方
残り3名の生徒様で満席です