このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
三者面談あり
2ヶ月に1度、通常の教科指導とは別に、保護者様・生徒様・先生での三者面談ができるコースです。
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 古文の授業についていけない… そもそも古文ってどう勉強すればいいの?
- 教科書レベルを固めて定期テストで学年上位を取りたい!
- 古文の入り口から応用まで、丁寧にフォローしてくれる先生に教えてほしい
内容
古文って意外と楽しいかも?と思って頂ける授業を提供いたします!
古文なんて難しいし、覚えるだけでつまらない…そんなお悩みを抱えていませんか?
実は古文って、ちょっとしたコツで「物語の世界」が一気に見えてくる教科なんです。
🌸このコースの特徴🌸
登場人物の気持ちや物語の展開、当時の文化を楽しむことからスタート
「ヴィジュアル重視」👉ただの文字情報ではなく、時代背景・文化をイメージできる画像と一緒に勉強!「映像付きのストーリー」として体感できます♪
ストーリーを味わいながら自然に文法も頭に入るから、気づけばテストに強くなる自分に!
🌸中学の教科書レベルはもちろん、内部進学後に始まる高校古典の勉強にもスムーズに対応できる力が身につきます🌸
【授業が終わるころには「読める・分かる・面白い!」へ】
古文が苦手な生徒様にも、物語や文化を楽しみながら学んで頂けます😊
😥こんなお困り、ありませんか?🥺💧
💦「うわ、文法覚えられない…テストどうしよう!」
➡毎回の授業時に5分間の復習テストを実施。ちょっとずつ「できた!」の実感を積み重ね、定期テストに臨みます。
💦「え、平安時代ってこんな恋愛してたの!?」
➡1時間かけて、講師独自のスライドで解説。現任校の生徒たちは「え~っ😲」と大盛り上がり!物語の世界に一気に入り込めます。
例えばこんなトピックを解説!🔑
平安貴族の「3大モテ要素」とは!?👀
和歌のやりとりが恋愛の勝敗を決める!💌️
男性→女性への通い婚事情👰🤵️
💦「現代語訳が分からない…」
➡重要単語をピックアップして徹底暗記🧠一行ずつ「現代風に置き換えながら」ゆっくり読解✍🏻少しずつ文章の情景が浮かんで、いつの間にかスッと理解できるように🖼️
教科書によく出る!中学生で学習する古文の文章
竹取物語
徒然草
宇治拾遺物語
今昔物語集
🔑宇治拾遺物語や今昔物語集は「説話集」というジャンルに入ります。これは昔の伝説・伝承=「お話」を集めたもので、「昔話」の原型は大体説話集の中の話がもとになっています。
本コースでは、こうした古文の学習を進めるうえで不可欠となる「ジャンル」についても、一発で分かるように解説いたします✍
【教室での勉強と同じライブ感!】
スライドには、デフォルメされたかわいい登場人物や、現代風の言葉に置き換えた情景描写がいっぱい➡「あ、この場面こういうことだったんだ!」とすぐにイメージできます!
分からないところは即フォロー。その場でもチャットでも、一人の生徒様の質問に丁寧にお答え➡「即理解」につなげます!絶対に「分からないまま」にはしません
🌸一度イメージで理解してしまえば、中学で学んだ内容をそのまま高校進学後の古典でもスムーズに活用できるように🌸
🌸 画面越しに古典の世界を旅しながら、楽しみつつ応用力も鍛えられる「古典力」をしっかり血肉にできる授業です🌸
☆授業スライド 例☆



自学スケジュールで定着度アップ🌟
スケジュール例(『必修古典文法』(文英堂)を例にしています。)
古文が苦手な生徒様も安心。まずはお気軽にご相談ください
🌸体験授業前に、徹底的にヒアリングさせて頂きます!🌸
🔑ヒアリング例
直近の目標・希望
現在の学習状況がお分かりになるもの(定期テスト、問題集など)
現在のお困りごと
講師に期待されている点
🖥️体験授業の流れ
前半30分:生徒様にもなじみ深い物語を教材に授業を行います。 一目で内容が分かり、難しい用語は使っていませんので、古文を学び始めたばかりの生徒様でも安心です。
後半30分:学校生活全般のお話や国語の学習状況、勉強のコツなど、ご希望に沿う形でお話をお伺いいたします。
理解があいまいな部分はオンライン上で即フォロー。体験授業を受けるだけで、中学古文の全体像や、成績アップにつながる勉強のコツも見えてきます。「もっと知りたい!」という知的好奇心を刺激し、古文を身近に感じることのできる体験をお届けいたします。
どんな些細なきっかけでも結構です。体験授業にお越し頂けますことを楽しみにお待ちしております♪
オプションについて
毎授業後の中間報告
毎回の授業後、保護者様宛てに、お子様の学習の進捗を記した中間報告を作成いたします。
24時間365日チャット受付
24時間365日、チャットでのご質問・ご相談をお受けいたします。
「おすすめの参考書を教えてほしい」「授業のここがやっぱりよくわからないから、もう一回説明してほしい」など勉強に関するご質問はもちろん、些細なご質問でも結構です。お気軽にご相談ください。
古文が「外国語」に見えなくなる瞬間を一緒に体験してみませんか?
「古文=苦手」を「古文=得意」に変える第一歩を踏み出しましょう♪
よくある質問
古文の文章を早く読めるようになりたいです。どうしたらいいですか?
どんな勉強も同じですが、初学者のうちはとにかく「読む量を増やす」ことが大切です。まずは音読を通じて、古文特有のリズム感をつかんでもらうことが第一だと思います。現代語訳は、主に「単語」と、基本的な「文法」を頭に入れることで、書けるようになっていきます。早く取りかかる意欲がある生徒さんは、まず教科書で勉強している文章で「重要単語」と書かれているものから覚えると、テスト対策にもなります。それらの単語は、大学受験でも必須単語とされているものが大部分を占めるので、復習も忘れずに! まずはインターネット上からでも良いので、「面白そう」と直感的に感じた文章から目を通してみることをおすすめします。
宿題の量は多いですか?
生徒様の学校生活の状況をヒアリングし、一週間で負担なくできる量をお出しいたします。具体的には、「教材の音読を〇回」「授業復習用のチェックテスト」などを考えております。
選べる2つのお問合せ方法
ブラッドリーオンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 古文+漢文の苦手分野の克服をしたい!学校の授業内容の先取り学習もしたい!
- 古典文法、漢文句法の基礎からていねいに、じっくり学びたい!追加オプションは全て無料で付けたい!
- 古典の成績をアップさせたい!定期テスト対策+受験対策もしたい!自主学習スケジュールも作ってほしい!
- 進度の早い学校のカリキュラムに追いつきたい。
- 中学三年生から早期に大学入試の準備を始めたい。
- 暗記の多い古文を計画的に勉強しつつ、現代文にも着手したい。
残り3名の生徒様で満席です