残り3枠
ブラッドリーオンライン家庭教師
指導歴2年
最終学歴筑波大学 人間総合科学学術院 修了
自己紹介
🌸「古典嫌いを好奇心に変える授業」で目標達成をサポートします!🌸
中高一貫校で中学生を教えているブラッドリーと申します。
「内部進学で気が緩みがち」、「国語は勉強しても伸びない教科」
現場では、こんな悩みを抱えていらっしゃる生徒様と向き合ってきました。
私の授業では、学習ニーズに伴走しながら、成果を実感してもらうことを大切にしております。古典の苦手意識を和らげ、現代文では論理的に読む力を養い、学びへの楽しさと自信を取り戻します。
―決して置き去りにはしません!―
🌸古典の指導方針・指導ポイント
👉「ビジュアル」と「対話」を重視します。
【🏞️古文の ” 異物感 ” や ” 抵抗感 ” を軽減!】
教材文の導入部では、色々な参考資料や画像をスライド上に映しながら、口頭で解説するスタイルをとっていきます。「うぇっ、何これ!」という古文への異物感や抵抗感をなくすことがファースト・ステップです。
【🔁古文知識・背景を現代風にアレンジ!】
「なんでこんな文化があったの?」「作者はどんな人だったの?」といった質問を、現代風に置き換えながら説明を加えていきます。
1対1でおしゃべりしながら疑問点を解決していくので、ご安心ください😊
🌸現代文の指導方針・指導ポイント
👉「論理的な読解力・解答構築力」を重視します。
【🖋️解答構築力の育成】
・「なんとなく書ける」から卒業!
・文章中のキーワード選定
・段落間の関係性
を重視します。また、記述式問題を通じて「解答構築力」を鍛え、根拠を明確に示す答案作成へ導きます。
【📖論理的な読解力の育成】
・教材は基礎~発展まで柔軟に対応。生徒様に合った学習を提供いたします。
・評論文・小説など、ジャンル別の論理的な読み方をマスターできるよう指導いたします。
現代文は、日本で生きる以上一生ついて回る教科です。
だからこそ、どんな生徒様も安心して学習に取り組めるよう、丁寧にサポートいたします!
「
こんな生徒様をお待ちしております!
」
🔑相性の良いご家庭・生徒様
・中高一貫校に通う生徒様
・不登校、海外・帰国子女等のご事情で国語に不安を抱える生徒様
・国語(現、古)の勉強の仕方をマスターして点数アップにつなげたい生徒様
生徒様の学習状況やモチベーション、目標などを徹底的にヒアリングします!
講師自身も小・中・高と不登校の経験があります。そのため当事者の方々に寄り添ったヒアリングが可能です。
ぜひ、お気軽にご相談ください😊
🔑指導範囲や指導可能レベル
◎基礎から高校での高校レベルまで対応可能!
◎苦手分野のフォロー
◎得意分野のレベルアップ
読解・要約・文学史など、分野特化型のコースも開講予定です!
🔑指導経験のある教科書・参考書
・「伝え合う言葉 中学国語」(教育出版)
・「読解のための必修古典文法」(文英堂)
・「わかる・読める・解ける Key & Point 古文単語330三訂版」(いいずな書店)
➡これら以外のものでも指導可能です!
「
『教育学 × 日本文学』の専門講師です
」
大学院では教育学を専攻し、国語の本質的な意義や子どもたちの視点について、日夜猛勉強して参りました。さらに現職での経験に加え、文学の論文の執筆経験に裏打ちされた、日本文学に関する確かな専門性も持っております。
教育学と文学の知識を駆使し、「どう読めば分かるのか」を丁寧に伝え、論理的に文章を読みこなす力を育てます。古典は物語やビジュアルで楽しみながら、現代文や小論文は実践的にスキルアップ。
言葉を学ぶことで世界が広がるワクワクを、一緒に体験しましょう。
「
私と一緒に国語を学んでみませんか?
」
🌸生徒様へ
学びは本来楽しいものです!
暗記やテクニックが必要な場面も確かにありますが、それは学びのほんの一部です。世界の情勢が大きく変動する社会の中で、少しでも心地よく生きるためには、とにかく「思考停止せず自ら知識を学んで考え続ける」ことが不可欠です。
そういうわけで、今を生きる生徒の皆さんには高校・大学受験で学びを終えてほしくないなぁ、と思っています。
せっかくなら皆さんが目指す国語の目標点だけでなく、一生使える「言語力」と「思考力」も一緒にゲットしちゃいましょう!
🌸保護者様へ
「合格後の虚脱感」や「中だるみ」など、中高一貫校に通う中学生の生徒さんならではのお悩みは多くあるかと思います。保護者の皆様が焦らずお子様の日々の気づきや成長を見守って頂くことが、お子様の学習環境の基盤づくりになります。特に中1・中2の保護者の方々に少しでも安心感を持って頂けるよう、最善を尽くしてサポートいたします。
学校生活のことも含め、ぜひお気軽にご相談ください。
趣味📖読書
中学の頃から地域の図書館へ通っては百科事典をよく眺めていました。
趣味と言うよりもはや仕事の一環ですが、可能な限り幅広く読むようにしています。最もチャレンジングな本はカントの『純粋理性批判』です。未だにちびちび読んでは挫折を繰り返しています。
好きな作家は以下の通りです。
【現代作家】温又柔さん、町田そのこさん、井上靖
【近代文学】泉鏡花、水野葉舟、谷崎潤一郎、三島由紀夫
(ちなみに紀要論文は夏目漱石の作品について書きました)
【古典】『とはずがたり』、『西行集』
【哲学者】ハンナ・アーレント
🐹🐱ハムスター、猫動画のYouTube閲覧
ジャンガリアンハムスターを小学生~中学生時代に飼っていた経験から、現在でもよそのYouTubeチャンネルのハムちゃんを愛でています。また両親どちらの実家にも猫がいたので、もれなく私も猫派になり、猫系の動画もよく視聴します。いつか猫をお迎え出来たらいいなと思い、飼い方に関する情報を収集中です。
🍰🍪スイーツ作り
幼少期から母の手伝いをする傍ら、有名どころのスイーツ(クッキー、パウンドケーキ、シュークリームなどなど…)を一緒に作ったりもしていました。そのため今でも腕を鈍らせないよう、定期的にレシピをアレンジしては友人たちや職場の先輩方に持って行っています。やはり自分の作ったもので、誰かが少しだけでも和む様子を見るのは嬉しいですね"(-""-)"♪ あんこをこよなく愛しているので、最近では「米麴入りあんこ」を自作してストックしています。砂糖ではなく米麹の甘みが染み込むので、とってもヘルシー!
🖼️美術館で絵画鑑賞
学生時代から美術展を観覧し、本格的に西洋美術史の独学も始めて4年以上になります。静かに絵を鑑賞しながら、材質や解釈に関して新しい発見をする瞬間が秘かな喜びです。たまに自分でデッサンも描いたりしています。
特に18~19世紀の西ヨーロッパの風景画を見ていると心が洗われます。具体的な画家としてはウィリアム・ターナー、カミーユ・コロー、ジョン・コンスタブル辺りでしょうか。また変わり種としてはアルベルト・ジャコメッティの彫刻もなかなか強烈で、著作も併せて読むと芸術家としての正義感の強さが見えます。
学歴【学歴】
2018年 沖縄県立開邦高等学校 卒業
2022年 筑波大学 人文・文化学群 比較文化学類 卒業
2024年 筑波大学 人間総合科学学術院 人間総合科学研究群 教育学学位プログラム 修了(修士(教育学))
【職歴】
2024年~国内の中高一貫校(教諭・国語科)
【免許・資格】
中学校教諭専修免許状(国語)、高等学校教諭専修免許状(国語)
【その他】
2022年11月 Harvard Graduate School of Education, "Culturally Responsive Literature Instruction" オンラインコース受講修了
☆ハーバード教育学大学院にて、多文化的な文学指導に関する専門的な知見を学びました!
指導/合格実績現在、中高一貫校にて国語科を担当し、中学生への古典・現代文指導を行っております。
授業では独自のプリント作成や少人数解説を取り入れ、生徒一人ひとりの理解を丁寧に見取り、深める工夫を実践しております。
また、副担任や弁論部の副顧問も務め、生徒の成長を多方面から支援して参りました。
オンライン指導コース
|4教科指導コース教科指導コース
教科指導
#中高一貫
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
18,000円/月
1回60分(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
コースの詳細を見る
教科指導
#定期テスト
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
18,000円/月
1回60分(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
コースの詳細を見る
先生のブログ
|全3件2025/10/2
限定特典!「弱点チェックミニテスト+学習プラン案」をご活用ください✨ブラッドリーのコース【中高一貫】イラスト解説で分かる!超解・古文の苦手克服法をご検討頂き、誠にありがとうございます。ご検討頂いている方限定で、「弱点チェックミニテスト+学習法プラン案」の作成を無料で実施させて頂きます!お問い合わせ頂...
2025/9/30
「源氏物語」って聞くと、ちょっと難しそう…とか、大人の恋愛の話ばかり?と思う方も多いかもしれません。実際に学校の授業で出てきても「文学史で絶対に覚えさせられる古典」というイメージになりがちですよね。でも実は『源氏物語』の中には、平安時代には珍しかった「自分の生き方を選ぶ女性たち」がたくさん登場します...
2025/9/28
絵画鑑賞と読解力はリンクしている!美術館で絵画を鑑賞して回るとき、私たちは単に「何が描かれているか」という表面的な情報を見ているわけではありません。描かれた対象から当時の時代背景や画家の意図を想像したり、人物のしぐさや陰影の表現に隠された物語に想いを馳せたり――そこには「読む」行為と同じ解釈力が働い...
全3件