このコースの無料体験
※いずれかを無料体験時にご選択いただけます
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 志望校の過去問で勉強を進めたい小学6年生
 - 志望校の出題傾向に合わせて勉強したい小学6年生
 - 不安な単元をピンポイントで補強したい小学6年生
 
内容
受験直前の対策、志望校に合わせて進めましょう
受験直前(3か月前~前日)は、実際に受験する学校の過去問を使って勉強するのがオススメです。それは、出題傾向や難易度がわかることはもちろん、「◯◯中学の過去問できたよ!」と子どもたちのヤル気アップに大きく貢献してくれるからです。
◆受験のプロが伴走します
過去問の勉強は、すぐ近くに受験のプロがいればその効果は倍増します。自己採点の結果を踏まえ弱点補強のプランを考えたり、出題傾向から今年の出題を予想したりと、的確なサポートができます。この講座では、中学受験指導歴30年の元塾長が、一人ひとりの目標・状況に合わせて直前の対策勉強をしっかりサポートします。
~略歴~
2000年 株式会社栄光(栄光ゼミナール)入社 教室長3教室
2007年 地元横浜市にて独立開業(自立学習型個人塾)
2024年 塾を閉業、移住(民泊開設準備とオンライン教師を並行)
過去問の解説授業で総まとめと弱点補強をします
入試本番を直前に控える小学6年生のための短期特訓ゼミです。受験予定の中学校の過去問を使って、単元の総まとめや弱点補強ができます。志望校の「過去問」と「すでに演習した問題があればその正誤状況」などを詳細に分析します。出題される問題の「単元」「難易度」「配点」などを本人・保護者・清水の3者で共有して、対策プランを決定します。
こんな対策ができます
◆計算問題を必ず満点に!特訓
計算は誰もが満点にしたいですね。計算方法の確認、途中式の書き方、余白の使い方、確かめ算の方法など、実践で役立つワザをたくさん伝えます。
◆特殊算(植木算・時計算...)がわかる!特訓
旅人算、損益算、濃度算、倍数算、分配算、、、、中学受験の世界にはたくさんの特殊算とよばれる文章題があります。志望校の過去問に、特殊算が多く出題されているなら直前にココをしっかりと復習するのがオススメです。一緒に問題を読んで、条件設定や問われていることが何かを確認してから解説します。ホワイトボードでは、当日そのまま余白に書いて考えられるシンプルな図を紹介します。「もし同じ問題ができた、ボクでもできる!」そんな自信を持ってもらえる特訓です。
◆規則性の問題が楽しくなる!特訓
数列やカレンダー、マッチ棒など、規則性に関する問題もよく出題されます。もしも規則性の問題に苦手意識があるようでしたらこの機会に解消しましょう。志望校の出題レベルまで正解できるように導きます。「規則性の問題、面白い!」苦手をスキにを目指す特訓です。
◆図形問題が得意になる!特訓
求角・求積・切断・動点など、図形に関する問題も非常に多くの形式が存在します。志望校の過去問を分析して、例えば「立体図形を強化しましょう!」という目標を立てて特訓します。現在の理解状況にあわせて、解説内容・演習問題を調節しますので、ムリ無く志望校のレベルを目指せます。「図形の問題、得意になった!」自信を持ってもらえる特訓です。
他にも、水量の変化や場合の数など、出題されるあらゆる分野に特化した指導が可能です。中学受験性は受験当時まで伸びます。志望校合格に向けて、お子さまにピッタリの特訓をしましょう。
お通いの塾や家庭教師と併用して受講できます
これまでお通いの塾や家庭教師の先生は継続したまま、併用して受講いただけます。授業の日時はできるだけご希望に合わせます。塾や家庭教師がない時間帯の、過去問演習のサポート役としてご利用いただきやすくしております。
◆11月、12月スタートなら
週1回のペースで6週間かけて対策を進めるのがオススメです。新しい過去問の演習をしたら、結果をマナリンクのチャットでお送りください。次回授業に向けて準備を進めます。
◆冬休み中の短期集中型なら
年末に3回、年始に3回など、集中的に受講いただけます。年始の3回は週1回ペースにして受験直前にあわせて終了するなど、自由にカスタマイズ可能です。
◆最後の2週間で特訓したいなら
本番直前に総仕上げとして受講するのもオススメです。自信を持って当日を迎えられるよう、一緒にラストスパート、頑張ります。
保護者の方とのコミュニケーションこそ合格のカギです
毎回の授業報告はもちろん、マナリンクのチャット機能で密なコミュニケーションを心がけています。受験直前期はいろいろな疑問や不安が次々に現れます。中学受験指導30年の経験にもとづきていねいにお応えします。
まずは体験授業にご参加ください
1回の体験授業で、お子さまの勉強の様子を把握して、これからのオススメ勉強法について詳しくアドバイスできます。
体験授業は楽しくお話をしながら、過去問の演習状況や、これまで勉強した内容についてどのくらい理解できているかを一緒に確認します。授業のあと「わからなかった過去問、たくさん理解できた!」とお家の方に感想を話してくれるはずです。
お子さま一人ひとりの弱点や効果的な学習方法を瞬時に見極めアドバイスします。「本番に向けて現在の課題に合わせた勉強をしてほしい」「できるときの喜びを知って、受験を楽しみに迎えてほしい」お子さまの勉強について、こんなご希望をお持ちならぜひ1度、体験授業をご利用ください!
よくある質問
複数の学校の過去問に対応できますか?
はい、できます。第一志望校のほか、併願予定の学校の過去問の解説や対策もできます。現在の状況に合わせて、一番良い方法(いくつの学校の問題を扱うかなど)をお打ち合わせさせていただければと思います。
事前に過去問に回答・自己採点してから授業を受ける流れですか?
はい、そうです。ただし、現時点で過去問演習するには知識や技術をもう少し高める必要があるというときには、授業内で小分けにして演習するなど、別の方法で進めることもできます。事前に回答・自己採点をされた時は、マナリンクのチャット機能で結果をお知らせください(24時間受付可能です)。次回授業の準備を進めます。
自分で直せる問題は直してもいいですか?
はい、自主的な復習は大歓迎です。授業では、単に問題の解き方を説明するだけではなく、間違えた理由(問題の読み間違え、計算ミス、知識不足など)も一緒に分析して次の演習に活かします。回答・自己採点結果をお送りいただいたあと、できそうな問題にはぜひ再チャレンジしてほしいと思います。
過去問以外の問題も質問していいですか?
はい、もちろんOKです。「塾の宿題がわからない!」とか「やってみた問題集が解けない!」など、困った問題があれば質問してください。解き方の説明に加えて、志望校対策と照らし合わせて、いま必要な勉強かどうかなどもお伝えできます。
算数、全然できないのですが受講していいですか?
はい、もちろんです。受験勉強を始める時期、お子さまが本気になる時期、算数の本質が見える時期は一人ひとり違います。「直前の1ヶ月で、これまで3年分以上に伸びた!」ということも珍しくないのが中学受験です。いつでも楽しく学べる授業を心がけています。算数に苦手意識があるお子さまにもぜひオススメしたい講座です。
選べる2つのお問合せ方法
清水オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 塾のフォローが欲しい
 - これから中学受験を始めるけどどうしたいいかわからない
 - 塾なしでマイペースに受験したい
 
- 塾の授業が分かりきらなくなってきた
 - 塾なしでマイペースに受験したい
 - 理科の計算チンプンカンプン?
 
- 進学塾の学習のペースについていけないと感じている方
 - 塾でクラスアップをめざす方
 - 志望校合格に向けて学習のペースを上げていきたい方
 
- 他の教科の勉強もあるのでとにかく時間を有効に使いたい
 - 弱点を克服して、解ける問題を増やしたい!
 - 塾の月例テスト、模擬試験の成績を上げたい!
 
- 「四谷大塚やSAPIXに通っているけれど、なかなか成績が伸びなくて心配…」
 - 「家庭学習やテスト対策がうまくいかず、このままでは第一志望に間に合わないかも…」
 - 中学受験を経験したことのある先生に教えてもらいたい
 
残り3名の生徒様で満席です