学びと気付き
2020/11/10
しばらく、ブログの更新をお休みしておりました。
大変お待たせをいたしました。
私はコロナ禍を機に、今年度から本格的にオンライン指導を始めました。
最初の頃は、訪問型指導との違いに悩みました。
次第に、自分らしい指導スタイルがわからなくなり、オンライン以外の授業でも悩むようになってしまいました。一度、オンラインからの撤退も考えたくらいです。
転機は秋口に入ってから。
マナリンクさんのサポートと、生徒との出会いがきっかけになりました。
マナリンクさんからは、オンラインで生徒を受け持っている先生方が、どのような環境で、どのようなスタイルで取り組んでいるか、詳細にアドバイスをいただきました。それを私自身にどうフィードバックしていくか、とことん向き合ってくださいました。
そして、マナリンクさんを通じて出会った生徒や保護者の皆様です。ただ、ただ感謝しかありません。私の考え方を理解していただき、一緒になって勉強と向き合っています。生徒が成長していく様子を見て、感動の連続。たくさんのパワーをいただいております。
生徒や保護者の皆様も、マナリンクさんのサポートには心強く感じていることと思います。それは私も同じです。私自身、様々な場所で指導にあたらせて頂いておりますが、こちらではたくさんの気付きをもらっているような気がします。
オンライン家庭教師を使うか迷っている皆さん、是非一度体験してみてください!
皆で成長していくことができる環境が、ここにはあります。
この先生の他のブログ
通常授業募集再開および冬期講習について
2025/11/4
11/4より、通常授業を人数限定で募集再開いたします。ぜひ、コース一覧をご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。また、冬期講習は開講しません。通常授業を取っていただき、追加授業での対応とさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。
続きを読む
【お知らせ】
2025/10/1
2025年10月より、開講コースの見直しと料金の改定を行いました。現在受講中の生徒さまにおかれましては、料金は改定前のまま据え置きとさせていただきます。引き続き、オンライン家庭教師・齋藤をよろしくお願いいたします。
続きを読む
今こそ、読み書きそろばん!
2025/10/1
現代ではICT化が進み、電子教材を活用する学校も増えました。「便利だから」「荷物が減るから」それだけで終わっていませんか?数学の力の源は「読み書きそろばん」問題を読み取り、式を立て、計算する。それも、紙とペンを使う。今こそ、この原点に立ち返るべきだと私は思います。以前、とある通信制高校の生徒を指導す...
続きを読む
「緊張感」「危機感」について
2025/7/22
「緊張感が足りない」「危機感が足りない」これらが学力伸び悩みの原因だと思っている方々へ。生徒自身がそう思って、自分から取り組むのであれば良いのですが、周りの人間がそう感じて必要以上に生徒にプレッシャーをかけてしまうケースを私はこれまで数多く見てきました。確かに、大学受験は厳しい世界ですし、突破するた...
続きを読む