学びと気付き
2020/11/10
しばらく、ブログの更新をお休みしておりました。
大変お待たせをいたしました。
私はコロナ禍を機に、今年度から本格的にオンライン指導を始めました。
最初の頃は、訪問型指導との違いに悩みました。
次第に、自分らしい指導スタイルがわからなくなり、オンライン以外の授業でも悩むようになってしまいました。一度、オンラインからの撤退も考えたくらいです。
転機は秋口に入ってから。
マナリンクさんのサポートと、生徒との出会いがきっかけになりました。
マナリンクさんからは、オンラインで生徒を受け持っている先生方が、どのような環境で、どのようなスタイルで取り組んでいるか、詳細にアドバイスをいただきました。それを私自身にどうフィードバックしていくか、とことん向き合ってくださいました。
そして、マナリンクさんを通じて出会った生徒や保護者の皆様です。ただ、ただ感謝しかありません。私の考え方を理解していただき、一緒になって勉強と向き合っています。生徒が成長していく様子を見て、感動の連続。たくさんのパワーをいただいております。
生徒や保護者の皆様も、マナリンクさんのサポートには心強く感じていることと思います。それは私も同じです。私自身、様々な場所で指導にあたらせて頂いておりますが、こちらではたくさんの気付きをもらっているような気がします。
オンライン家庭教師を使うか迷っている皆さん、是非一度体験してみてください!
皆で成長していくことができる環境が、ここにはあります。
この先生の他のブログ
【これから受講を検討している生徒・保護者へ】勉強は、日々の積み重ねが大切です。確かな学力を身につけるためには、根気強く、コツコツ取り組むことが必要です。これまで、定期テストの点数や模試の偏差値が伸び悩んでいたり、学校の授業についていけなくなったり・・・勉強について何らかの悩みを抱えている状態を変えた...
2年ほど前から、私の数学指導は教科書を丁寧に学習するスタイルになりました。 定期考査でも模試でも、(赤点~平均点で)伸び悩んでいる生徒ほど教科書の内容を理解できていません。問題集や参考書を使うのも悪くないのですが、基礎が身についていない生徒のほとんどが、自身の技量とテキストの難易度やボリュームが合っ...
皆さま、ご無沙汰しております。オンライン家庭教師の齋藤です。 この令和4年度ですが、多くの皆さまに私のオンライン指導をご利用いただきましたこと、心より御礼申し上げます。まだ受験が完全に終了したわけではありませんが、嬉しい報告も徐々に入ってきており、これから受験を控えている生徒さまにも嬉しい結果が出る...
<iframe class="ql-video" frameborder="0" allowfullscreen="true" src="https://www.youtube.com/embed/Qygkcod-uFQ?showinfo=0"></iframe> 皆さま、ご無沙汰しております。マナ...