「緊張感」「危機感」について

0

2025/7/22

「緊張感が足りない」「危機感が足りない」

これらが学力伸び悩みの原因だと思っている方々へ。


生徒自身がそう思って、自分から取り組むのであれば良いのですが、周りの人間がそう感じて必要以上に生徒にプレッシャーをかけてしまうケースを私はこれまで数多く見てきました。


確かに、大学受験は厳しい世界ですし、突破するためには相応の心構えも必要です。

しかし、生徒にそれに見合った体力と精神力を持ち合わせているのか、今一度よく考えていただきたいです。


厳しく指導するには、「指導者(保護者)の愛情」「生徒の逞しさ」どちらも必要不可欠です。

厳しく指導したら、その分、いやそれ以上の生徒へのケアも必要です。


主役はあくまで生徒です。

「緊張感」「危機感」は生徒自身が気付いて持つべきものだと私は思います。


-----------------------------------------------------------


齋藤の指導枠、残りわずかです。

お早めにお問い合わせください!

0

この先生の他のブログ