勉強の息抜きが「勉強」になったY君

中学受験も冬になると、いよいよ過去問演習に入り「あっちもこっちも焼け野原」。追込み時期です。 でもそこはやっぱり小学生。レゴ、ネットフリックス、YouTube・・・・それぞれの息抜きがあるようです。今日ご紹介するのはY君の息抜きは、なんと「勉強」でした。
息抜きとして彼がやっていたのは こんなこと・・
①架空の学校の歴史学習・年間計画表を作る
②その学校の入試問題集をつくる
③「先生、挑戦してください」と送ってくる
つまり、私がその学園に合格できるかという謎の挑戦状が届くわけです 笑
さて その問題、いつ届いたと思いますか?
・・・・受験の三日前です 笑
この時代 私のレッスン受け入れは今よりずっと多くて 1日13時間まで でした。
つまり 私も連勤13時間~15時間で極限まで疲れているんですよ。レッスンの合間3分あれば ベットで仮眠という毎日。そんな中で届いた Yくんからの挑戦状。
正直笑っちゃいました。でもね、彼の心に応えたいと思ったんです。
彼は面白い性格なので、真面目に答えてはいけません。この入試問題は 笑いのセンスも問われているわけです。答えをもじる。ふざけるところはふざける。それをぬかりなくやって・・・あとは合格発表を待つのみ (何故か私の受験になっている)
結果 架空の学園の入試問題に合格いたしました!!!!!!!!!!
いやほんと。受験3日前になにやってんねんって感じなんですけど 笑
緊張高まる中 これが彼にとってのリラックスだったんだろうなあと解釈しています。
これまでのレッスンのすべてが凝縮された入試問題集。本来勉強って嫌なものですよね。でも 学ぶことそのものが楽しいんだと100%受け取ってくれた。
そんな生徒さんでした。この入試問題は 今でも私の宝箱に大切にしまっています。
※画像は研修などの目的で公開して良いと御本人から了承を得ています
※「中学受験 小学生 社会が苦手 楽しく学ぶ」 ・・・そんな保護者に届けたいです。