オンライン家庭教師マナリンク

中村先生 生徒の店に突撃訪問する!!!!

2025/7/15

オンラインでは全国各地の生徒と出会います。今日の話は関東圏に住む生徒さんです。

そのご家庭は、なんと数百年続く老舗のお店を経営されている家系でした。レッスン中に何度もこういってくれたのです。「先生、いつか本店にきてくださいよ~!!」

私は関西在住じゃないですか 笑。 支店だったら近所にもあるのです。でも誘われたのは「本店(関東某一等地)」

普通 「いつかね~」と社交辞令で終わる話ですよね。でも私は割と本気で実行しちゃうタイプなのです。古くからの経営に対する敬意もあり なにより 生徒の気持ちにこたえたくて

突撃訪問 決行いたしました!!

「お母様 明日東京にいますので 本店に伺って商品を購入させていただきます ^^」

本店は歴史を感じさせる素晴らしい建物でした。とくに 江戸時代に実際使われていたという「商品を運ぶ船」。この船で運ばれた品が 天皇陛下に献上されたこともあるとのこと。歴史を感じさせるだけでなく、学びのあるお店でした。


帰宅当日の奇跡!!!!

テレビで「新しい挑戦をする老舗企業」として ドキュメンタリー番組で放送されました。笑

この家庭の素晴らしさ

学びに対する本質的理解があります。子どもが興味を持っていることを尊重し 知的欲求を伸ばそうという姿勢があるのです。私とのレッスンも脱線はしょっちゅうです。でもその脱線がまたすごい。例えば「日本における死刑制度はどうあるべきか?」というような 小学生とは思えない高度なテーマで議論したこともあります。

社会に出れば 答えのない問いに向き合いながら、自分なりの答えを出していく力が求められます。それを育てようとする姿勢に 深い共感と尊敬の念を抱いています。

(もちろん教育方針は家庭ごとに様々。「何がいい」とは一概には言えません。)

中学生になって

勉強勉強してこなかった・・中間テストどうしよう・・めちゃ悪かったら・・内心ドキドキしました。(結果も大事ですから)

なんと クラスで1位!! 学年10位!!!!

4年を超えるレッスンから 「社会はできる。悪い点取りたくない」という主体的な意識が 彼の中にしっかり育っていました。私がおしりを叩かなくても、自分で自学自習できる力がしっかり身についていたのです。

「学ぶことは本来 楽しいことなのだ」

この私のメッセージを全身で受け取ってくださった生徒さんとご家庭に お店に突撃訪問するほどのご縁をいただけたことに 心から感謝しています。


※ 写真は保護者に直接伺って 掲載の許可をいただきました。

※「中学受験 社会 楽しい」を求める保護者にお届けしたいです。

このブログを書いた先生

この先生の他のブログ

中村の写真

ご先祖様は〇〇シリーズ 副題:歴史から自分のルーツに興味を持つ

2025/9/4
長年レッスンをしていると、思いがけないご先祖様を持つ生徒さんと出会うことがあります。今回ご紹介するのは、なんと・・あの「アインシュタイン」とご縁のあったご先祖様を持つ生徒さんです。アインシュタイン・・・・教科書に出てくる人ですよね 笑もし自分の家のアルバムに「アインシュタインといっしょに写っているご...
続きを読む
中村の写真

トーマスに落としたあのお金は何だったの?(絶句) ~家庭教師は相性~

2025/6/30
※これは特定の教室を非難する話ではありません私は普段社会を専門にしていますが、条件が合う場合理科のレッスンもお受けしています。Rくんはトーマスという教室に通い、その中でも上位ランクの先生から指導を受けていたそうです。どうしても成績が伸びず、他の家庭教師にもお願いしたそうですが自信を失う一方でした。そ...
続きを読む
中村の写真

勉強の息抜きが「勉強」になったY君

2025/6/27
中学受験も冬になると、いよいよ過去問演習に入り「あっちもこっちも焼け野原」。追込み時期です。 でもそこはやっぱり小学生。レゴ、ネットフリックス、YouTube・・・・それぞれの息抜きがあるようです。今日ご紹介するのはY君の息抜きは、なんと「勉強」でした。息抜きとして彼がやっていたのは こんなこと・・...
続きを読む
中村の写真

万博の奇跡 ~縁がある人は どこまでも ご縁がある~

2025/6/25
題名のとおりです。先月 大阪万博へいった際のこと。なんと、偶然にも生徒さんとばったり!!!①同じ日に行く奇跡②同じ時間帯(9時)にチケットを取る奇跡③2つあるゲート(東西)の「西」を選ぶ奇跡④更に、9時台の中でも同じタイミオングでその場にいる奇跡⑤大量にある入口レーンで、全く同じレーンを選んで並ぶ奇...
続きを読む