オンライン家庭教師マナリンク
大隅オンライン家庭教師
教科指導
算数月額コース

【中学受験】つまずきを絵で解決する理科

20,000/月(税込22,000円)
1回60(月4回(週1回目安))
教材を話しあって決めます
【中学受験】つまずきを絵で解決する理科

このコースの無料体験

スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。
小学1年生小学2年生小学3年生小学4年生小学5年生小学6年生
この先生は現在満席です。
募集再開をお待ちください

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 塾の授業が分かりきらなくなってきた
  • 塾なしでマイペースに受験したい
  • 理科の計算チンプンカンプン?

内容

元大手塾主任、元プロ家庭教師塾講師のオンラインレッスンです。

塾なし、塾のフォローしっかりサポートいたします。

(SAPIX,日能研,四谷大塚,早稲アカ,湘南ゼミ,ENA,栄光ゼミ,馬淵,等フォロー経験あります)

(現在、授業イメージの画像、動画準備中です。ひとまず体験でお見せすることができます。)


【授業の目標】


⚪︎理科が苦手で、平均点に届かせたい!

⚪︎平均点はあるけどもっと上を目指したい!

⚪︎偏差値65以上を目指したい!


【小学生理科について】

小学生の理科はイメージが全てだと思っています。

まずは一つの出来事や、器具、物質の性質を理解イメージする、その後受験等ではその複合が出されたり、実際に実験している様子と照らし合わせることが必要とされます。その際に複雑なストーリーを想像していくには、まず単純な性質が想像できているか、そして、一つずつ要素を加えていってどこまで想像できるかを確認していくと効果的です。

数式だけを覚える学習は本当にできるだけ避けていきたいです。

現実に起こる事柄を理解して、現実に起こるか起こらないかわからないことを解明していくのが理科ですから、単なる計算が複雑でよくわからないもの、とならないことを願っています。

また暗記ものも実際の画像や、動画を使えるオンラインのメリットを生かして学習していきましょう!

詳しい方針はまた体験の際にお話しさせていただきます。

お気軽にお問い合わせください:)


※以下からは理科系コースは同じ内容になっています。


【授業の特徴】

※こちらのレッスンはつなぎの関係で55分〜60分授業となります。


①現象を日常に照らし合わせて考える (これが1番大事)

②暗記と理解を分ける (覚えること、覚えないこと)

③暗記モノは”共通点”や”ゴロ”で整理する(知識はバラバラせず、グループ化しましょう)

④理解モノは知識の前後の繋がりを整理する (前に何を習って、今の後どうなる)

⑤何事にも絵を描いて考える (図のイメージが大切)

⑥計算問題は4コマ漫画のようにイメージする (大体が実験による変化の前と後をイメージする)

⑦試験独特の長い文章の読み方を考える (理科は最終的に時間との戦い)

…など


【授業の詳細(私の学生時代)】

勉強をしていて一番悩ましく、楽しかったのが理科と物理でした。

理科の知識は生活に直結することが多く、

みなさんが既に知っているものが理科の知識を得ることで見え方が変わってくる

ものが多くあります。例えば、


・血液型の決まり方

・風が吹く理由

・食品の成分表示の意味

・花火の色の理由

・宇宙では命綱が必要なわけ


実際授業で扱う際にも、現実のものと結びつけてイメージし易くなる様心がけています。

そういった、日常の様子と関連づけながら知識を深めていくなら

わかりやすく、忘れにくくなると考えています。


特にどの学年でも、計算問題は「4コマ漫画」をつくるイメージで簡単な絵を描いていくと、意外とわかります。

大抵の問題は事象の、変化前と変化後の違いを計算するので、まずはそのイメージが適切に取れる力が必要で。

そのイメージさえできれば、計算自体は楽なことが多いのが理科系ですね。


また、物理は「物理がわかれば、未来がわかる」と言われる様に、

現象を数式を用いて理解し、先人が導き出した公式に当てはめることによって、

その後に何が起こるのかを計算できる面白い教科だと思っています。


手回し発電機で、なぜ発電ができるのか”運動とエネルギー”の概念は物理の基礎中の基礎になり、

原子が丸い物体で、円運動をしていることをイメージできると、電気も、熱も、水も、人の動きもさまざまなことが、

”原子の運動”をもとに説明、繋がってくるのが見えてきます。


しかし、そこまで深く考えずとも、これも問われている状況をイメージする力を養うことが大切です。


公式だけでなく、どんな動きの時に、どんな公式を使うのか”動きと式”をしっかり関連付ければ、平均点超えは決して難しくありません。

単なる公式暗記ですと後で詰まりますし、楽しくありません。

イメージできれば割と簡単で、他の教科は平均点より下なのに、物理だけ平均点を超えてきてくれる子が、よくいます。

高校になって急に物理が始まって戸惑うこともあると思います。

基本的に受講してくれる生徒で平均点に届かないことはないので、お気軽にご相談ください。


○新しい単元を学ぶときには、


まずは、身の回りにあるもので、どれが今から学ぶのものが活用されてるか考えます。

あとはオンライン最大のメリットであるグーグル先生を活用して、

画像や動画を用いながら、知識や現象を、リアルに抑えていきましょう。


計算問題は、一つずつ、文章を読むときのポイントから整理していきます。


記述問題もコツがあります。この辺りの入試、試験で問われる部分は昔から変わらないのでひとつずつ押さえていきましょう。


⚪︎問題を解くときにもこの様に大きく分類します


①解ける → 忘れないように後で確認

②解けない(解説見たらわかる) → 足りなかったものを身につけ、後に時直し

③解けない(解説見てもわからない) → 基礎的な知識を振り返りながら、知識の穴を埋める。


に分類して、それぞれ、対処します。

理科は「覚えていないとどうしようもないもの」と「知っているものから推測できるもの」も存在します。

一見知らないもののように見えても、諦めない、狼狽えない力も必要ですので、

その辺りもトレーニングしていきましょう。

特に解説を見てもわからないものは積極的に授業で扱っていきます。


【おすすめの勉強方法】

・科学館、博物館、公園、運動等、アクティビティー

・問題は翌日以降に復習

・暗記は視覚的なイメージとともに

・YoutubeのNational geography

・テキストで計算練習

・自由研究


【使用テキスト等】

体験の際にご相談できればと思います。


【お問合せの際に知りたいこと】

①体験に至った経緯、簡単な現状

②希望の体験日時を3つほど、私に合わせていただける場合には大丈夫です。

③そのほか、ご希望があれば

をご記入いただきご連絡いただけますと幸いです。


【オプション】

⚪︎保護者相談 1回55~60分 +¥3000

⚪︎追加授業 1回 +5000円

⚪︎質問レッスン(通話なし,赤ペン先生,全科目OK) 5回 +¥5000

⚪︎1週間徹底サポート(上記質問24H,1週間無制限) +¥10000【テスト期間にオススメ】

⚪︎1ヶ月徹底サポート(上記質問24H,1ヶ月無制限) +¥30000 【長期休みにオススメ】


【最後に】

理科は「物事を多角的に見る」力を養うことに非常に優れている科目だと思っています。

私たちが普段触れているものの意味や価値を気づかせてくれたり、深めてくれたり、これからどんなものが必要になるか、

そんな未来への想像力も養って行きたい科目です。

ぜひ、ただテキストと睨めっこする、よくわからんけど公式に当てはめる、だけの学習にならぬ様一緒に学べればと思います。


お気軽にお問い合わせください:)

この先生は現在満席です。
募集再開をお待ちください

大隅オンライン家庭教師について

感謝の声
感謝の声
志望校:これから検討
2023/03/21
来年から小学2年生です。中受に向け低学年で必要な事が知りたくて保護者相談をお願いしました。 現在の通塾内容をヒアリング頂き、やっておいた方が良い事や親の関わり方、生徒さん親子の体験談等、丁寧にお話頂き大変参考になりました。 また、テストの間違い直しを通じて、何故間違えたのかを導き出して頂き、今後の対応の仕方も参考になりました。 まだまだ基礎が出来ていない中、試行錯誤していましたが色々と参考になりました。またまだ聞いたい事が沢山ありますが出来るところから始めてみます。また行き詰まったらご相談させて頂きますのでよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
先生のアイコン画像
口コミのご記入ありがとうございます!先日は若輩者の意見を真剣に聞いてくださり、ありがとうございました。お母様のリサーチ力に私が脱帽する面もあり、その想いが子供さん達に届くといいなあと心から思っております。今回の件を糧に試行錯誤していただき、いつでも私の経験や知識をシェアさせていただければと思います。 引き続き、よろしくお願いいたします。
感謝の声
志望校:私立中学校
2023/02/04
受験直前の急なお願いにもかかわらず丁寧な授業を頂きまして、本当にお世話になりました。 難関校の算数の応用問題がなかなか解けず本人も焦っておりましたが、先生のご指導のお陰で自信をもって解答できるところまで育てて頂きました。 先生より授かった算数問題の解法アプローチは、今後中学へ入学後も本人の武器となることを信じています。 本当にありがとうございました。
先生のアイコン画像
口コミをありがとうございます。早1ヶ月も過ぎてしまい、失礼いたしました。新生活の準備が無事に進んでいる様に願っています。 短い期間でしたが「なにがわからないのか」や「解き方」の説明がどんどん上手くなっていたり、1歩ずつ、確実に成長してくれましたね。受験終了後に見せてくれた「さらに成長していきたい」という言葉が本当に嬉しくありました。今回の受験を通して得た貴重な経験を活かして、今後の人生全体で、思考力や論理力がさらに成長していく様に願っております。またいつでもご連絡くださいね。 引き続き、ご本人とご家族ご親類の皆様のご多幸を願っております!
感謝の声
志望校:男子中高一貫校
2023/01/21
大隈先生からご指導いただくようになり1年経ちました。塾と併用しながらフォロー頂いてますが良いペースメーカーになっていただいてます。わかっているつもりになっていた問題を、本当に理解しているか子供自身にアウトプットさせながら指導をしてくださるので、定着しやすいと思います。算数、理科を指導いただいてますが、なかなか理科まで教えて下さる先生はいないので、とても助かっています。受験まであともう少しですが、よろしくお願いします。
先生のアイコン画像
感謝の声をありがとうございます。無事に受験が終了し、早1ヶ月位も経ってしまいましたね。新入学に向けて、無事に準備ができていることを願っております。 講師業は、便りがないのが良い便りが、まさにの職業ですので、複雑な言葉ではありますが、またいつでもご連絡をお待ちしております(お時間がある際にご近況の報告等はとても喜びます)。 まずは、自分が選び取った環境を楽しんで、目一杯成長していってくれることを願っております。 引き続き、ご本人とご家族ご親類の皆様のご多幸を願っております!

よく似た指導コース

15,000/月
1回45(月4回(週1回目安))
小学5・6年生
  • 塾の算数のフォローをしたい
  • 予習シリーズの進め方に戸惑っている
  • 学習相談や受験校選択のセカンドオピニオンが欲しい
コースの詳細を見る
算数月額コース
【中学受験・才能開花】算数|予習シリーズ・塾併用徹底サポート
三者面談あり
タイプ別
無料体験あり
【中学受験・才能開花】算数|予習シリーズ・塾併用徹底サポート
19,800/月
1回45(月4回(週1回目安))
小学3〜6年生
  • テキストの問題が【難しすぎる】、【ヒントが無くて】理解出来ないお子さん
  • 塾のスピードが【速すぎる】、テストで【もっと成績アップしたい】お子さん
  • 【宿題が多すぎる】、【親の負担が大きすぎて】サポートが必要なお子さん
コースの詳細を見る
30,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
小学4〜6年生
  • 中学受験で第一志望合格を目指す生徒さん・SAPIXをはじめとする大手塾にお通いで+αが欲しい生徒さん
  • 問題を解くだけでなく、なぜその解法で解けるのか仕組みから丁寧に理解したい生徒さん
  • 自分自身が理解できるまで丁寧に指導して欲しい生徒さん
コースの詳細を見る
算数月額コース
🌸中学受験🌸ボリュゾからの脱出‼️算数徹底指導✏️
三者面談あり
無料体験あり
🌸中学受験🌸ボリュゾからの脱出‼️算数徹底指導✏️
36,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
小学1〜6年生
  • ✏️ボリュームゾーンから脱出して上位校の算数が解けるようになりたい
  • 📓受験算数をより得意にしたい
  • 📚基本・標準問題はできるので応用問題が解けるようになりたい
コースの詳細を見る
30,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
小学4〜6年生
  • 中学受験で第一志望合格を目指す生徒さん
  • 四谷大塚系の塾に通い、演習問題集をしっかり学習したい生徒さん / 演習問題集に手が回らない生徒さん
  • 問題を解くだけでなく、なぜその解法で解けるのか仕組みから丁寧に理解したい生徒さん
コースの詳細を見る
この先生は現在満席です。まずは公式LINEまでお問合せ下さい。公式LINEでお問合せ