【高校生】共通テストを目指す物理“大切なのは式よりも図”
こんな生徒さんにおすすめ!
- 物理系がわけわからない
- まずは学校で平均点を超えたい
- 物理の共通テスト8割は目指したい
内容
おウチにいながら、しっかり学べる物理!
必要なのはまずは、教科書とノートとワーク等です:)
それもなくても、先生が手作りノートと板書で授業します!
受験生にもオススメテキストから受験までのプランを持ってサポートします!
※つなぎの関係で1科目55〜60分の授業です◎
〈授業内容のイメージ〉
物理はとにかく絵や図を考えていきます!
[物理基礎]は力学の矢印がポイントになります。
ここで培った、力の向きの感覚、分解の仕方、これが全てにつながっていきます。
さほど、複雑な状況は出てきませんので、一問一問丁寧に想像して、どの公式を当てはめるか、選べるようになっていきましょう。
他の科目は苦手でも物理だけ友達に教えられるレベルになってくれる子もいます。
[物理]は大分ミクロのことを扱うようになりますが、結局大体が運動やエネルギーの移り変わりが大切になります。
やはりまずは教科書等からイメージを作り上げていきます。物理のエッセンスのテキストもオススメです。
すると複雑に思えていた事象が、一つ一つの関連性が見えてくると思います。
J[ジュール]やW[ワット]、cal[カロリー]によって、様々な事象が繋がっていくのが見えると楽しくなるかもしれません。
その後、目標に合わせて、テキスト、過去問を行いましょう。
⚪︎イメージ画像
①教科書からの力学
②ワーク解説
③テスト直し
④教科書モル比
また他にも、
【模試分析】
【進路相談】
【計画レッスン】
などなど、時間内でできることならなんでも行なっています。
基本的には生徒さん一人一人の目標、要望にあわせた時間を提供できます!
お気軽にお問い合わせください:)
※以下からは理科・物理系に共通した授業メッセージになります。よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーキリトリーーーーーーーーーーーー
【授業の特徴】
①現象を日常に照らし合わせて考える (これが1番大事)
②暗記と理解を分ける (覚えること、覚えないこと)
③暗記モノは”共通点”や”ゴロ”で整理する(知識はバラバラせず、グループ化しましょう)
④理解モノは知識の前後の繋がりを整理する (前に何を習って、今の後どうなる)
⑤何事にも絵を描いて考える (図のイメージが大切)
⑥計算問題は4コマ漫画のようにイメージする (大体が実験による変化の前と後をイメージする)
⑦試験独特の長い文章の読み方を考える (理科は最終的に時間との戦い)
…など
【授業の詳細(私の学生時代)】
勉強をしていて一番悩ましく、楽しかったのが理科と物理でした。
理科の知識は生活に直結することが多く、
みなさんが既に知っているものが理科の知識を得ることで見え方が変わってくる
ものが多くあります。例えば、
・血液型の決まり方
・風が吹く理由
・食品の成分表示の意味
・花火の色の理由
・宇宙では命綱が必要なわけ
実際授業で扱う際にも、現実のものと結びつけてイメージし易くなる様心がけています。
そういった、日常の様子と関連づけながら知識を深めていくなら
わかりやすく、忘れにくくなると考えています。
特にどの学年でも、計算問題は「4コマ漫画」をつくるイメージで簡単な絵を描いていくと、意外とわかります。
大抵の問題は事象の、変化前と変化後の違いを計算するので、まずはそのイメージが適切に取れる力が必要で。
そのイメージさえできれば、計算自体は楽なことが多いのが理科系ですね。
また、物理は「物理がわかれば、未来がわかる」と言われる様に、
現象を数式を用いて理解し、先人が導き出した公式に当てはめることによって、
その後に何が起こるのかを計算できる面白い教科だと思っています。
手回し発電機で、なぜ発電ができるのか”運動とエネルギー”の概念は物理の基礎中の基礎になり、
原子が丸い物体で、円運動をしていることをイメージできると、電気も、熱も、水も、人の動きもさまざまなことが、
”原子の運動”をもとに説明、繋がってくるのが見えてきます。
しかし、そこまで深く考えずとも、これも問われている状況をイメージする力を養うことが大切です。
公式だけでなく、どんな動きの時に、どんな公式を使うのか”動きと式”をしっかり関連付ければ、平均点超えは決して難しくありません。
単なる公式暗記ですと後で詰まりますし、楽しくありません。
イメージできれば割と簡単で、他の教科は平均点より下なのに、物理だけ平均点を超えてきてくれる子が、よくいます。
高校になって急に物理が始まって戸惑うこともあると思います。
基本的に受講してくれる生徒で平均点に届かないことはないので、お気軽にご相談ください。
○新しい単元を学ぶときには、
まずは、身の回りにあるもので、どれが今から学ぶのものが活用されてるか考えます。
あとはオンライン最大のメリットであるグーグル先生を活用して、
画像や動画を用いながら、知識や現象を、リアルに抑えていきましょう。
計算問題は、一つずつ、文章を読むときのポイントから整理していきます。
記述問題もコツがあります。この辺りの入試、試験で問われる部分は昔から変わらないのでひとつずつ押さえていきましょう。
⚪︎問題を解くときにもこの様に大きく分類します
①解ける → 忘れないように後で確認
②解けない(解説見たらわかる) → 足りなかったものを身につけ、後に時直し
③解けない(解説見てもわからない) → 基礎的な知識を振り返りながら、知識の穴を埋める。
に分類して、それぞれ、対処します。
理科は「覚えていないとどうしようもないもの」と「知っているものから推測できるもの」も存在します。
一見知らないもののように見えても、諦めない、狼狽えない力も必要ですので、
その辺りもトレーニングしていきましょう。
特に解説を見てもわからないものは積極的に授業で扱っていきます。
【おすすめの勉強方法】
・科学館、博物館、公園、運動等、アクティビティー
・問題は翌日以降に復習
・暗記は視覚的なイメージとともに
・YoutubeのNational geography
・テキストで演習(図を書く)
・自由研究
【使用テキスト等】
体験の際にご相談できればと思います。
【お問合せの際に知りたいこと】
①体験に至った経緯、簡単な現状
②希望の体験日時を3つほど、私に合わせていただける場合には大丈夫です。
③そのほか、ご希望があれば
をご記入いただきご連絡いただけますと幸いです。
【オプション】
⚪︎保護者相談 1回55~60分 +¥3000
⚪︎追加授業 1回 +5000円
⚪︎質問レッスン(通話なし,赤ペン先生,全科目OK)5回 +¥5000
⚪︎1週間徹底サポート(1週間上記の質問無制限) +¥10000 【テスト期間におすすめ】
⚪︎24時間徹底サポート(1ヶ月上記の質問無制限) +¥30000 【長期休みにおすすめ】
【最後に】
理科は「物事を多角的に見る」力を養うことに非常に優れている科目だと思っています。
私たちが普段触れているものの意味や価値を気づかせてくれたり、深めてくれたり、これからどんなものが必要になるか、
そんな未来への想像力も養って行きたい科目です。
ぜひ、ただテキストと睨めっこする、よくわからんけど公式に当てはめる、だけの学習にならぬ様一緒に学べればと思います。
お気軽にお問い合わせください:)
大隅オンライン家庭教師について
来年から小学2年生です。中受に向け低学年で必要な事が知りたくて保護者相談をお願いしました。 現在の通塾内容をヒアリング頂き、やっておいた方が良い事や親の関わり方、生徒さん親子の体験談等、丁寧にお話頂き大変参考になりました。 また、テストの間違い直しを通じて、何故間違えたのかを導き出して頂き、今後の対応の仕方も参考になりました。 まだまだ基礎が出来ていない中、試行錯誤していましたが色々と参考になりました。またまだ聞いたい事が沢山ありますが出来るところから始めてみます。また行き詰まったらご相談させて頂きますのでよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
受験直前の急なお願いにもかかわらず丁寧な授業を頂きまして、本当にお世話になりました。 難関校の算数の応用問題がなかなか解けず本人も焦っておりましたが、先生のご指導のお陰で自信をもって解答できるところまで育てて頂きました。 先生より授かった算数問題の解法アプローチは、今後中学へ入学後も本人の武器となることを信じています。 本当にありがとうございました。
大隈先生からご指導いただくようになり1年経ちました。塾と併用しながらフォロー頂いてますが良いペースメーカーになっていただいてます。わかっているつもりになっていた問題を、本当に理解しているか子供自身にアウトプットさせながら指導をしてくださるので、定着しやすいと思います。算数、理科を指導いただいてますが、なかなか理科まで教えて下さる先生はいないので、とても助かっています。受験まであともう少しですが、よろしくお願いします。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 公式を覚えられない/覚えても問題を解けない高校生及び受験生
- 物理が苦手な高校生及び受験生
- 物理での受験を予定している高校生及び受験生
- テストの点はとれるものの、公式の使い方がいまいち理解できていない方
- 数学はできるが物理の考え方は苦手、という方
- 一通り学習したが、高校物理を勉強し直したいと感じている方
- 物理に対して苦手意識がある方
- 物理の基礎をしっかり身に付けたい方
- 応用力を付けて定期テストの得点をアップしたい方
- 典型問題が解けるが、入試を想定すると不安である方
- 何が何でも合格したい方
- 基礎を強化したい方、特定単元に不安がある方
- 物理の基礎・標準・応用・発展を着実に学習して、地方~難関大学の合格を目指す方。
- 物理の基礎・標準・応用を着実に学習して、評定値をアップしたい方。
- 高校、大学、社会人で共通して使える勉強方法を身に付けて、人生を乗り越えたい方。