オンライン家庭教師マナリンク

かあちゃんブログ5 「心」と「体」の健康

2022/3/13

こんにちは。

急に暖かくなって来ましたね🌸

嬉しいけれど、目がカユイo(・ω⊂) さかぐちです。


今日は、こどもの心と体の健康についてお話を。


春眠暁を覚えず。

朝、 わが子がなかなか起きない。。。

「眠い…」

「ふとんから出たくない」

「体がうごかない~」


気持ちはすごーくよく分かるけど、、、

いいかげんに起きなさいーー!!

何回起こしに来てると思ってんのー!



と、毎日イライラなんて事は日常でありますよね(^ω^;)



でも、もしかするとその「眠い」は、

体の不調をうまく言い表せないだけなのかもしれません。



例えば、

コロナワクチンを打った後の【副反応】。

個人差はすごくあると思いますが、私はけっこう来ました「倦怠感」。

ほんの2日ほどでしたが、ぐったり。。。

大人は経験から「体が重い」「ダルい」と言葉に表すことができますが、


子どもにとってほぼ初体験の感覚、倦怠感。

コレをどう表現していいか分からないみたいでした。


さかぐち調べ(ママ友3人(^ω^;))ですが、

今冬にワクチンを接種した小6のお子さん全員が、倦怠感の事を「眠い」と言ったと聞きました。


自分の知っている感覚の中で言葉を選ぶと、そういうチョイスになるんだなぁと。


これはあくまでもほんの一例なのでほんとに一概には言えませんが。



さて、「起立性調節障害」ってご存知でしょうか?

最近はけっこう衆知されてきましたが、まだまだ耳慣れない言葉かもしれません。


ものすごーーーくざっくり言うと、朝すごくしんどくなります。体が動かなかったりとてもつらい症状が出ます。

自律神経の異常が原因なので、思春期のお子さんに多くみられます。


でも、夕方から夜にかけて楽になってくるんです。

そして朝また「しんどい…」と動けず、不登校の原因にもなっています。


あくまでも、体の病気なので本人の気持ちのがんばりでどうにかなるものではないんですよね。


なのに、この症状が知られていないひと昔前では「怠け病」と言われたり。。。




それ以外にも、近所の小児科の先生とお話した時、

ここ2年で、「おなかが痛い」と受診する小学校高学年のお子さんがとても多くなった、と聞きました。 


コロナ禍のストレスが、おなかに出る事は多いみたいです。


子ども本人はストレスや心配事なんて特にない、と、びっくりするそうです。

でも、毎日マスクを付けて登校するだけでも実はけっこうなストレスですよね。



なんだか長くなってしまいましたが、、、


こどもは、感じている不調をうまく表現出来ない、もしかすると気付いていない、と改めて知ってほしいなと。



「上手に怠けてるこどもなんて1人もいない」と思います。


ダラダラしているように見えても、

気づいていなかったり、実は何かしたくても体が動かなかったりします。


コロナ禍、大人の都合で子どもは振り回されて、本人は気付かないうちに疲れてしまってるかもしれません。

周りの大人みんなで、小さなSOSに1つでも多く気付いてあげられますように。


このブログを書いた先生

不登校の指導が得意なオンライン家庭教師一覧

この先生の他のブログ

坂口の写真

かあちゃんブログ6 うちの長女さん

2022/4/4
こんにちは、さかぐちです。いつの間にか、桜が満開ですね🌸春休みもそろそろ終わりだなぁ、と、先日お散歩をしていたら、近くの保育園で入園式をしていました。そうか、下の娘の幼稚園の入園式はもう1年も前になるのか…としみじみ思い出してしまいました。という事で(?)、娘の事を書いてみたいなと思います。うちは、...
続きを読む
坂口の写真

かあちゃんブログ4 愛情表現♡

2022/2/13
こんにちは。さかぐちです。バレンタインですね✩.*˚今日は、こどもへの愛情表現についてお話を(*ˊᗜˋ*)♡みなさん、我が子へ「だいすき」伝えてますか?さかぐちは、うっとおしいくらい伝えてます😂長男くんには「もう分かったからいいよー」と言われてますけど。子育てって、何が正解か分からなくてほんとに難し...
続きを読む
坂口の写真

かあちゃんブログ3 勉強キライさんへ

2022/1/21
国語、算数、理科、社会、英語…学生のみなさま、おつかれさまです!こんにちは。元 勉強キライさかぐちです☆私もそうでしたが、、、「学校の勉強したっていつ使うの」「意味ないんじゃないの」と思ってる生徒さんたくさんいます。 確かに確かに(*-ω-)ウンウン今してる勉強内容そのものって、直接未来で...
続きを読む
坂口の写真

かあちゃんブログ2 愛しの長男

2022/1/18
こんにちは。さかぐちです。今日は、少し家族のお話をさせて頂こうかなと思います(o´艸`)うちには小学生の長男、幼稚園の長女がおりまして、まずは長男の事を(○'ω'○)彼は、良く言えば、元気で活発!見たまま言うと、落ち着きがなくてせっかち!(`-д-;)もう、ほんとに人生「早押しイントロドン!」まいに...
続きを読む