2003年 東京理科大学理学部化学科卒業 2005年 横浜国立大学大学院修了
高校の生物基礎・生物が得意で、生物特有の計算問題・論述問題に取り組むコースです。「生物の基礎は十分にできる」「生物を得点源にして志望校に受かる!生徒さんのレベルや目標をお伺いしながら、受験に特化した対策ををしていきます。
■共通テストに対して
共通テストは選択形式ですが、知識を問う問題も多く、「A+B=C」となるような思考問題が多くなりました。この思考問題に対して、基礎となる知識をインプットし、「C」となるいきさつについて説明します。
■中堅私立大学に対して
上記志望校は選択形式の問題が多く、数問が計算問題です。内容は共通テストよりも知識を問う問題が多いため、インプット学習を中心に学んでいきます。
■中堅国公立大学・関関同立以上に対して
上記志望校は選択形式よりも記述式の問題が多く出題されます。生物の知識以外にも字数制限の中で凝縮できるのかついて学習していきます。また、弱点と思われる分野については集中的に授業を行ないます。
生物を嫌いにしている方及び文系の方は、専門的に説明するため、受講はご遠慮ください。
生物が好きだけど点数に結び付かない方はぜひ、生物の実験例などを楽しく紹介していきます(私自身は生物化学を専攻しており、実験等行なっておりました)。
2003年 東京理科大学理学部化学科卒業 2005年 横浜国立大学大学院修了
私の自己紹介をご覧いただき、ありがとうございます。 私は現在、数学を中心に、英語・化学・生物・政治経済を30人ほど指導しており、高校生を中心に教えております。 私は高校入学の時から大学入試を意識し...
和歌山大学工学部・京都大学薬学部・京都大学工学部・岡山大学理学部・関西学院大学理学部・滋賀大学経済学部・関西大学商学部・島根大学医学部・関西大学工学部
プロフィールを見る