オンライン家庭教師マナリンク

野又先生への感謝の声:定期テスト対策を見てくださり、心強いです...

感謝の声
志望校:文系私大
2022/07/04
定期テスト対策を見てくださり、心強いです。 授業後の定期報告もすごく丁寧でわかりやすいです。
先生のアイコン画像
いつもありがとうございます! 定期テストを通じて、学習サイクルを身に着けることは大切ですね。 夏休みも計画的に学習できるよう、サポートします。

先生プロフィール

満席
2025年11月頃 再開予定

野又
オンライン家庭教師

4.99(1,503件)

学歴

【学歴】 1999年 宮城県仙台第一高等学校卒業 2003年 東北大学経済学部経済学科卒業 2004年 東北大学大学院経済学研究科中退 【職歴】 2004年9月 フリーランス塾講師・家庭教師 2008年3月 大手進学塾勤務(神奈川)大学受験部門講師 2011年9月 教室長(神奈川) 2013年9...

野又先生の他の感謝の声はこちら

感謝の声
志望校:4年制大学
2024/07/30
浪人生にあわせて、夏であってもペースを変えずにコツコツと指導をしていただき、ありがとうございます。夏の模擬試験の受験にあたって、具体的な準備や受験後の学び直しの指導もいただきました。野又先生がこれまで多くの生徒をご指導されてきた経験を踏まえて、浪人生の指導をしていただいているので大変心強いです。感謝しております。
先生のアイコン画像
受講のご感想をお寄せいただきありがとうございます! 一番大切な時期になりました。受験生一人ひとりに自分のペースがあることは十分承知しております。ただ、競争の中で勝ち抜いてもらうには、現状としっかり向き合って、具体的な行動に結びつけていかなければなりません。教える側が少し先に立って、正解を伝えられるよう心を尽くしております。疲れも苦労も忘れられるお声かけをいただいたと思います。 授業とコミュニケーションでお返しさせていただきます!
感謝の声
志望校:私大文系
2023/02/02
いつも授業後に、とても詳細で丁寧な授業日報(授業内容、理解度、授業の様子などなど)を送ってくださいます。普通の塾だと、ここまで毎回詳しく報告はありませんので、大変心強いです。 また、宿題も、次回までに提出という漠然としたものではなく 3回に分け、日時を決めて、アラーム機能でお知らせしてくれますので 息子の方も課題をぎりぎりまでため込むことなく、コンスタントにこなすことができています。 (保護者)
先生のアイコン画像
ありがとうございます! 復習はルーティン化してしまうことが、一番負担を感じないやり方ですね。それには当然、ご本人が実行することが必要です。高1生の間に習慣化ができてしまえば、どの科目にも応用ができますから、かなり良い状態で学年末を迎えられました!是非、お子さんを褒めてあげてください!
感謝の声
志望校:4年制大学
2023/10/31
授業を通して、娘の元気のなさに気づいていただき、総合的なアドバイスをいただきました。ありがとうございました。その原因を見極め、授業の進度を調節していただき、本人はより満足のいく授業を受けることができるようになったようです。入試までの日数を意識していただきながらも、生徒の様子を気にかけていただき感謝いたします。
先生のアイコン画像
受講の感想をお寄せいただいて、ありがとうございます! 入試が近づくにつれて、焦る気持ちは受験生本人が一番感じていることですよね。学習内容をしっかり伝えること以外に、サポートできる部分は限りがあります。一番コンディションに合った形の指導を提供できるように、気配りを忘れず、生徒さんと保護者さんとチームとなって頑張ります。冬期直前期に入りますが、よろしくお願いします!
感謝の声
志望校:私大文系
2022/11/05
中学時代は苦手だった現国ですが 野又先生の授業を受けるようになってから 今の高校で、現代文も古典も平均点を上回る点数をとれています。
先生のアイコン画像
忙しい生活の中、立派だと思います!新規の学習内容が増える古文はこの後も平均点は下げ調子だと思いますので、なんとか維持できるように頑張りたいですね。現代文の語彙力補強もきっと功を奏してくれるでしょう。次にも期待しましょう!
感謝の声
志望校:4年制大学
2023/06/30
野又先生のおかげで、本人が自分から目標を立てて古文単語を覚えるようなりました。野又先生は、生徒が自分から積極的に学習をするように、働きかけて下さっています。授業の中で、本人は納得する部分が多いようです。野又先生は、受験の冬までの道のりがどのようなものか示していただき、見通しを持って学習することができているようです。
先生のアイコン画像
ありがとうございます! 勉強は主体性の必要な行動なので、管理しすぎず、放任にもならない距離感が大切だと思っています。単語の覚え方一つをとってみても、自分から頑張ってみたい、と思ってくれるよになる重要なチャンスなので、伝えられるメソッドは、出し惜しみせず伝えていきます!夏の暗記学習、楽しんでやっていただけたら嬉しいですね。