選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- 総合型選抜を受験予定の方
- 志望理由書の書き方が分からない方、自信がない方
- 今できている志望理由書をブラッシュアップしたい方
内容
9月初旬からいよいよ総合型選抜の受験申し込みが始まります。
志望理由書は大学に受験性の熱意を伝えるためのラブコールです。
いかに、志望の学部で学びたいかを的確に、具体的に伝える必要があります。
限られた字数のなか、いかに効果的に表現できるかを一緒に練り上げていきます。
(1回目)アピールできる点を探そう、増やそう
(2回目)大まかな骨組みを仕上げよう
(3回目)どこが一番伝えたい?もっとアピールする点は?
(4回目)総仕上げ、完成へ
よくある質問
自分の強みが分かりません
自分の今までの歴史を振り返って、自分では分からなかった「強みの気づき」を一緒に探していきます。
字数が収まらくて困っています。
一番伝えていことをディスカッションを通して集約していきます。
全く、書き方が分かりません
一緒にモデルに当てはめながら基礎構造を作り上げていきます。
選べる2つのお問合せ方法
ゆうじオンライン家庭教師について
いつも本当にありがとうございます。以前はわからない問題は親が教えておりましたが、ついつい力が入り親子喧嘩に発展してしまうことが度々でした。今では、子供が先生のことをすっかり信頼していて、わからない問題があると先生の名前を問題の脇に書いて、授業で解決するようになりました。 お陰様で親子喧嘩が減り、本当に平和になりました。心から感謝しております!
いつも丁寧に指導してくださりありがとうございます。成績が低迷していたときも、温かく励まして下さることで少しずつ実力がついてきました。わからない点を丁寧に説明してくれるので安心して授業に臨み、アドバイスを励みに頑張っています。 親ではなかなか伝えきれない解説もしてくださるので、大変ありがたいです。これからもよろしくお願いいたします。
いつも楽しい授業をありがとうございます!今までわからない問題があると、私に聞いてくるのでつい熱が入りケンカになってしまうことが多々ありました。先生にお願いしてからは、先生を頼りにするようになり、親子関係もすごく改善されました(^^)本当に先生にお願いしてよかった〜!と母親の私が一番感じています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 総合型・学校推薦型入試を考えているが、何から手をつけていいか悩んでいる人。
- 総合型・学校推薦型入試に向けて、着実に一歩一歩様々な学習を進めていきたい人。
- 明るく楽しく学習を進めていきたい人。やる気を引き出してほしい人。
- 総合型選抜のプレゼンテーション型試験って何?と思っている方
- プレゼンテーション型入試の対策方法がわからない方
- そもそもプレゼンってなに?と思っている方
- 国公立大学一般入試個別試験小論文の万全の対策を行いたい方
- 国公立大学・私立大学総合型選抜入試・各種推薦試験小論文の万全の対策を行いたい方
- 小論文だけではなく面接練習も万全の対策を行いたい方
- 総合型選抜を受験予定の方
- 面接の練習を実践でしたい方
- 面接の練習をしてきたものを仕上げたい
- 総合選抜や自己推薦や学校推薦などを受験する方。
- 小論文や面接対策をしたい方。
- 興味対象や研究課題を掘り下げて、言語化して伝える努力をする方。
残り1名の生徒様で満席です。お急ぎください!