次の募集は2026年2月頃を予定しています
こんな生徒さんにおすすめ!
- 推薦も含め、行きたい学部が固まっている
- 面接や小論文、志望理由書などまとめて面倒みてほしい
- 学校や塾だけでは足りない気がする
内容
看護・医療・保健学部を志望する
生徒さんは年々増えています。
一般的な学科の勉強だけでなく、
面接や小論文が、特に重要視される学部になので、しっかり対策をとっておく必要が出てきます。
毎年、面接や小論文を見させてもらってますが、時事問題や医療に関係したものを、早くからトピックスとして、集めたり、面接でこれだけは言おうと言うネタをまとめといておかないと、
なかなかぶっつけ本番だと、
頭が真っ白!!になると
言うことになりかねません。
今回用意してる全5回は、
まず第一回目が、
志望理由書のサポートです。
どうしてこの大学のこの学部ではないとダメなのか、熱意のこもった唯一無二な理由を明確に述べましょう。
オープンキャンパスでの印象なども、ぼんやりせず、確かなエピソードとして、どう盛り込めばいいかなどを指導します。
2回目からは小論文と面接を
同時進行していきます。
しゃべることが上手くなれば、比例して自ずと文章を書くのも上手になってきます。
相手にわかりやすく伝わるように、
端的にしゃべることができる。
ダラダラ長くしゃべっても、
一つも良い事はありません。
同じように、ダラダラと長い文章を書いても、全く、採用担当の方に響きません。
第2.3.4回は、生徒さんのレベルに合わせてカスタマイズしていきながら、
最終の第5回では時間をはかりながら、本番さながらの模擬面接を行い、合否をつけます。
小論文は受講する限り、
志望校の過去問を始め、
グラフや表を見て解く問題や、
文章を要約するものなど、
スタイルに合わせて、
様々なものに
チャレンジしてもらい、
何度でも提出可能、添削します。
書けば書くほどうまくなります。
ぜひお問い合わせください。
回数は相談できます。
よろしくお願いします。
次の募集は2026年2月頃を予定しています
かずみオンライン家庭教師について
偏差値40以下、文章を読むのも書くの嫌い、家庭教師を一年以上つけてもどうにもならず、先生にお願いしました。大嫌いな国語、そのうち「国語はまだ好きじゃないけど、かずみ先生だから授業受ける」「かずみ先生の宿題だから、仕方ないけどやる」、先生はご自分で「厳しい」と言っていますが、やって出来ない事に関して厳しい事は言わず、些細な事にも、ひたすら褒めてくれます。「なんか僕出来るかも」という言葉が出るようになり、「記述時の文字量の認識」「選択肢問題時の回答癖」なども気づいて指導してくださいました。自習も毎日、子供のレベルに合わせたものを出してくださり、しっかり添削もしてくださいます。本当に先生のおかげで日々成長を感じています。 これを書いて、先生の生徒が増えるのは危惧しますが(今でも、コマが空いていないのに)先生に感謝の思いを伝えたく、筆をとらせていただきました。 今後もよろしくお願いします。
いつも丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。 国語がなにより苦手でなかば諦めかけていましたが、楽しい授業のおかげで宿題も進んで取り組むようになりました。なにより、かずみ先生の授業は、記憶に残りやすいように感じています。わかりやすい授業だと吸収もよいのですね。ありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
いつも丁寧なご対応をありがとうございます。子供の特徴をすぐに見極めて下さり子供に合う授業をして頂きました。お陰様で志望校に合格する事ができました。入会して間もない時に親の私達でも言葉で表現できなかった子供の性格や特徴を言語化して下さった時は 夫とかずみ先生にお願いしてよかった、と安堵したのをおぼえています。出会えた事に感謝しております。先生今後もよろしくお願い致します。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 日本獣医生命科学大学の推薦入試を考えているが、専門風の塾に高額請求されている方
- 合格のために細部まで詰めとことんやる講師を必要としている方
- 今現在、1名指導1名合格、合格率100%の講師に託してみたい方
- さまざまな理由で夏期に一気に小論文を形にしたい方
- 推薦入試等でお急ぎの方
- 医学部受験で現在指導を受けている予備校や塾の講師といまいちしっくり来ていない方
- 英語面接が受験で必要
- 海外赴任中、もしくは海外居住を控えているご家族の生徒様
- インターナショナルスクール、帰国生受験を考えている
- 人前で話すのが苦手な生徒さん。
- 志望理由書、自己PR書の書き方がわからない生徒さん。
- 通信制高校に通われている生徒さん。
- 総合型選抜で大学に合格したい方
- 高校の成績がギリギリだけど、何とか合格に繋げたい方
- 高校で大きなチャレンジはしてないかもだけど、なんとか合格を勝ち取りたい方
