2009年徳島県立城東高等学校数理コース卒業 2013年香川大学工学部材料創造工学科卒業(現:創造工学部)
過去、現在受け持っている生徒さんが抱えている課題・現状の悩み
コロナの影響で不登校の生徒さんが増えている現状で、自分を変えたい気持ち、学校に行きたいけど行けない歯痒さがあると思います。自分のことを話せる場はありますか?大勢の前で発表することはできますか?怖くて、苦手な先生のトラウマの経験はありませんか?今まで数多くのお悩み相談を聞いてきました。集団だと恥ずかしくて答えられないけれど、「1対1だと答えられる!」「発表したい!」「間違えても恥ずかしくない!」など、たくさんのメリットがあるので少しずつ『アウトプット』していけるように信頼関係を築きながら指導を進めていきます。その他、学校やご家庭で話せないことを聞いて心のサポートもしていきます。
生徒さんの悩みや課題に対する先生の想い
不登校の生徒さんはよく話す生徒さん、お母様が授業中つきっきりの生徒さん、本当にタイプが様々です。共通して大切にしていることは「生徒さん主体」で授業を進めることです。宿題、進め方、スケジューリング等も自立してもらいたいという願いを込めて決めてもらいます。もう少しできそうな力を持っていたらアドバイスをする程度です。また、会話のキャッチボールに関しては生徒さんに多く発言してもらう『アウトプット』スタイルです。私の解説途中に何度も問いかけて解説を穴埋めしてもらうイメージです。すべてを説明してしまうとただ画面を見ながら聞いて終わってしまい、映像授業の衛星予備校と変わらなくなってしまうからです。
指導/合格実績・過去の先生の成功事例
現在不登校の生徒さんを数名担当しております。コロナ禍による不登校、数年前からの不登校、何度か学校に行けたけれどやっぱり不登校に戻ってしまった生徒さん、支援学級には通えている生徒さんなど、ご家庭からたくさんお話を聞いております。毎週授業前にお話をする時間を10分くらい設けており、画面越しの姿や表情でわずかな変化を感じるようにしています。時には誰にも話せられないことも話してくれます。中学1年生から不登校だった子が高校受験にはかなり意欲的で、「お友達と同じ高校に行きたい!」「高校がとても楽しみ!」とお話ししてくれました。目標も人それぞれですがご家庭の想いも汲み取りながら同じゴールに向かって手助けができれば光栄です。
指導受けた場合の生徒さんの未来の姿
・学校へ行きたいと思うようになる
・一人で学習計画を立てられるようになる
・保護者のかたから自立できるようになる
・誰かに言われなくても勉強ができるようになる
■宿題について
スケジュール帳を活用して毎日のルーティーンを身につけてもらいます。
生徒さんと相談して決めます。
■オプション
・オススメ1:チャットサポート(月額5,000円)
・オススメ2:自習スケジューリングサポート(月額3,000円)
・追加料金で30分延長可能!
■保護者様への報告方法
毎週授業終了後、または次の日に報告
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
・生徒さんの志望校(あれば)
・指導目的(定期テスト対策または受験対策など)
2009年徳島県立城東高等学校数理コース卒業 2013年香川大学工学部材料創造工学科卒業(現:創造工学部)
はじめまして。ひろみと申します。 現在オンライン家庭教師で様々な生徒さんを担当させていただいております。 中学受験生、高校受験生、不登校の生徒さん、発達障害の生徒さんなどです。 体験授業で断られたこと...
2009〜2013年個別指導塾ネッツ 高松第一高等学校他第一志望合格 2020年5月〜10月京進スクール 中学受験生他担当(名古屋 金城学院志望) 2022年〜オンライン家庭教師 小学2年生〜中学3年...
プロフィールを見る