このコースの無料体験
次の募集は2025年11月頃を予定しています
こんな生徒さんにおすすめ!
- とにかく数学が嫌いな方
 - 勉強しなきゃとは思っていてもモチベーションが上がらない方
 - 何から手を付ければいいのかわからない状態の方
 
内容
こんにちは!
私が高校数学を初めて学んだ際、「絶対値」と「場合分け」という新しく登場した考え方にひどく苦しんだ記憶があります。それまではどちらかと言うと数学は得意科目であったため、高校に入学してすぐに挫折を味わいました。その部分をごまかして授業を受け続けていたのですが、やはり一度つまずいてしまうと授業を完全に理解することは困難になるため、数学がどんどん嫌いになっていきました。
私自身そうだったのですが、数学が嫌いになる人の大半は基礎的な部分を疎かにした状態で応用問題に取り組もうとしてしまいます。 しかし、基盤となる部分の知識が身についていないため、何をすればいいかわからなくなってしまい、必然的に数学が嫌いになってしまいます。
私が個別指導塾で講師として働いていた際、「良い大学には入りたいけれど、とにかく数学が嫌いでやる気が出ない」という悩みを持った生徒さんを担当したことがあります。どの部分でつまずいているかを明らかにしたうえで丁寧に指導を続けていたところ、その生徒さんから「自らの知識を増やすことで、数学の問題がどんどん解けるようになるのがゲームのようで楽しい。」と言っていただけました。
私が授業を通して何よりも皆さんに伝えたいことは、「学ぶことは楽しい」ということです。この感覚を味わわせるために、私の授業では「早押しクイズ形式での一問一答」を取り入れていこうと考えています。アウトプットの機会を増やすことで知識の定着を実感してもらい、勉強を楽しいと思ってもらおうという狙いがあります。私の授業を通して勉強を楽しいと思ってもらうことで、必ずや自主学習のモチベーションが高まることでしょう。
■宿題について
生徒さんの要望に合わせて対応いたします。
■指導可能時間帯/曜日
要相談
※本業の関係で指導時間帯の完全固定が難しい場合があります。何卒ご容赦下さい。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
生徒さんの志望校(もしあれば)
次の募集は2025年11月頃を予定しています
佐々木オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 受験に向けて数学をもっと伸ばしたい、または合格レベルまで持っていきたい生徒さん。
 - なんでこうなるのかと疑問を持ちなが、解決できないまま公式のみを覚えようとして失しまう生徒さん。
 - 理数系をもっと伸ばしたい生徒さん。
 
- 2次試験の数学が完答できるようになりたい方
 - 解説を読んで「なんでその発想が出てくるの?」と思ってしまう方
 - 答案の書き方をしっかり指導してほしい方
 
- 理系大学志望の高校生
 - 数検(準1級)習得を目指している方
 - 理系大学志望の浪人生
 
- 国公立の医学部や難関の理工系を目指しており、数学で優位に立ちたい
 - 難問系に入ることを意識して、いまのうちに基礎をしっかり固めておきたい
 - 学校の数学が易しすぎて難関校向けの勉強がいまのままでいいのか不安
 
- 入試科目のうち,数学が足をひっぱってしまっている方
 - 過去問の解説を読んでもなかなか理解できない方
 - ひとりでは数学の勉強が進められる自信がない方