さあ、新年度のスタートだ!
2024/2/12
今年の中学受験も1月に関西地区、2月に関東地区で終了し熱き戦いが終わりました。
私の担当の生徒はお陰様で全員第1志望校または第2志望校に合格してくれました!
本当に最後の最後まであきらめずに受験に向き合い力を出し切ってくれました。この中学受験は結果も大切かもしれませんが、そこに行きつくまでの過程が実は大変重要で子供たちが自分に打ち勝ち成長していく姿が見て取れる貴重な経験を得ることが出来るのが中学受験です。
中学受験は合格してゴールではありません。「2月の勝者」はもう忘れましょう。その先にある「6年後の大学受験」が本当の勝負であることを理解し、早速目標を定め次のステージに向けてこの3月から走り始める者こそが「4月からの勝者」になっていくのです!
さあ、新学期に向けて中学校の勉強を誰よりも早く先取していこう!
この先生の他のブログ
今年度の中学受験も1月に関西地区・2月に関東地区とそれぞれ終えて、それぞれドラマがありました。私の教え子達は今年も無事に全員合格してくれました!目標に向けてしっかり最後まで頑張った生徒達、後ろで支えてくれた保護者の皆さん、大変お疲れさまでした!保護者様より以下の報告メッセージいただきました。ありがと...
「夏を制する者は受験を制す!」の季節がやってきますね!早いもので新学年がスタートした4月から早3か月です。中学受験を目指している人はこの夏の努力で志望校に近づくかどうかの大きな正念場となってきます。特に算数の得点力は重要ですね。基礎は出来るけど「受験算数」に苦慮している人は多いです。中々自己流で進め...
間もなく7月に入り夏休みを迎えます。約40日間の夏休みをどう過ごすかで9月以降の成績の伸びが大きく変わってきます。だから「夏を制する者は受験を制す!」なんですね。でも夏休みは頑張るのは当たり前!大切なのは短期間の頑張りのみではなく受験日までのここから7か月・8か月の長期間走り続けることが出来るかがポ...