募集再開をお待ちください
こんな生徒さんにおすすめ!
- 定期考査の勉強で何をしたらいいのか分からない方
- 前回の定期考査で思うように得点できなかった方
- 理科の暗記が思うように上手くいかない方
内容
●(過去、現在受け持っている)生徒さんが抱えている課題・現状の悩み
【定期考査の勉強は何をしたらいいんですか?】とよく聞かれます。試験範囲は出ているものの、どのように勉強したらよいか分からない人が多いです。【ただ課題をこなして、提出物を仕上げ、テストに挑む】このようにして定期考査の勉強を終えていると思うように点数がとれません。どのように勉強したらよいのか、何をしたらよいのかを教えながら、指導していくのが、この講座の目標です。
●コースを受講するメリット/成長できる理由
この講座を受講することで、定期考査でどのように勉強したらよいかがつかめるはずです。勉強法だけでなく、もちろん試験範囲の理科の指導も行います。生徒さんがたてた目標を達成できるように、解かなければいけない問題やできなくてもいい問題【捨て問題】を選別します。また、理科は暗記しなければならない事が多いので、暗記するコツを教えながら楽しく覚えていきます。しなければならないことを絞って学習することで、しっかり定着した状態でテストに臨めます。
●指導/合格実績・過去の先生の成功事例
しっかり定期考査対策をしてテストに臨むことで、点数を安定してとることができます。生徒さんごとに目標は違いますが、8割を超えてきたり、中には100点をとってくれたりする生徒さんもいます。今まで1ケタだった点数が50点になったり、前回の定期考査から20点以上得点があがったりすることもありました。
●「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます
定期考査対策の講座ですので、試験の2週間前から開始します。授業の仕方としては、1週間に2回【2週間で合計4回】の授業をすることになります。他の講座とは違って、試験前だけの特別講座になります。教材は、【①学校の教科書、②学校の補助教材【ワークブックや問題集など】、③学校で配られたプリント】を使用します。受講される際は、授業日に上記の物を学校に置き忘れてしまわないように気を付けて下さい。
■宿題について
宿題は、試験範囲にそって出題します。試験範囲の課題を使って、範囲を決めて次回までに、そこまで終わらせるように宿題をだします。
■オプション
チャットサポート(4,000円)
■保護者様への報告方法
授業後に指導内容を共有します。頻度に関してはご要望に応じますので、初回面談時にご希望をお伝えください。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
お問い合わせの際に、定期考査の日程・試験範囲を教えて下さい。試験範囲がまだ配られていない場合は、どの単元を学習しているかを教えて下さい。また、前回の定期考査の問題と解答用紙があればそちらもご用意いただけると助かります。よろしくお願いします。
募集再開をお待ちください
下村オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- わからないところをわかりやすく説明してくれる先生を探している方
- 理科の勉強法がわからない方
- 定期テストで理科の点数をアップさせたい方
- 計算問題に苦手意識をお持ちの生徒さん
- 基本から実践問題まで解けるようになりたい生徒さん
- 定期テストで10点以上アップを目標とする生徒さん
- 理科の苦手な単元(電流・凸レンズ)を克服したい。
- 化学反応式の書き方を知りたい。
- 中3の先取り学習をして内申点を上げたい。
- 苦手意識が強くて授業についていけない人
- 自分のペースでじっくり学びたい人
- 定期テストや受験に向けて苦手をなくしたい人
- なかなかテストの点数が上がらない生徒さん。
- 理科が苦手で一人じゃ勉強の仕方もわからない生徒さん。
- モチベーションの維持が苦手な生徒さん。
