オンライン指導コース
オンライン指導コース
- 音読がつまずいてしまう
- 正確に文章の内容が読み取れない
- 質問したいのに緊張してしまう
自己紹介
自己紹介
はじめまして。佐野と申します。 このページご覧いただきありがとうございます。 お子さんの特性を活かして 「安心できる環境でじっくりとお子さんと向き合う」ことを大切にしてお子さんと関わっていきます。 ☆指導可能な時間 月曜日9:00ー16:00 火曜日8:30ー13:00 水曜日8:30ー13:00 木曜日8:30ー18:00 金曜日8:30ー13:00 (土日希望の場合はご相談ください。) ☆指導で大切にしていること ・結果だけでなく努力の過程をほめる ・スモールステップで大切にして達成感を感じられるようにする ・お子さんの特性や信頼関係を大切にする ・特性に応じた学び方を大切にする ・学ぶことは楽しいと思える学習にする 僕は17年間公立の小学校の教師でした。 在職期間中10年以上、発達特性のあるお子さんを支援してきました。 一人ひとりが個性あふれるお子さんで一緒に過ごした時間は僕の宝物です。 しかし支援学級の現場に入った頃は失敗の連続でした。 なぜなら授業の進路ばかりに気を取られていたからです。そんな毎日を送る中で僕は目の前の勉強より、まずはお子さんとの信頼関係を築くことが重要なんだということに気がづき、それにはどうしたらいいのか?を考えるようになり試行錯誤をしていきました。 そして僕なりに辿りついたのは、お子さん一人一人の個性を受容し「あるがままのあなたでいい」というメッセージをお子さんに伝えて信頼関係を築いていくことでした。 そうすることである変化が起こりました。 それはお子さんが本音を伝えてくれるようになったことでした。 勉強の悩み 友達の関係の悩み 家でのこと 言いづらそうにしていたことを話してくれるようになったんです。 こども達の本音を聞けることで僕にも大きな気づきがありました。 それは お子さん達の行動や感じている感情には何かしらの要因があることです。 例えば 勉強に集中できないお子さんの理由を探っていくと 友達関係や家でのモヤモヤを引きずっていることも多くあり、対話をして心をほぐしてから 学習に取り組むことで集中して学習に取り組めることがよくありました。 僕の強みは小学校で発達特性のあるお子さんや親御さんの子育ての悩みにも寄り添いサポートをしてきた経験をもっていることです。 発達特性のあるお子さんを支援してきた専門性を活かしてお子さんや親御さんにとって安心感のある学習の場を提供し、特性に応じた学びをお子さんのペースでサポートしたいと思っています。 家族心理学やカウセリングも学んできましたので、その経験を活かしていければと思っています。 私は2児の父です。 関わるお子さんが我が子と同じように関わりたいと思います。 我が子も集団での学習が苦手なので、微力ですが同じような親御さんのお力になりたいと考えています。 趣味 サーフィン 読書 焚き火 学歴 専修大学 玉川大学 指導・合格 【公立小学校】17年 支援学級12年 小学生ー算数・国語 発達特性のあるお子さんや集団学習が苦手なお子さん、該当学年の学習についていけないなどのお子さんを担当しています。
趣味
読書・サーフィン・焚き火
学歴
専修大学 経済学部経済学科2部 卒業 2002年 玉川大学 通信教育部文学部 教育学科 2005年 修了 厚木海軍施設内ネービーエクスチェンジ 2002年 入社 〃 2005年 3月退社 神奈川県座間私立栗原小学校 2005年 4月 神奈川県座間市立野台小学校 2010年 神奈川県葉山町立上山口小学校 2020年 〃 2022年3月 退社
指導/合格実績
通常学級5年間 通級指導教室1年間 特別支援学級(自閉・情緒障害)12年間
先生のブログ
先生のブログ
関連する先生
遠藤
【合格実績大学】筑波大学、東京都立大学、茨城大学、慶應義塾大学、立教大学、明治大学、専修大学、東洋大学、日本大学など 【宿題+自主学...
鈴木
[指導歴] 作文・小論文添削、難関校記述問題添削、帰国生入試、私立中高入試、大学附属校入試、都立・県立高校入試、海外子女の日本語教育、家庭学...
小野
★成績アップ&逆転合格1200名以上 開成中、灘中、洛星中、駒場東邦中、四天王寺中、桜蔭中、 函館ラサール中、仙台二華中、東海中、広島大附...
ゆうじ
現場での指導歴は7年間です。主に高校受験では、三国丘高校(8学区)、生野高校(7学区)、清風中高、清風南海中高、初芝橋本中高、初芝富田林中高...
いくこ
◆合格実績(直近の主なもののみ) 【中学入試】 逗子開成中、学習院中等科、海城中、東京都市大学等々力中、灘中、東大寺学園中、高槻中、立命館守...